waskaz blog ブログ

ベチャベチャの雪。暖かいです

昼の雨から雪になった湯沢。でも風が吹いてる割にベチャベチャの雪。気温がプラスで暖かいからですね。 今夜は呑みすぎ謙信からの地下SWING BAR。 謙信のもつ煮、旨すぎちゃんでビールをグイグイ。酒が進みます。 そしてSWINGでベルギーのDuvel。そーろっとグラスに注いでもらい、上澄みと沈殿を分離。バナナやヨーグルトの香りに、上澄みはすっきり、沈殿はビター。2杯目はニッカカフェジンのソーダ割りで。11時越えるとワラワラ集まって来ました。 via Instagram https://instagr.am/p/Coa6-ovSRUu/

維新本店へ。えび塩とんこつつけ麺

昨夜は残業か遅くなり、珍しく飲みに出ずでした。 降ってくる前にお昼に出ようと、国道の維新本店へ。のぞいてみるとえび塩とんこつつけ麺が、季節のオススメになっています。ではこれを中盛りで。 ぐつぐつ煮えたとんこつスープに干し海老がたっぷり。ひとくちつけると海老の香りととんこつの旨さ。麺に絡めていい塩梅です。途中で毎度のラー油を麺に回しかけて味変。辛味とラー油の香りがプラスされて美味しいです。 中盛にしたらやっぱり多い(笑) 外に出ると、雪でなく雨。マジか。 via Instagram https://instagr.am/p/CoY2TsdrTzy/

天気もいいので人参亭まで自転車

お昼は豚カツ。天気もいいので人参亭まで自転車。混み出す寸前で入ってラッキー。ロースカツ定食に豚汁変更で。 脂身の旨味の甘さが、やっぱりロース。更に豚汁のバラ肉も適度に脂で美味しいです。豚汁は冬場限定です。 via Instagram https://instagr.am/p/CoWS0inLI0_/

Cab9に入って、残白ソーダからのジンソーダ

ガイジンが多い温泉街も、10時を越えると次第にアジア系が少なくなり、ローカルと欧米にシフトして来ます。 Cab9に入って、残白ソーダからのジンソーダ。ニッカのGINSPIREと言う、意外に置いてないのが目に映って〆の一杯。ピートで燻した麦で仕込んだジンで、ジンともウイスキーともひと味違った香り味が楽しめます。11時には帰ろう。 via Instagram https://instagr.am/p/CoVrRDFSugt/

雪国牛鍋のハーブウィンナー

気温はプラス。月初の残業終わりで温泉街へ。平日は学生かインバウンドな人通りですが、学生はコロナ前より少なくなったのかも。雪国牛鍋は、私以外は中国系のようでした。 そんな店内、長芋漬けのお通しからのハーブウィンナー。ローストポテト添えです。これが、雷ソースにバッチリ。ハーブの香りに、神楽南蛮の青い香りが合います。 via Instagram https://instagr.am/p/CoVWohbSt2u/

湯沢で見かけたら教えて下さい

地獄の担担麺監修 地獄のまぜ麺。湯沢で見かけたら教えて下さい。辛さは3のプロフェッショナル編だそうなので、苗場・みつまたで完食したレベルか? 実店舗の無限編は2日からだがおかしくなる。 https://ift.tt/bTru5PZ via Instagram https://instagr.am/p/CoUl6rQLcLe/