タグ: BESV

三連休最終日はおとなしく湯沢周りで

2025/9/15(月祝) 今日は朝から六日町までサイクリングのつもりが、雨雲が残り、レーダーに写らないような雨がパラパラ。昼過ぎに出て湯沢廻りです。 湯沢の稲刈りはもうちょっと先ですかね。はりまや行ったら、賞味期限間近の贅沢カップヌードル等が激安。確保しましたが、インフレ以前は特売でこのくらいだったのに。 中里・岩原回って11km。スピードも出さず、ムシムシはしますが、強力な日差しがくるわけでもなく、穏やかな休日です。 今夜はネボケ。黒板に秋のオススメが並んでます。そこから、チキンの照り焼きレモンソース。甘辛い照り焼きタレにレモンの酸味がほのかに漂いますので山椒七味もタバスコもぴったり。甘辛を辛辛にしますよ。 そして、そろそろ辛くなって来た神楽南蛮。肉詰めのチーズ焼きです。超熱々で出て来るので、少々冷ますと、辛くない。そこでタバスコ投入します。ミートソースにチーズに肉詰め。ボリュームたっぷりです。

白瀧酒造の越淡麗の田んぼで、14km

ランチで松川~中里回って14Km。湯沢の田んぼも色づいて来ています。見慣れぬ旗が上がってるなと見たら、白瀧酒造の越淡麗を栽培してるらしい。確かに他よりお米の粒が丸く太ってます。帰りは坂を下るだけで楽チン。 via Instagram https://instagr.am/p/DOSwNwbE3lN/

雨はギリ大丈夫が、ほんとギリ

天心往復で11km。毎度の赤坂の帰りの登りで、獲得標高173m。雨はギリ大丈夫かと書いたら、ほんとギリ大丈夫で、帰宅後30分程で土砂降り。一気に25℃まで気温低下。 via Instagram https://instagr.am/p/DNzlzq4Zoqj/  

自転車で赤坂峠越え。

外は34℃これは暑い。雨もギリ来なさそうなので、自転車で赤坂峠越え。タイヤの空気の減りも無かったのでひと安心。でもこの暑さで、まだまだ解りませんが。走ってシーラントを馴染ませないとです。 via Instagram https://instagr.am/p/DNzXDa8ZlA1/

自転車のバルブをCLIK VALVEに交換

自転車のバルブコアを仏式からCLIK VALVEに交換してみました。骨折で7月9日から自転車に乗れてなく、後輪の空気抜けが激しくなってしまってました。シーラント補充ついでに、バルブ交換したのですが、これがすごく快適。これまでの仏式バルブだと、ネジを緩めてポンプヘッドを密着しますが、カチッと差し込めば空気漏れ無し。そしてカチッと外すことができます。そしてだいたいの仏式ポンプでも入るようで、Panaracerの空気圧計でも計測OK。手のひらポンプも専用ヘッドに取り換えて超快適です。ただ、前輪は大丈夫なのに、後輪の漏れはまだダメ。。。シーラントが馴染むまでは様子見です。 via Instagram https://instagr.am/p/DNw90_2Zosr/

今日は八海山を越えて浦佐で焼肉

2025/6/29(日) 今日もいい天気。朝は涼しかったのですが、ぐんぐん暑くなって30℃超え。今日も魚野川を下って六日町方面へ。 途中、塩沢インター側から回ったので、10Kmの遠回り。30分多くかかって、銭淵公園まで到着。 八海山の残雪眺めつつまだまだ進みます。 昨夜、焼肉の話をしてたら食べたくなって、バッファローです。ミスジの5秒炙りはとろけます。 シマチョウもふわっとしてとろけます。トロトロ2連の次は、壷漬け辛カルビ。ドドんと大きく、ハサミでカットしていただきます。 越後ワイナリーのブドウを食べたワイン牛使用で、地元コシヒカリとバッチリです。 バッファローから駅に行く途中のAKO Cafe。何度か訪れてまして、パエリアやカレー等カフェ飯も美味しいお店ですが、二郎系の肉二郎ラーメンなど、ラーメン各種も美味しいお店です。 今日は駐車場でイベントやってます。醸燻が店出すって事で寄ってみました。くっそ暑くてビール飲みたいのに、、、飲めない。各タップ惹かれますが、自転車なので飲めません。 地蔵清水で給水しよう。 水筒の水を補給。浦佐駅裏の地蔵清水。皆さん水汲みにやってきます。脇の排水で顔洗...