世界遺産平泉を回り、盛岡でもクラフトビール
2025/10/12(日) 一ノ関駅からバスで平泉へ。まずは毛越寺で下車。 滋覚大師円仁創建とされる天台宗のお寺で、本堂には釈迦如来像が本尊として祀られています。 毛越寺の見所に、境内の大泉が池があります。その周りにはお堂の跡が並びます。焼失などでお堂跡が多いですが、開山堂、常行堂は現存してました。 紅葉が始まったばかりですが、もう少し経つと真っ赤になるんでしょうね。 大泉が池をくるっと回って拝観完了。朝食べてないので境内の松風庵でブランチ。 精進そばの舞茸ご飯セットがちょっとお得感があります。 お蕎麦には一関名物のお餅が入っていて、食べ応えあります。精進ですが、しっかりお出汁も出ていました。 世界遺産平泉。続きまして中尊寺です。バス停から山道の急坂が続き、これはかなりハードです。 山道の両脇にはお堂が並び、お参りしながら本堂、金色堂を目指します。 中尊寺山道を登ります。 なかなか疲れてきますが、両脇に並ぶ観音様や大日如来ざ地蔵菩薩様などのお堂に立ち寄りながら徐々に本堂を目指します。 雨が本降りになってきました。 中尊寺本堂を越えると、有名な金色堂があります。覆銅マグと言う建物の中に収...