味道楽。カウンターが一斉にこっちを向いた
今日はほぼ引きこもり。仕事終わりでサラサラ降る温泉街まで出てきました。味道楽に入ったらカウンターがこっちを向いた。今、名前が出たとこ。そう言うこと多いですよね。ブリ刺しと栃尾のチーズ挟みでビール。たまご券の話とビールでお腹いっぱいです。 via Instagram https://instagr.am/p/DQCGvkDk8LD/
今日はほぼ引きこもり。仕事終わりでサラサラ降る温泉街まで出てきました。味道楽に入ったらカウンターがこっちを向いた。今、名前が出たとこ。そう言うこと多いですよね。ブリ刺しと栃尾のチーズ挟みでビール。たまご券の話とビールでお腹いっぱいです。 via Instagram https://instagr.am/p/DQCGvkDk8LD/
残業終わりで味道楽。カウンターが引いて一段落だそうなな所に入店。メニューにナスが並ぶ中、舞茸の土瓶蒸し。今年も天然舞茸が採れたそうで、工場物とは全く違う形と香り。それが目一杯入ってるので、汁が隙間を埋める事態に。いやー旨い。そして最後なんで、お汁も追加でいただきました。コロッケと新米の鮭の混ぜ込みおにぎりで。途端に眠気が襲って来ました。満腹です。 via Instagram https://instagr.am/p/DP1ihD8k0WE/
お昼に続いて、夜もお米。仕事を強制終了させて、9時前頃に味道楽。先ずはビールにお通しの煮物に、イカ焼き。ししとうも入ったイカ焼きは、醤油の香りも良くて旨い。一杯丸ごとなので結構多いです。そして、美味しい明太子つまんで、白飯へ。軽めの一膳にひと腹の明太子で、新米が旨い。お腹いっぱいで、ビールが打ち止めです。本日、おこめデーです。
2025/9/23(火祝) さあ、長かった移動も最終日。会津若松の朝はホテルのバイキング。サラダくらいでいいかと思ってたのですが、こづゆ取ったら米まで、更に牛丼ミニまで作ってしまいました。この後喜多方なのに。 宿前の野口英世博士に朝の挨拶して移動します。 会津の郷土玩具と言えば赤べこ。工事用御当地トラサクも赤べこ、郵便ポストも赤べこ。駅には当然大型赤べこ。 神明通りから喜多方行きのバスに乗りますが、そのまま乗ってると高いので、会津若松駅でJRの新津行きに乗り換え。新潟までの切符で、途中下車と言う寸法です。 この車両、ディーゼルで発電してモーターで動くハイブリッド車GV-E400。非電化区間でよく見かけるようになりました。 喜多方に到着。駅前のヨシハラ商会で自転車借りて出発。前回、既に終わってた近くのなまえ食堂。明日まで臨時休業。喜多方では珍しい極太麺狙いだったのですが、また次回持ち越し。 喜多方のラーメン屋さんは、朝7時とかからやってる店が多く、坂内には既に長蛇の列。毎回見送ってます。 蔵一番やまぐち。初めて来た12年前、並びが長く食べられなかったお店。 完全無化調のスープで、煮干しガ...
残業終わって味道楽。まずはお通しつまんで、鰤刺しをハーフでいただきます。厚切りなので3切れでも満足。そして、ゴーヤとか神楽南蛮とか茄子とかシシトウとか選りすぐったチャンプルー。栃尾揚げがおつゆを吸ってジューシー。シシトウと神楽南蛮はまだ辛さが足りませんが、フレッシュでシャキシャキです。そうしてると、うちのマンションに消防出動との報。帰ってみたら、焼魚の煙だったようです。 via Instagram https://instagr.am/p/DOtMmUGE9Pc/
仕事終わって外に出たら、涼しい。25℃も涼しく感じます。日中は引き籠もりでしたが、外は暑かったようで。味道楽に入ったら、人が引いたところで、寒っ。おすすめ見たら茄子三連発。お通しは茄子と唐辛子の味噌煮。そこで茄子の揚げ出し。神楽南蛮でピリ辛。更に温まります。爆弾コロッケつまみつつ、更に茄子。焼き茄子にしてもらいました。今、なすびがジャンジャン採れるそうで、しばらくナス三昧ですかね。 via Instagram https://instagr.am/p/DOWAgeSk6Ae/