タグ: 会津若松

喜多方でラーメン連食のあと、新潟で途中下車し湯沢へ

2025/9/23(火祝) さあ、長かった移動も最終日。会津若松の朝はホテルのバイキング。サラダくらいでいいかと思ってたのですが、こづゆ取ったら米まで、更に牛丼ミニまで作ってしまいました。この後喜多方なのに。 宿前の野口英世博士に朝の挨拶して移動します。 会津の郷土玩具と言えば赤べこ。工事用御当地トラサクも赤べこ、郵便ポストも赤べこ。駅には当然大型赤べこ。 神明通りから喜多方行きのバスに乗りますが、そのまま乗ってると高いので、会津若松駅でJRの新津行きに乗り換え。新潟までの切符で、途中下車と言う寸法です。 この車両、ディーゼルで発電してモーターで動くハイブリッド車GV-E400。非電化区間でよく見かけるようになりました。 喜多方に到着。駅前のヨシハラ商会で自転車借りて出発。前回、既に終わってた近くのなまえ食堂。明日まで臨時休業。喜多方では珍しい極太麺狙いだったのですが、また次回持ち越し。 喜多方のラーメン屋さんは、朝7時とかからやってる店が多く、坂内には既に長蛇の列。毎回見送ってます。 蔵一番やまぐち。初めて来た12年前、並びが長く食べられなかったお店。 完全無化調のスープで、煮干しガ...

鬼怒川温泉でSLの回転を見て、会津若松へ

    2025/9/22(月) 今日もいい天気。でも夜、帰ってくるときは15℃くらいに下がって寒い。湯沢も同じ様な気温らしく、短パンTシャツギョサンでは寒いですな。 さて、チェックアウト。不要になった衣類をゆうパックで送って身軽になったところで、金谷ホテルベーカリーのマイルドカレーパンに、KIRIN晴れ風。中禅寺・華厳の滝フリーパスを活用して鬼怒川温泉へ向かいます。 下今市で乗り換えて鬼怒川温泉。ちょうどSL大樹が止まってます。転車するため客室を切り離して出発。 鬼怒川温泉は小学生の頃に来たはずですが、全く覚えていません。ほぼ初。 客車を切り離して出て行ったSL大樹。戻ってきて転車台で進行方向転換です。 一昨日の動かないSLと違ってホンモノの石炭が燃えるオイル臭が漂い、子供たちが嫌がってますよ。 鬼怒盾岩大吊橋。駅から歩いて15分ほど。滞在2時間半ほどではここくらいですかね。思ってたよりもガッチリ作られていて、スリルはありません。 橋の先にも散策コースがあるようですが、崖崩れで閉鎖しています。 駅まで戻ってきて、飯にでもしようかとググったら、駅前にピッェリア。小エビとジェノベーゼのガ...

寒い朝。自転車で鶴ヶ城や野口英世など

2023/11/12(日) 会津若松、朝の気温が2℃。電動アシストのレンタサイクル回ろうと思いますが、借りた9時過ぎでも3℃。 家に手袋忘れてきたので、100均で買おうとダイソーに来たら、そのビル、リオンドールの本社なんですね。新潟にも多店舗あるスーパーですが、会津若松だとは知りませんでした。ダイソー待ち寒いので、ドトールでモーニング。 かぐらにも雪が積もって湯沢も寒そうですが、会津も同じく寒いです。 手袋買ったら晴れて来ました。気温は低いですが、日差しはありがたいです。湯沢のライブカメラに晴れ間が写ってたので、もう直ぐ来るだろうと予想はしていたのですが。 そして、ここも10年振り。會津鶴ヶ城です。前回来た時は、八重の桜放送が終わってすぐのゴールデンウイークだったので、桜と長蛇の列を観に来た様なものでしたが、今回は紅葉です。 鶴ヶ城にもインバウンドの観光客は多く、アジアの方々が目立ちます。会津にまで来るんですね。 今回も天守閣には登らず。最近、リニューアルされたそうなのですが、まあ復元ですし。 さて、自転車で再び大町の野口英世青春通り方面へ。 会津若松と言えばソースカツ丼。ソースカツ丼...