タグ: 上越

上越までG系ラーメンとビールBEERビア

2025/9/6(土) 8月下旬から始まる新潟秋の風物詩といえば、Komachiのラーメンスタンプラリー。ラーパスを使えば特典もらえるお店もあってお得なのです。 でも、中越・下越は新店も多く店数は維持されてるようですが、魚沼・上越は次第に減ってきて、スタンプラリーが辛い状況に。さて、今日もえちごツーデーパスの旅。お目当てのお店も対象外です。 去年の梅雨以来の上越妙高に着きました。沿線では稲刈りも始まってて、稲穂もすっかりゴールド。 駅前は、暑い暑い。 上越妙高の1つ目のお目当ては、G系ラーメン。駅前のコンテナ商店街furusattoの風花跡に入った限界を超えろ上越。この新潟店は夢を語れ→釘宮→限界を超えろと進化して、支店をオープン。 二郎系と言えばマシマシのタワー盛りですが、私には無理なので、麺150g、豚2枚、ニンニクマシ、背脂マシ、野菜と辛さ普通で。乳化弱めのスープですが、しょっぱ甘いタレに、甘辛背脂で背徳感はマシマシです。豚がぷるぷるで旨く、1枚追加して正解。 11時過ぎに入った時は席が埋まる途中で、出る時にはお待ち順次案内中。 上越妙高のお目当て2つ目は、ドイツビアフェス。グル...

長岡での免許更新と十日町

2025/9/5(金) 火曜に続いて6時台に越後湯沢駅。世の中では台風騒ぎですが、新潟もその影響で雨です。 そんな中、今日は有給休暇で運転免許の更新。一昨日までは直江津の免許センター上越支所での更新で予約していたのですが、大雨による床上浸水でしばらく閉庁だそうで。公共交通の便が悪い長岡に予約を取り直したら朝イチ。湯沢からだと初便で向かう羽目に。 ザーザー振りにはならなさそうですが、最寄りの前川駅から1Kmも歩くのにバスの本数も少ないし、タクシーは居ないし。長岡からバスにしようかと思います。車社会なので、この辺は困ります。 前川駅に着いてGOアプリでタクシーを呼んだら、近くにいた配車されたタクシーがどんどん遠ざかっていく。配車無視して逃げられた。間に合わなくなるので徒歩で向かいます。 5年前は品川で、鮫洲での更新だった運転免許。今回初の新潟県発行になりました。直江津の上越支所が水没。今日は台風。でも、雨も風も大した事無く、長岡支所で更新が終わりました。 免許のお偉い様が読まれると思うので、愚痴を書いときます。 まず、アクセスが悪い。いくら車社会とは言え、バスの本数が2時間に1本。初めて免...

今週末の免許更新どうしよう

カラ梅雨から渇水が問題になっていた上越地区。昨日、新潟県沿岸部に大雨が降って、直江津駅周辺が冠水・浸水との報道。今日もJRダイヤはボロボロのようです。そんな中、直江津駅前の運転免許センターが浸水でシステムエラーをおこして、今日は閉庁だった模様。金曜に免許更新に行く予約してるのに復旧するのでしょうか。困ったなあ。 via Instagram https://instagr.am/p/DOIlMcakyEe/

天候すぐれぬ週末予報。自転車避けて上越へ

2025/5/24(土) 週末の天気が優れない予報の5月半ばから月末。梅雨も早く来て早く終わりそうな気がしますが、田植え真っ盛りに雨も大変そうです。 越後湯沢駅のホーム会談にフランス国旗? 初めて気が付きましたが何これ? さて、自転車で遠出も危険だし、えちごツーデーパスでほくほく線に乗りました。 乗ってから計画します。 直江津でほくほく線からトキ鉄に乗り換えて北新井。思い付きで来てしまいました。となれば、目指すはオーモリラーメン。 トキ鉄の力士列車を久し振りに見かけましたが、乗るのは新井方面の別列車。 久し振りのオーモリラーメン。HIKAKINのご当地ラーメンだそうです。上越豚骨ラーメンの本丸的存在。乳化した豚骨スープは豚骨臭はあまりせず、でもとろみの付いた濃厚さ。 今回はキムチラーメンにしてみました。キムチの旨味が徐々に溶け出して旨い。 餃子もザクッとした食感が残る餡で、製麺屋らしく皮のもちっと感もいいです。 土日祝限定のみそが食べたかったのですが、今日は人手不足で1時半頃からの提供でした。残念。 雨がパラパラ降ってきました。北新井から高田で降りていつものオリオン。まだオープン直後で...

高田でも湯沢でもクラフトビールの土曜日

2024/9/28(土) さらさら雨の湯沢。自転車ってわけにも行かず。明日は新潟に行くつもりなので、えちごツーデーパス買って、直江津乗り換えで上越春日山へ。 春日山もさらさら雨。あ、それなりに降ってきた。止んだ。の繰り返し。 春日山駅から謙信公広場を曲がって、宝来軒 参。高田の総本店は何度か食べてますが、参は初めて。 トップに掲げているトクつけ麺の醤油で。総本店では、何故か毎回ラーメンになってたので、つけ麺は初です。麺は自家製太麺を選択。ラーパス特典で魚粉と、別途スパイシー辛みそ追加。濃厚な豚骨魚貝のスープで、花椒?の実もはいってたり。コロチャーシューやメンマも満載です。麺はツルツルでのど越し良いのですが、つけ汁を絡ませづらい。細麺の方が汁を吸い上げるかも。辛みそは程良い辛さで、麺に混ぜていただくと麺だけでも美味しいです。 卓上調味料が胡椒だけで、ちょっと寂しいです。 高田に着いて、土日は13時オープンのSmoke & BEERのORION。 まずはビアフライトでビール2杯。いぶりがっこチーズが今日も美味しいです。 なんか気になるクラフトコーラの三角コーラ。ヤマサ醤油が造るク...

上越でラーメンとクラフトビール

2024/6/22(土) 明日が雨っぽいので、えちごツーデーパス買って上越妙高。おときゅう用の安いのが終わったので、通常の2,800円。 蒸し暑い30℃くらいですが、妙高の雪渓はまだ健在です。さて、ラーメン屋に向かおう。 先日、新井から歩いた時に、以前、Gangi Brewingさんに教えてもらったお店だなあと通ってた麺屋あした。駅から1Kmほど歩いて来ました。 店内の待ちが出ていて、5ー6分で着席。更に5分程で着丼です。 初訪なので、券売機左上の法則で、醤油白湯麺焼きあじの風。鶏白湯スープがトロトロ濃厚で、魚介の出汁がガツンと来ます。 デフォで千円かーと思ったら、デフォがチャーシュー麺状態で、薄切り肩ロース、豚バラ、鶏チャーシューの花びら盛り付けで豪華です。特にバラが味しみて美味しかったです。 清湯系は麺はたたまれ、具は別盛りのようで意識高い系でしょうか。 わざわざ湯沢から来るのは遠いですが、何かのついでならいいかなと思います。 あしたから更に10分ほど歩いて、前回気になったたこやきショップまで。そう言えばローカル情報番組でやってたお店です。 しかし、ラーメン食べてさほど経たず。たこ...