タグ: クラフトビール

腹が減らない。でも、ジョークン来ました

腹がいっぱいのまま。湯沢に帰ってきても、なかなか減らない。恐るべし二郎系。でも、夜は野みたい人でして、ジョークンにふらふら出て来ました。酒が入ると胃が拡張しまして、つまみに大人ポテサラ。酒盗が入ってて味わいが酒に合うんです。1. 湊,Sake Hazy IPA 半2. 松乃井,Sake Hazy IPA 半3. SMaSH Citra IPA 半4. SMaSH Citra IPA パイントと1.2L。途中で、店を一時閉めてマジェから2人。二人で凄い量の食べ物が。食べはります。 via Instagram https://instagr.am/p/DIoVPI9zbsk/

仕事終わって温泉入って。ビールです。

仕事終わって温泉入って。ふっー。ビールです。ジョークンで美味しいビールが待ってます。SMaSHで爽やかに始めて、漬け物。ピリ辛Qちゃんゴボウもビールを進める悪い輩ですが、ザーサイの梅漬がビールも進んで秀逸。これは他では味わえない。松乃井と青木の酒HAZYで、目がふらふらします。 via Instagram https://instagr.am/p/DIjM-T5zu_p/

大塚は当然ここです。Namachaん。

大塚は当然ここです。Namachaん。サンシャインから大塚まで、帰りも歩いて、まずは、宿 でひと風呂浴びてからのクラフトビール。今夜は火曜日。スーさんのスペシャルは初鰹のレアカツ。文句なく美味い。1. NAMA Gruquell デコクッションマッシングだそうで。うん?それ全くわからない。すっきりでも麦苦しっかりです。2. なまちゃんのさくらエール  先週末のサンクトガーレン、妻有に較べると桜餅のニッキ感は抑え目で酸味が美味しいです。3. フィンガーライム 練馬の大黒屋さんの採れたてライムのビールですが、酸っぱさは控えめでピールなライムの香り。4. DARK FATHER バーボン樽で9ヶ月熟成。もう、これは深いワイン。干し葡萄やチョコレートが香る一杯5. マイトルビン ミトコンドリアを活性化チョコレートハープ配合とは。。知識が追い笹笠沙笹区。6. 大黒屋のレモンケルシュ limeより酸っぱめ。すっきり。今夜も美味しいなまちゃんでした。 via Instagram https://instagr.am/p/DIMT-59SV2d/

高田のビアフェスと観桜会

2025/4/5(土) 土曜朝9時の越後湯沢駅。券売機の前に待ちがいますが、話せる券売機は別物と思ってるのでしょうか空いてます。JRの説明不足か日本人のリテラシーの低さか。フリー切符などはまだ紙券のままだし。 さて外は、かぐら苗場方面のバスに待ち列が出来てます。今週末で石打と湯沢高原、上国が終了。この後はGALAと神立とかぐら・田代になります。まだまだ雪量豊富ですが、人手不足とかコストとか運営の問題があり、簡単には延長戦は無理。 さて今日は、やっと桜の開花な上越高田に向かいます。 上越高田。高田駅に着くと、一気にお客さんが下りて、高田城址公園へと向かってます。駅前桜は蕾ですが、早咲きの儀明川沿いの桜は七分咲きくらいでしょうか。 私は高田まちかど交流館へ。 高田に着いて、高田城より先に来たのが高田街角交流館。毎年恒例のクラフトビールフェス、桜とクラフトビール。 1. OTAMA / Hoppy Lager$00A0 2. GANGI / PASH パッシュ 旧銀行の交流館ロビーに、今年も並びましたBREWERY。ジョークンは毎日飲めるので置いといて、上越の地ビールから。 朝飯前のクラフト...

帰り道。ジョークン。一杯だけ。

そして、帰り道。やっぱりジョークンに灯りが灯っていました。一杯だけ。スマッシュシトラ SMaSH Citra IPA ABV6.5%お初です。シングルモルトとシングルシトラホップ。しっかり苦みはありますが、どことなくオレンジのような風味。これは美味しいです。 via Instagram https://instagr.am/p/DIBzhADTvuc/

人がそれなりにいるのでジョークン

もうクローズでしたが、人がそれなりにいるのでジョークン。スペインからのお客さんかワイワイやってました。4ヶ月くらい日本にいるらしい。今夜は松乃井の酒Hazy IPA。既に1.4Lのビールを飲んでるのでハーフです。酒粕の濃厚さとホップのフルーティーさのバランスがいいです。そろそろ11時。 via Instagram https://instagr.am/p/DHqwDfTziew/