タグ: じゅー

じゅーのローストビーフとハラミ

じゅーをのぞいてみたらカウンターが空いてました。ラッキー。すぐ出る名物セロリー漬をつまみつつビールをぷしゅー。そうしてたらローストビーフが到着し、次いでハラミが到着。自家製のガーリックソースも、NIKU醤油も美味しくて、神楽南蛮柚胡椒でピリッといただきます。電車の時間を気にしつつなのですが、たまに来るとお肉でゆっくりビールを飲むのはいいものです。外は雨。買い物して帰ろう。 via Instagram https://instagr.am/p/DIGe8_EyNYu/

もみじ谷と菊まつり。今年も弥彦へ。

2024/11/23(土祝) 今日も雨の越後湯沢。駅前はポツリポツリ程度ですが、ガーラの下山コースファルコンには雪が着きました。 営業開始が遅れてるかぐらも、積雪&降雪機で積もらせてるようです。 今日もえちごツーデーパス。 今年も弥彦もみじ谷に来ました。長岡、東三条で乗り換えて、越後湯沢から3時間。新潟は広い。 弥彦駅そばの弥彦公園。今日までもみじ谷のライトアップ期間です。その時間までは居れませんが。 公園に入って池の周りから周遊始めです。 弥彦公園内のもみじ谷。 紅葉も、黄葉も緑葉もで、整備されたもみじ谷は映えスポットで賑わってます。 近くの彌彦神社はパワースポットですが。 谷に橋が架かってるので、上からの紅葉を眺めることもできます。 いろいろな角度から公園を歩いて楽しめます。 しかし、外国人の方多いです。 もみじ谷の終わりのトンネル。ここから見通すもみじ谷もまたいいです。 トンネルの入口も黄葉していて、人通りが途切れたところでシャッター。 弥彦に来た目的の一つが、うさぎ家の背脂うどん。おもてなし広場の讃岐うどん屋さん。定食屋と一緒になったフードコート的なお店で、店内に製麺室もある自...

じゅーの大!ハラミ祭!!

夕方、肉の美味しいお誘いがLINEが流れてきて、思わず六日町まで出て来てしまいました。 駅前通りのじゅー。 地震の影響で賞味期限が迫ったハラミを買い取ったとかで、70g190円。2人前いただきました。おー香りいいです。お店オリジナルのローストガーリックソースでも、じゅーの醤油でも旨い。 そして、にいが和牛リブロース。こちらは100gで1,800円ですが、脂が旨い。赤身も旨い。竹炭塩の苦味と脂がいい仕事します。 クラフトビールも置いてまして、ヱビスの後は、AJBのJolly TigerからのBread。グレープフルーツエールとライ麦パンを使用したビール。どちらも柑橘爽やかなビールでした。 あ、電車の時間だ。 via Instagram https://instagr.am/p/C2uOuxTLPz3/

蒸し暑さ満開。2日連続長岡ラーメン

2023/7/8(土) 雨の週末。来週後半には関東など梅雨明けするかもですが、北陸はビミョー。 今日明日の週末天気も良く無さそうで、自転車避けてえちごツーデーパスの旅。 お客さんが続々新幹線から下りてくる越後湯沢駅から北に向かいます。 宮内駅で降りて、醸造の街摂田屋。酒、醤油、味噌などの蔵が並びます。吉乃川、サフラン酒、星野本店を抜けててくてく。今日は蒸し暑いです。雨は降ったりやんだりで折り畳み傘でしのぎます。 宮内駅前のラーメン青島食堂も待ちが出てます。 宮内駅から1.5Kmの徒歩。最近評判のハルヤに到着。魚沼市からの移転で初訪です。 メディアやSNSで気になる摂田屋ブラック。この背脂ブラックをネギトッピングで注文。中太ですがワシワシした感じの麺が既に黒ずんでます。ネギの下にはチャーシュー2枚。そして、ほうれん草。 たまり醤油のような甘塩ッパさですが、しょっぱさよりもコクを感じるスープです。これは中毒になりそう 隣県の富山ブラックが有名ですが、ここ摂田屋は醸造の町だけに、醤油や味噌の種類は豊富です。 帰り道。お米屋さんの横にキッチンカーやタップが。斜め向かいのポスター美術館のリニュー...

直江津ニューハルピンからの六日町呑みの日曜日

2023/6/18(日) 天気もいいので自転車日和なのですが、えちこツーデーパス2日目。今日はほくほく線で北上。 さて、どこに行くか?まだ決めてません。 終点の直江津に到着。暑くなる前に、ニューハルピンで「チョースケ」食べておこうかと。 ニューハルピンは上越豚骨系のスープで、さらっとしつつも豚骨臭がガツンと来ます。この「チョースケ」は、ちょっと油多めでしょうか。ホロッと崩れるチャーシューは厚めで食べ応えあります。 このニューハルピン、バイク漫画「キリン」とバイク好きの聖地になってます。今日も遠方からのナンバーがずらり。このチョースケ、正式名称は「スナークチューン チョースケとガモウのラーメン」です。 さっきのラーメンの鉢には、食べたら疾走れ!などと書いてましたが、直江津界隈をてくてく散歩です。 上越水族館うみがたりまで来て、日本海見て駅方面へ。 エルマールまで来てちょっと見学。フルサイズの無印良品や良品食堂、カルディも入ってました。こりゃ上越の人には便利かも。 そして、気温が28℃。短パンTシャツギョサンでも、散歩も暑い。 直江津から湯沢へ。トキてつにサイクルトレインの告知。直江津~市...