タグ: あさくさ

「新米」の文字が踊り、あさくさへ

湯沢の街も「新米」の文字が踊る季節になりました。こちらあさくさも。なので釜炊き白米がいただけるわさび釜飯です。つやつやきれいな炊き立てご飯をそのままで一膳。おかかで二膳。出汁茶漬けで一膳。ここのわさびがツーンと強烈で、これがまたご飯を引き立てます。最後は残したお出汁をいただいてフィニッシュ。柚子胡椒風味の十全茄子のお漬け物がまた美味しいです。

あさくさで秋刀魚のお刺身 初物です

あさくさに入ったら、秋刀魚の文字が。おっ初モノです。この時期なので、焼きではなくお刺身です。銀色キラキラヒカリモノ。しっとりと脂も付いてて美味しいです。8月ももう終わりですか。枝豆は地物の茶豆。新潟の晩酌には枝豆。 via Instagram https://instagr.am/p/DN8FbG1E00E/

あさくさの釜飯。天恵菇と牛のしぐれ煮

温泉街に出てきたのは、あさくさの釜飯が食べたかったから。灼熱地獄から涼しいお店に入って、さて、どれにするか。。八色の巨大椎茸の天恵菇(てんけいこ)と牛のしぐれ煮にしました。待つこと30分弱。炊き上がりました。この間、飲んで待てないのがケガ人のつらいとこ。マクドのハンバーガーくらいある天恵菇も、火を入れると縮みます。が巨大椎茸なのに美味しいんです。肉の旨辛お出汁がご飯にしみてます、お漬け物にはお母さんの十全茄子漬け。身がしっかりしてご飯にぴったり。ふー、お腹いっぱいです。 via Instagram https://instagr.am/p/DMW3vMQTDgY/

あさくさへ2名。ここでもビールが進みます。

あさくさへ2名。自家製お豆腐にタコの柔らか煮、とうもろこし天。いやー、みんな美味しい。とうもろこし天はこの時期毎年食べてますが、採れたて甘くて香りヨシ。ビールが進みます。 via Instagram https://instagr.am/p/DLLySeCT1Oh/

あさくさで山菜三昧。てんこ盛り

あさくさで山菜三昧。地物山菜三種をお願いしたら、てんこ盛り。お通しとこれで満足。コゴミ、ゼンマイにフキノトウの酢味噌。あさくさのお母さん特製酢味噌がこれまた美味しくて、今年もいただけて嬉しいです。その後はマジェでSESSIONを一杯。今夜はさっさと上がりです。 via Instagram https://instagr.am/p/DJWukZczWcg/

魚沼の山菜。あさくさで山菜天

魚沼の山菜が本格的に出始めたので、残業終えて温泉街へ。あさくさを見たら、有りました山菜天。魚沼産の山ウド、コゴメ、フキノトウ。今年の魚沼は雪解けが遅いので、これからが本番。春のほろ苦さが味わえます。そして、ミスジの牛タタキ。綺麗な薄切りで、ふわっととろけて素晴らしいです。 via Instagram https://instagr.am/p/DIbhg31TVJ9/