タグ: SWING BAR

海の日連休は、湯沢・新潟。海と関係ない事ばかりで二日酔い

 2015/7/17(金) 金曜日、会社を定時で出て上越新幹線。上越新幹線には珍しくコンセントや読書灯が付いています。主に東北で走っていたE2系1000番台の様です。揺れも少なくこれは良い。 越後湯沢駅に着くと、FUJI ROCK FESTIVAL ’15の飾り付け。来週に迫ってきました。徐々に気分も上がってきます。 夜は、けいたからスタート。今回、おニューのNikon COOLPIX AW130を持ってきて、来週の本番に先駆けてのテスト使用です。 同じビールと付き出しを撮ってみましたが、違い分りますかね。左がAW130、真ん中がXPERIA Z3。 今夜はかぐら南蛮の土佐焼きがありました。さて、辛いでしょうか。ちょい辛でした。あと、鶏の唐揚げも。 けいたを出てSWING BAR。台風11号が岡山辺りから日本海に抜け、新潟方面に進んできているようですが、そとは雨も無くな状態です。 SWINGでは、ABSOLUT VANILIAをレッドブル割。BRUICHLADDICHのSCOTITISH BARLEYをソーダ割りですっきりと。  2015/7/18(土)...

2週連続で湯沢。レンタカー借りてふだん行きづらい所へ

 2015/7/3(金) 先週に続いて今週も湯沢。何で?って言う理由はあまり無いのですが。東京でペヤングソース焼きそばを買って、けいたに護送。まだ湯沢町内で売って無かったもので頼まれました。でも、6日月曜日には並んだとの後日談あり。 という事で、今夜はけいたからスタート。ペヤングのお返しに、栃尾焼入りのもつ煮。ごちそう様でございます。 そして、いつもの通りSWING BAR。 aphroaigのSelect Cask。若目のカスクからのモノらしいですが、ちょっと違ったスモーク感が感じられます。風邪で味覚がおかしい?  2015/7/4(土) 土曜日。朝から雨がシトシト。今日は、昼前にレンタカーを借りて石打へ。で、先日臨時休業で振られたらーめん天心へ。 ざる中華が始まってます。先日も友人からその話を聞いていたので、ざるで。待ってる間は、取り放題の中華総菜をいただいて。20分ほど待って到着。 おお、具だくさん。麺は細麺で、スープは独特な薬膳。天心は、ほんと美味しいのかどうなのかよく分らないスープなのです。でも滋味深い。それが病み付きになるんでしょうかね。具材もぜんまい他...

新潟古町で、新潟クラフトビールの陣で爆飲み

 2015/6/26(金) 3週ぶり。越後湯沢駅に到着。雨です。今週は、毎年恒例の新潟クラフトビールの陣目当てで湯沢入りです。 今週の湯沢ナイトは、風の谷HEAVENから。ゼブラ茄子焼きは、生姜が行方不明でわさび、ニンニク、柚胡椒、マヨネーズをお好みで。茄子はソテーしてあり、柚胡椒これが意外にイケます。 山竹の子は、越後味噌が出てきたので、ニンニクを混ぜてニンニク味噌。これがシンプルに旨い。雪国の竹の子は今まさに採れまくりの時期。あと、瑞々しいきゅうりが大量。トマト添えで。 風のあとはSWING BAR。今夜はAbsolute Vodkaをneoジンジャー、トニックで。ジャマちゃんが雷ソースをプレゼントで持って来てくれていたので、ポテチにかけたりして。明日も早いので、そろそろ  2015/6/27(土) 昨日の予報からは想像つかない陽射しの湯沢です。徐々に天気は崩れるようですが、今日は新潟古町へ。3月のダイヤ改編で、新潟往復のSきっぷが廃止されたのですが、代わりにWきっぷという2人でも、往復でも、別の日でも使えるお得な切符が出来てました。以前より300円高いですが、...

湯治?痛風の左膝もかなり良くなって、湯沢

 2015/6/5(金) 先週末の左膝の激痛から整形外科、消炎鎮痛などでまともに歩けるようになってきました。金曜日は、大井町の自宅で排水溝のメンテナンスがあったので、午後半休を取って帰宅。オプションでお風呂の床もキレイにしてもらって、梅雨のジメジメも乗り切れそうです。 普段より早い湯沢着だったものの、なんだかんだでけいたに入ったのが8時。山菜も品切れ気味ですが、小盛にしてもらって、ネギ一本焼き。 1時間ほどで向かいの風の谷HEAVEN。カキと舞茸のアヒージョなんてものが有ります。注文。すると知った顔が続々。少々長居することに。 あれ、気が付いたら12時半。さらに向かいのSWING BARへ。すると風の谷から続々と移動。 結局、3時過ぎまで飲むことに。PORT SHARLOTTEや余市などで深酒です。  2015/6/6(土) やっぱりグダグダで体の動きが鈍い二日酔いの朝。昼飯どうしようかなと思って、昼1時のバスに乗って、道の駅みつまたへ。 みやげ物屋さんとお食事処が併設されています。1年ほど前に出来た施設ですが、隣に元からある町営の街道の湯があり、温泉も楽しめるよう...

遂に今シーズンのスキーもラストかぐらで、計32日滑走

5月もあと10日。私の2014-15スノーシーズンもこれにて終了。  2015/5/22(金) 金曜日。仕事終わりで東京駅。1分遅くて乗り過ごし。その間に北陸新幹線はくたかが有ったので、高崎まで乗ってみることに。上越と違って長蛇の列。そして、瞬く間に満席で通路もいっぱいに。着席出来たのでほっとする中、発車。 E7系に乗るのは初めて。普通車でも、各座席分の電源が座席後ろの下部に付いてて便利です。高崎までの区間、いつものMAXとかと違い揺れも少なく、別の路線を走ってるかのような感覚。ブレーキの掛かり具合も全然違います。 そうこうしてるうちに高崎にて乗換え。北陸に比べ上越新幹線、空いてますね。越後湯沢に到着です。ちょっと遅めの20時20分。まだ鯉のぼりが。 今夜は風の谷も閉まっていて、けいたへ。常連でカウンターを陣取り、山菜でも摘まみます。冬菜のお浸しとコシアブラや山ウドなどの山菜天を軽く盛ってもらいまして。高い山の山菜はまだこれから。湯沢ならロングレンジで山菜が楽しめます。 すると、お酒が二本出てきました。主人が日光詣でに出かけた際の戦利品。越後で飲む上州のお酒。辻善兵衛と日光権...

早割券消化。2日連続で春のかぐらでSmartWatch失くす

 2015/5/8(金) ゴールデンウィーク5連休の後は、木・金仕事して、金曜夜には越後湯沢駅に到着。新幹線も駅も、ウィンターシーズンも終わり、はくたか乗換えも無くなって閑散としています。 今夜はけいたからスタート。この時期は山菜の天ぷらが美味しいです。軽い盛り合わせで。すると、既に閉まっていた風の谷のオーナーも登場。 そして、いつも通りのSWING BAR。お通しはポップコーンを黄金一味で辛さブースト。タンカレーでジントニック。TENのボトルが丸くなったんですね。でも、レギュラーのタンカレーで作ってもらいます。1時くらいには終了。  2015/5/9(土) 今日は小雨模様。山の天気も終日雨との予報。あまり気が進みませんが、早割のリフト券があと2日分残っているので真面目にかぐらへ向かいます。 ロープウェイでみつまたエリア。もう連絡用のコースとなっていて、コース幅も狭くなっています。リフトに乗ってるうちに、徐々に雨脚が強くなり。 結構雨が降り視程も100mとかの濃霧。まずはメインゲレンデを2本滑って、レストランかぐらへ。雨だと板は走りますが、リフトから油が落ちてきたり...