タグ: ラーメン

週末になると雨が降る南魚沼・湯沢。ちょろっと六日町、湯沢サイクリング

2021/5/27(木) 二日酔いの昼にヘビー級のラーメンに参った。遅めのランチで近くのあじろう。最近投入された赤煮干し豚骨ラーメン。赤・黒・端なる煮干し豚骨が増え、赤はピリ辛です。ちなみに黒はマー油。なかなかのとろみで、豚骨魚介の香もいいです。スープの底からは、意外にも挽肉が現れました。熱々の太麺でワシワシといただきますが、胃の疲れでノックアウトされました。 残業その他で夜も9時。東京なら夕食難民なわけですが、湯沢なら大丈夫。でも、木曜日は定休が多いんですよね。でも、呑みすぎ謙信は大丈夫。水曜休みなのです。オススメボードを見るとうなぎ肝焼きの文字。すかさず注文で、甘辛いタレと肝の苦味でビールが進みます。そこに、鶏の唐揚げ(少な目)。味のしみた身から、熱っ熱の肉汁でヤケドしそうです。今夜は軽くこの辺で。 2021/5/28(金) 2013年1月以来、7シーズンも使ったSMITHのゴーグルI/OXが遂に崩壊。ストラップの付け根がポッキリ。シーズンアウトの日まで大丈夫だったのが不思議なくらいのポッキリ。ボロボロのスポンジを手作業で貼り直したので、修理よりは買い換えですかね。 ウエアも5シー...

池袋で初めての桂花ラーメン

池袋で初めての桂花ラーメン。昔は渋谷とかで、飲んだ〆に明け方とかに食べてたなあ。ちょっと早めに開いてたので朝ラー500円。熊本のマー油豚骨スープ。値段の割にはチャーシューもちゃんと入ってます。たまには桂花もいいです。 via Instagram https://instagr.am/p/CPFVvSXMQmC/

2ヶ月ぶりとなったコッテリ。

なんと!2ヶ月ぶりとなったコッテリ。天下一品の池袋東口で、ライス無し唐揚げ定食。今日のスープは結構濃厚で、開店間もなくだったからスープの調整が良かったんでしょうかね。昔から、唐揚げをコッテリスープに浸して食べるのも好きです。 via Instagram https://instagr.am/p/CO_5pg7MPW2/

もう桜が開花の湯沢。かぐらもGALAも滑って、ヘロヘロな土日。

2021/4/8(木) 仕事終わりで、越後湯沢へ移動。遂に出た缶のフタがワンカップのように丸開きするスーパードライ生ジョッキ缶。大きな缶口で飲むビールは香りも泡も美味しいです。売れすぎて販売停止とのことですが、フタを開けると吹きこぼれ。なめらかな泡を発生させる加工が缶の内側にされてるとの事ですが、泡出過ぎも問題ですね。 先週、上野駅でずらーっと並んでいたベビースター丸の天下一品こってり。4個しかなかったので買い占めです。 木曜夜の村のおやじ。仕事の後出向くと10時前。SWING BARの司くんとジェシー。春シーズンなので、SWEETも木曜定休に戻すようで。 さて、少な目の豆で出し始めたコーヒー焼酎もいい色になりました。香りも良く、苦味も出て来てブラジル豆のまろやかな特徴が表れてます。そろそろ2本目を仕込まないと。 さて、栃尾揚げと特製もつ煮。もつ煮はピリ辛仕様ですが、更に雷ソースの金を振りかけて激辛に。額に汗もにじんくらい。旨い。 2021/4/9(金) 寒っ!朝、セブンに行こうと出たら桜が咲き始めてます。ソメイヨシノの開花は、2月1日(立春頃)からの最高気温の積算が600℃とか400...

大森の喜楽に初訪。 20年以上にして。

大森の喜楽に初訪です。大井町の永楽、渋谷の喜楽とここは、旧喜楽大飯店の3兄弟だそうで、揚げネギが浮いているのが特徴です。永楽と比べると、味も色も薄めのあっさりでした。餃子も比較的バサッとしたあんですが、肉の香りがいいです。 20年以上にして初訪問。お昼時は満席が続くお店です。 via Instagram https://instagr.am/p/CNWrI7iMf70/

Hanaワインで煮干しワンタン麺

大井町の桜も蕾が膨らんでますが、まだ開花は見当たらず。お昼は花粉が飛びまくる中、Hanaワインで煮干しワンタン麺。初訪で、聞いてみると初期よりマイルドになったとのスープですが、結構ガツンと煮干しが香ります。薄色の醤油タレと縮れ麺。雲呑からは豚が香り、美味しい一杯でした。ただ、大井町っぽく店が狭いのが難点です。 via Instagram https://instagr.am/p/CMgrIUcsRDw/