タグ: SWING BAR

フジロック1週間前の湯沢です

2017/7/21(金) 湯沢に帰ってきました。 来週に控えたフジロックのタペストリーや横断幕がお出迎えです。 今夜は湯沢釜蔵。量も多いので、なかなか一人では手強いのです。本店の18周年を記念して、鶏のいぶしが180円とお得。宮崎地鶏炭火焼の様に油でやるやつです。香ばしい。 2017/7/22(土) 昼から天気が崩れる予報の湯沢です。来週末この駅前は、シャトルバス待ちのフジロッカーズでいっぱいになります。雨予報の割に十日町へと向かうのですが大丈夫か。 十日町の新進の蕎麦店Abuzaka。田んぼの真ん中にある、おかずバイキングと蕎麦うどんのお店。評判なので来てみました。 オープン前で10組程の待ち。蕎麦もつるつるコシ有りで美味しかったです。サラダや惣菜は野菜中心で、おにぎりも有りますし、天ぷらは熱々とは行きませんが、頻繁に出されます。地元にこだわったいいお店です。 道路にはときどきトキ。次の電車まで、1時間以上有るので、十日町いこてで生ビール。汗だくな日のビールは最高。ただ、お腹が、、、いっぱい。 「おこめ券」でもドキッとする関西人ですが、米どころ新潟では「おこめ姉さん」にもドキッとさせ...

炎天下の魚沼。浦佐から長森、六日町と食べて食べて

2017/7/7(金) 今週も湯沢です。風の谷HEAVENからのスタート。伏見甘辛とうがらしは魚沼産。青っぽくて爽やかです。枝豆も新潟産がいい頃になってきています。 十全なすのお漬け物が、自家製でいい漬かり具合。フランクもジューシーです。 なんか怪しげなSWING BARのワンショット。持ち込みキープの余市SHERRY&SWEETの口開け。飲み終えた1時半頃には外の気温も20度を割る涼しさ。 2017/7/8(土) 天気良すぎな湯沢駅前。今日は上越線に乗って浦佐へ向かいます。そこに大井町宅の室温が30度を超えた通知。ハードディスク保護のため、エアコンを遠隔から入れるか検討中。南魚沼も暑イッす。昨夜は10度台まで下がったのに。 だいぶん以前に連れてきてもらったラーメンみつや。浦佐でアシスト借りて走って来ました。醤油チャーシュー太麺脂多め。豚骨の乳化具合も良く、太麺がいいです。魚沼も30度超えの今日。移動が辛い。 あまりに暑いので、雪室を思いつき、八海醸造の魚沼の里へ。雪室見学は1時半ほど先まで埋まってるので、定温貯蔵室など回り試飲コーナーで純米の雪室三年を一口。雪室を作るのに雪...

梅雨の土砂降りで、飲むしかない湯沢でしたが

2017/6/30(金) 高崎まではくたかで。そして、たにがわに乗り換え。湯沢ナイトは、風の谷HEAVENに常連が集まってます。 そろそろかぐら南蛮が出てきました。残念?ながらあまり辛くなかった(笑)ですが、肉厚で美味しいです。今夜おすすめのホタテ、身がしっかりしてます。 さっきまで電気が点いていたSWING BARですが、風の谷HEAVENを出た時には既に消灯。それでも一杯だけ無理やりおじゃま。 2017/7/1(土) 朝から強い雨の続く湯沢です。遠出するのも気が引けるので、近場でお昼。 中野屋で天ざるです。人気のお店も、この時期は待たずに入れたりもします。食べ終わってその後は、駅ナカ回遊して、部屋で引きこもり。 長かった雨も止んでます。さて、やっと外出。一軒目は鼎。蟹身と蟹味噌のムースが乗った冷製茶わん蒸し。 村上牛の炙りが食べたくてすかさず注文。旨い脂に、高千代の純米無調整活性にごり生原酒がぴったり合いました。弥彦娘の枝豆が出て来ると春ですね。 からすみとマスカルポーネのパイ乗せはサービスでした。カラスミも塩分控えめで美味しい。そして、村上牛の炙り登場。A5ランクだけあって、脂が...

今年も新潟クラフトビールの陣2017で新潟へ

2017/6/23(金) 今週末は、新潟古町のクラフトビールの陣。そこで湯沢の温泉街。 今夜は風の谷HEAVENで。ミョーガ竹、山竹の子、鮎の塩焼き。みょーが竹が瑞々しくていいですね。そして、さくらんぼとくわのみ。 あれ?カレー食べた?皆で盛り上がって解散。 2017/6/24(土) 今年も新潟古町でやっている新潟クラフトビールの陣に参りました。新潟はもとより、全国から蔵が集結。ちょっと買い物もしたいので、駆けつけ一杯は、宇都宮ろまんちっく村の10.8度のF。フルーティーですが、アルコールが効きます。 一度、万代・新潟駅前まで行って、新潟クラフトビールの陣に戻って来ました。2杯目は栃木うしとらのアルファチャージ・ダブルIPA8.6。香りが柑橘、でも苦味しっかり。 新潟クラフトビールの陣、フードも。いつもの肉屋のメンチと、ぽん酒ガールのももちやんが居る維新会で、唐揚げとタレかつをハーフ&ハーフで。 クラフトビールの陣、3杯目は横浜ベイブリュワリーのベイピルスナー。4.9度ながらしっかりした味わい。 4杯目はノースアイランドのコリアンダーブラック。パクチー流行りの最近ですが、甘い香りに寄与...

ニセコの友人と長岡で一杯。そして、十日町へ。

2017/6/16(金) 今日は金曜日なのですが、社内引っ越しのため会社は特別休暇。でも、午前中、お台場のご本社様に出向いたので、昼過ぎの便で湯沢へ。上越新幹線までかなり時間があるので、あさまで高崎まで。 コーヒー&メール仕事をして、ときに乗ったら、まさかの満席。昼間の上越新幹線、本数減らしたから?まあ、高崎~湯沢間30分なので立って行きましょう。 お昼がたこ焼き6個だったので、湯沢に3時に着いておやつで本陣。ちょっと前から、オススメに「うにく」の文字。最近、お江戸でも見掛けるテロです。村上牛のサーロイン軍艦にウニ、茎ワサビ添えです。旨いに決まってる逸品です。 湯沢の夜は、風の谷とともに更けていきます。エシャレットがお通し。山は寒い湯沢はまだ山菜も獲れまして、瑞々しい山ウド、コシアブラ、そして、山竹の子。どれも美味です。 このオーダーが最初の提供らしいポテサラのチェダーかけ。これにペッパソースのメロウHEAVENをかけると旨味増加。ポテトチップスも乗って、サクサク食感も味わえる一品でした。 そして、SWING BAR。 2017/6/17(土) 今週も雪国観光きっぷを買って、今日は、贅...

浦佐で焼肉、小千谷で牛の角突き

2017/6/2(金) スキーも終わったのに湯沢です。店の看板は点いてないのですが、店内が明るい風の谷HEAVENに入ると、バンドのWaiwattのメンバーが飲んでます。昼の3時から飲んでたそうで、皆で飲みながら琵琶湖の鮎、山菜の天ぷらなど。旨い! お通しは木の芽(アケビの新芽)とゼンマイ。そして、琵琶湖からの鮎。この大きさですが新物です。鮎の香りがうれしい季節ももうすぐです。 今日のタラの芽は最高だとマスターが。コシアブラも揚げてもらいました。確かに香り立つタラの芽。 WaiwattのKazさん、風の谷のマスターらとでSWING BAR。記念撮影。 ちょいと一杯のつもりで4杯。こりゃだめだ。この辺でやめときます。 2017/6/3(土) 雨が断続的に降ってる浦佐駅より、レンタサイクルでスタート。雨をうまく縫って行かないと。駅前には名物の角栄像。田植えの済んだ田んぼが広がります。秋には美味しい魚沼米に。 浦佐に来て雨を避けつつ向かったのはバッファロー。魚沼ワイン牛がリーズナブルにいただけます。7種盛り1890円とランチのご飯セット300円。税込みでも2400円行かないので安心。いろいろ...