タグ: ラーメン

駅ナカのNewDaysもスッカラカン

駅ナカのNewDaysに行ったら、昨夜のセブンに続いてこちらも品薄状態。パンはスッカラカン、おにぎりや弁当は少なく、カップ麺も品薄。 まあ、明日には解消しますかね。 で、週末は大荒れかな。山雪を期待します。 via Instagram https://instagr.am/p/CmbjuHSrL-i/

近為の千枚漬けと無鉄砲の冷食

昨日いただいた、京都の千枚漬け。その中でも最も好きなお店の一つ近為の千枚漬け。本来ご飯と食べるところ、同じ京都のコッテリラーメン無鉄砲の冷食と合わせてしまった昼食。 甘酢の千枚漬けに鞍馬山椒の佃煮を添えていただきます。ラーメンはラーメンとして食べ、決して交わらない感じ。 かぐらは空いていて良さそう。滑りたい。 via Instagram https://instagr.am/p/Cl5P2SArwBL/

あじろうでトマトラーメン

スタンプラリー無料券での1軒目は、あじろうで新商品のトマトラーメン。トロトロのトマトスープでニンニクの香りも良く、挽肉と玉ねぎも入ってパスタ側に振れてて美味しいです。太麺がピッタリで、狙ってた通りの仕上がり。 南魚沼だとすすり家にも有りますが、あちらはサラッとタイプ。 トッピングで追いタマネギやチーズがあるといいです。ライスでのリゾット風とかもお腹に余裕あれば出来るなあ。 via Instagram https://instagr.am/p/ClxWNYTrsiM/

Komachiスタンプラリーの無料券とタオル

先日達成したKomachiラーメン食べ歩きスタンプラリーの無料チケットと、特製タオルと先着300人のQUOカードが到着しました。 なるほどね。巡った30店のチェック欄とチケットがもぎ取られる仕組みなんですね。でも、毎度A4のこれを持ち歩く事になるとは。。そして、各店1回のみ真冬の2/28までなので、13軒行ける気がしません。 まさに地獄のスタンプラリーです。 via Instagram https://instagr.am/p/ClqBaFvrJ0o/

天心。海老のつけ麺「海老麺」が遂に始まった

石打丸山スキー場がオープンすると、ゲレ食メニューに替わるツインタワーの天心。海老のつけ麺「海老麺」が遂に始まったとのことで、昼休憩でやってきました。出遅れた事もあって、先客15人ほどと悪い予感。 1組目の提供が開店30分後で、自分に着丼したのが70分後。まあ予想通りですが、外より店内が寒くて寒くて待つのが辛い。 着丼と共に、エビの香りがガツーン。熱々なつけつゆはドロドロ濃厚。甲殻アレルギーの人は、近寄るだけで反応するかもなぐらい。 麺も熱盛で、焼豚、瓜や里芋、野沢菜?など具沢山。最後の割りスープ無くても、そのまま飲めるつけ汁でした。 食べ放題惣菜の、白菜のオリーブオイル、辛子大根漬けがまた美味しいです。 via Instagram https://instagr.am/p/CliPGJDr_jh/

ロックなラーメンと、上々の鰻とビールとサッカー

2022/11/26(土) 朝6時半の上越線に乗ります。 長岡、東三条、吉田と乗り換えて、越後赤塚に3時間かかって到着。 越後赤塚はみずき野ニュータウンっていうそうです。街並みが整然。 ここで自転車を借りて、海を目指します。9Kmのライド予定。 越後赤塚駅近くで、西区のレンタサイクル借りて、走ること約9Km。角田浜に9月末にオープンしたラーメン店なみ福にやって来ました。今日は暖かくて16℃くらいと、坂道は汗ばむ天気です。 このなみ福、HI-STANDARDの難波章浩さんが営むお店で、以前新潟市内にあった楽久(らっきゅう)の味で育った難波氏と、なみ福スタッフがその味を引き継ぎ、旧海の家おとひめだった建物を改装して開いたお店です。 ラーチャンがおすすめだそうで、いかに?11時開店30分ほど前に着いて15番。QRコードで待ちがわかります。 角田浜の浜茶屋・海の家を改装したなみ福。今日は佐渡島がきれいに眺められます。そう言えば、あの海岸線を走ったのが9月半ば、暑くて汗だくだったのも2ヶ月前。すっかり秋になりました。 NAMBA69・ハイスタ難波章浩氏のなみ福。2巡目で座れました。注文はもちろん...