SWING BARでたまにはARdbegのTEN。
味道楽からのSWING BAR。すっかりローカル色に染まった客層です。たまにはARdbegのTEN。フルーティーな味わいに、強いピートの苦さが同居する一杯、あ、日が変わっちゃったので、とっとと帰らないと。
味道楽からのSWING BAR。すっかりローカル色に染まった客層です。たまにはARdbegのTEN。フルーティーな味わいに、強いピートの苦さが同居する一杯、あ、日が変わっちゃったので、とっとと帰らないと。
ゆたからそのまま目の前の店Cab9です。軽く一杯のつもりでGLENLIVET。なんとタイミング良く口開けです。うん、華やか。 なんかunoに巻き込まれたのですが、絵柄が昔のと違ってて、ぱっと分からなかったり。赤上がりがダメとか知らんし(笑) via Instagram https://instagr.am/p/CpnOwvvLMDi/
木曜ですが、今シーズンはやってるSWING BAR。地下に下りて、あれこれボトルを眺めて決めたのがPORT CHARLOTTEのヘビーリーピーテド10年。 ワイン樽かな?のフィニッシュで、強いピート感と塩味が味わえます。以前キープしてた蒸留所で汲んできたヘビーリービーテドに比べて、すっきりした仕上がりでした。 via Instagram https://instagr.am/p/CplWi4zSKBx/
今夜は主人ひとり営業で、カウンターのみでのSWING BAR。ひっそりやってる感じでしょうか。 迷いつつもISLAY MISTの8年の中から、こちらのシェリーカスクフィニッシュの一杯。 アイラのピートと、スペイサイドの華やかさのブレンドに、シェリーの甘さでフィニッシュした感じがよく出てます。 今夜はローカルな温泉街でした。 via Instagram https://instagr.am/p/Cpf2TUaSFRt/
越後湯沢に帰って来て、Cab9に入ってGLENLIVETからの残波サワー。そしたらワラワラ集まって来ました。今日の湯沢も大繁盛だったようです。 via Instagram https://instagr.am/p/CpYi8LMSMoZ/
東京発22:28。最終の越後湯沢行き。昔は時々乗ってた最終列車。この歳になると眠くて眠くて。上野に止まったのも気が付かないくらいに即落ち。 Cab9でGLENLIVETソーダ割り飲んで仕上がります。 via Instagram https://instagr.am/p/CpXzK1GL-6c/