タグ: ラーメン

Go.To.Ku~礼~。あら炊き中華そばの醤油と鯛飯

お昼はGo.To.Ku~礼~へ。今回はあら炊き中華そばの醤油と鯛飯のセットで。以前、塩をいただいたので、醤油にしました。魚のあらから採ったスープには塩がベストかも知れません。厚くしっかりしたチャーシュー上には鯛の刺身が乗り、スープでしゃぶしゃぶしていただくと最高です。鯛飯にはとろろ昆布も乗って鯛刺しが昆布〆のようになります。最後はラーメンスープでお茶漬けに。やっぱり美味しいです。

ギョーザの日。ラーショの餃子と激辛ラーメン

なんでも今日3月8日はギョーザの日らしく、何で?と調べたら、味の素が初めて冷凍食品で発売した日だそうです。 さて、ランチと外に出たら駅東口は定休日だらけ。駅ナカは並ぶ程ではない満席状態。ふと激辛ラーメン食べたこと無いなと、西口のラーメンショップへ。ここなら餃子もあります。 餃子は肉多め系の小さめ。カリッと香りも良くて、いい餃子です。 ラーメンは半麺にしてもらい、ひとくち。辛さは辛味噌系で、ココイチ比較で2辛くらい。卓上のラー油とニンニクでコクと辛さをプラスしてスープがグレードアップしました。前回も感じましたが、コロナ前に比べて豚骨スープがちゃんと出てます。これならアリアリ。 via Instagram https://instagr.am/p/Cpg5-xlLApd/

1月以来の天下一品。年明け初こってりラーメン

昨夜は結構飲んだのですが、ワイン、泡、ブランデーとほぼブドウ統一だった性か、なぜか二日酔いも酷くならず。 昼は1月以来の天下一品。その時はこってり天津飯だったので、年明け初こってりラーメン。 ニラニンニクトッピングで、ニンニク薬味と辛子味噌に辣油でカスタマイズします。そうそうこの味。こってり。 via Instagram https://instagr.am/p/CpUTjimL9Fz/

2月飛び石連休前半は、上越・新潟へラーメン三昧?

2023/2/23(木祝) 飛石連休初日。越後湯沢駅東口には長蛇の列。各スキー場へのシャトルバスはステップまでいっぱいの人を積んで出て行ってます。 東口にシャトルを集結させたのはいいけど、募集便数少ない路線バスの乗車スペースをシャトルに振り分けないと、まともに整列させられないのが露呈してます。南越後観光バスのバス停利権もあるので、政治力が必要ですね。 今日明日はえちごツーデーパスで、ラーメンお礼参りします。 ほくほく線を犀潟で乗り換えて黒井。 信越化学工業や、ホクエツなど工場地帯と、直江津港の東端。時間があるので港の方まで散歩。海辺なので、この辺は道に雪が残る程度です。 ローカル線は本数少ないので、時間の無駄が多い。 10時半、白味噌ニンニクラーメン食堂ミサはまや店がオープン。同時に入店しました。ラーメンスタンプラリーの無料券は、メインの味噌ラーメン。ここは並でも多めなのと、連食を考えて半麺で。あと餃子3個。結局それなりの量になりましたが。 たっぷりの玉ねぎともやし。そして、ニンニク味噌スープ。着丼でミサの香りが漂います。挽き肉をレンゲですくいつつ完食。皮薄目な餃子もお汁あふれて美味し...

昨日のつけ麺に続いて、今日もラーメン

昨日のつけ麺に続いて、今日のランチもラーメン。雪降る中食べに出たら、店休多くてどさん子へ。定食もアリでしたが、味噌カレーラーメンが目について注文。半麺で。 どさん子の味噌は、新潟の中ではさっぱり薄めなのですが、カレーもあっさり。その二つが絡まってもあっさりしています。新潟は濃厚味噌が多いので、なんかほっとします。 via Instagram https://instagr.am/p/CobVOVRr3YK/

維新本店へ。えび塩とんこつつけ麺

昨夜は残業か遅くなり、珍しく飲みに出ずでした。 降ってくる前にお昼に出ようと、国道の維新本店へ。のぞいてみるとえび塩とんこつつけ麺が、季節のオススメになっています。ではこれを中盛りで。 ぐつぐつ煮えたとんこつスープに干し海老がたっぷり。ひとくちつけると海老の香りととんこつの旨さ。麺に絡めていい塩梅です。途中で毎度のラー油を麺に回しかけて味変。辛味とラー油の香りがプラスされて美味しいです。 中盛にしたらやっぱり多い(笑) 外に出ると、雪でなく雨。マジか。 via Instagram https://instagr.am/p/CoY2TsdrTzy/