タグ: 山菜

小雨の六日町から帰って、同期と温泉街

2023/6/3(土) 雨雲レーダーに映らないくらいの雨雲から、ポツリポツリと雨。時折りバサバサ。うーん、濡れてもすぐ乾くくらいなのに走り辛い。 自転車のチューブレスレディタイヤに入れるシーラントのメンテナンスに六日町まで来ました。 ついでにニトリやイオンで買い物です。 六日町。先ずは腹ごしらえってことで清水。冬明けて最初は塩そばを選ぶことが多いのですが、今週の限定がスタミナ中華。これは気になります。 追いニンニク、背脂、生姜ご可能なので、ニンニク背脂で注文。 着丼の迫力が、普通の清水と違います。豚バラと玉ねぎの炒めものに、ワシワシなコシの強い平打ち太麺。濃い醤油色で、スープもガツンと強力。そこにニンニクと背脂を溶かすと一気にジャンクさが上がります。 これまで清水で食べた中でも最上クラスなジャンクさです。ここに追いしするとさっぱりしてしまうかも知れません。これは旨い一杯でした。 前から気になってながら、暑すぎたり、他を食べてしまったりで機会が無かったお店。甲賀豚まん。南魚沼六日町だけのお店なのに、甲賀。よくわかりませんが、基本の豚まん350円を注文。 まず、皮に手裏剣の焼印。そして、ガ...

味道楽でフキにワラビに

昨夜はパタッと寝てしまって、夜は出ずでしたが、今夜は味道楽へ。 お通しの煮物からのフキのキンピラ。おっ、ピリ辛で濃いめの味付けでお酒が進みます。が、フルサイズはデカい(笑) そして、ワラビのお浸しはハーフにしてもらいましたが、依然デカい(笑) 旬の山菜は美味しいです。

今期43日目かぐらでラスト。そしてグリーンフェス。

2023/5/13(土) DAY43。かぐらの購入済み割引券もこれで最後だし、今日がシーズンアウトのつもり。 シーズンインが12月10日で、今日が5月13日。5ヵ月滑って43日は、去年の54日に比べてかなり少ないです。 今日も越後湯沢駅7:40便で、チケットもロープウェーもみつまたのリフトも多少の待ちで、意外にスムーズです。 滑走エリアもかぐら1高とメインゲレンデのみ。昼には雨の予報なので、午前で退散予定です。方位表のかぐりんも高くなって手も届かないです。 かぐらメインゲレンデ。メインゲレンデのみかと思ったら、意外に迂回コースかわ開いてます。 コースは狭くなったものの、まだまだ並列で滑れます。そして、コブラインも健在。 今日明日の雨が酷くなければ、週明けからかぐら最終日の21日も滑れるかもです。 かぐら1高リピート。緩斜面コブやバンクドスラロームならOK。深く掘れたコブラインは、やっぱり修行が足りません。自然にできた山に当てながらメインゲレンデを滑ってます。 気温は1高山頂駅で10℃と、暑くはないのですが、コブにやられてじんわり汗。MOMENTで @okany_okany とベシャリな...

暗い温泉街。で、2日連続で味道楽。

暗い温泉街。GW明けで特にお店が休みです。で、2日連続で味道楽。 今夜は某十日町の酒蔵の杜氏さんとふーみんさん。久し振りにお会いしました。 今夜は、いや、今夜も山菜。お通しに山筍、山ウド(太)の煮物。旨い、ほろ苦い。そして、こごめお浸しが多い!これでビール中瓶一本入りました。 さて、次へ。 via Instagram https://instagr.am/p/CsERixty1Em/

仕事終わって味道楽。木の芽のお浸しから山菜天

仕事終わって味道楽。今夜も春のご褒美、山菜三昧。ポテサラとミートボールのお通しつまんで、先ずは木の芽のお浸し。ちょっとな苦味が玉子でマイルドになりながらも、口に残るのがビールに持って来いです。 そして、山菜の天ぷらを盛ってもらいました。湯沢の山菜。ふきのとう、こごめ、ヤマウド、コシアブラ、タラノメ。春の息吹な苦さやトロミが旨い。こんだけあったらお腹いっぱいです。最後は自家製梅酢のサワー。 そして、家まで帰って来たら、玄関前に頭から血だらけのおじさん。酔ってコケたようで結構な出血量。意識や呼吸確かめて救急車呼んで。ちゃんと話せたので、隊員に引き渡せたのですが。明日は朝早いし。 via Instagram https://instagr.am/p/Cra7qxWr-6R/

あさくさに忘れ物して、山菜天と竹の子煮

あさくさに忘れ物して、、、取りに行きましてそのまま飲み。一昨日はお浸しでしたが、今夜は天ぷら。うーん、ふきのとうのかおり、コシアブラ、ヤマウドなどの山菜の旨さが際だちます。 そうしてたらお母さんの竹の子煮。これがまた美味しすぎです。 via Instagram https://instagr.am/p/CrJeZSTy48m/