タグ: スキー

飛び石4連休明けも湯沢滞在。まさかのオーバヘッドパウダー

2021/2/24(水) 今日は平日なんですが、昨夜からの積雪は30cm。このコンディション、在宅勤務の前に滑りたいじゃないですか。勤務時間をずらして石打丸山へ。 至るところパウダー。吹き溜まりにはオーバーヘッドで吹き上がる白い粉。雪質は山頂が軽いのですが、非圧雪は中腹からが広範囲です。更にツリーランコースも。 山頂リフトが開いて、ツリーランがへ出たのですが、天気が悪いので、斜面も認識しづらく、悪戦苦闘。でも、吹き溜まりは胸パウ。 中腹まで下りて、ジャイアントのツリーランエリアへ。こちらも吹き溜まりは胸パウ。しかし、少ないとこは底つきしてバランス崩します。でも、このパウダーに競合する人が全然いなくてサイコーです。 仕事前の石打丸山。今年から解禁になったオフピステのツリーランエリア。 胸パウ、オーバーヘッドでの依存性のある白い粉。やっとこの日に石打のツリーランエリアに入れました。 あれ?標高差2,500mもいってるぞ。白い粉の魅力です。さて仕事仕事。リモートです。 湯沢って、徐々に中華店が減ってしまい残念な限り。ラーメン屋も数店。その中の貴重な美味しい中華の新大蓮。カリッと焼かれた餃子。...

2月2回目の飛び石4連休(3) 快晴石打丸山からの暴風雪

2021/2/22(月) 4連休中日の湯沢は快晴。ゲレンデは空いてます。長シャツとレイヤーのウエア2枚で石打丸山、山頂でも気温10℃。本州全部が南風で暑い春です。今夜から雪予報ですが、ドカンと積もってくれないか願ってます。 暑い!山頂からリピート3本。昨日の酒が抜ける汗!2月も下旬なのに春の陽気。花粉も黄砂もなので、通常のワックスに、D-CONTROLを軽く生塗りして来ました。現状、妖怪板掴みからの呪縛からは逃れてます。 石打→GALAの特別乗車券、いつの間にやら倍の2千円になってた。 お昼~。ケルンでWチーズソーセージと越後もち豚メンチカツ。暑すぎて、生ビール+缶ビール。 更にデスソース(更にサドンデス)をもらって汗かく始末DEATH。プリッとじゅわーな名物ソーセージも、メンチカツも今日の絶景で旨さが増す気がします。 天気が良いのは気持ちよい!しかし、雪がシャーベット。今日はD-control塗ってきて正解でした。それでも、最後の方は板掴まれ気味です。 昨日のかぐらでの筋肉疲労です。まあそれでも、山頂リピートから観光3高までのリピート。 軽く8本の標高差1,900mで上がり。明日は降...

2月2回目の飛び石4連休(1) 仕事前に湯沢高原パウダー!

2021/2/18(木) 新幹線でも仕事ですが、夕陽が強く差してきます。 上毛高原から国境の長いトンネルを抜けると大雪国でした。気象庁による湯沢の昨夜からの積雪は21cm。山の上だと40cm。明日の朝までに35cmの予想ですが、山では更にでしょう。上越線は魚沼市の大雪で運休です。 湯沢に着いて、夜は呑みすぎ謙信から。もつ煮のうますぎちゃん。ピリ辛の味噌が酒進みさせますよ。明日から飛び石4連休対応。明日は金曜ですが、、土曜から混むのでしょうかね。期待です。 深々と降り続く湯沢温泉街。謙信の後は、地下に下りてSWING BAR。先ずはニッカのSESSIONでソーダ割りで、樽のあま苦い香りを楽しみます。そして、出てきたのが、スコットランドはアラン島のARRAN。55.8度の原酒です。ストレートでいただくと、華やかめかなと想像したら、ピートは抑え目の苦味あるボディ。そう高くは無いですが、美味しい一杯です。 2021/2/19(金) 今日は在宅勤務なのですが、昨夜からの積雪は20cm程。仕事前に湯沢高原でひと滑り。雪は予報通りちらほら降りになり、越後湯沢駅前には、シャトルバスの列。学生の春休みで...

2月2回目の飛び石4連休(2) 営業再開のかぐらパウダー!

2021/2/21(日) 営業再開後初のかぐら。ホントは昨日来るべきでしたが、右半身打撲だらけで断念。 白い粉の食べ残しも無さそうですが、かぐらブルー(青いモノに地名を付けたがる日本人)が広がります。ロキソニンテープで痛み緩和してますが、持ちこたえられる? ひと月ぶりの5ロマ。越後湯沢駅に並んだのが7時20分。40分のバスに乗って、みつまたロープウェーに並んだのが8時。5ロマ降りて滑り初めが9時20分。この絶景は2時間の価値有りです。 南斜面側はギタギタなので、あえて田代落としから。 反射板下は、昨夜10cm程降ったのか、トラックが隠れてます。ちょっとパウダー。ただ、田代落とし8ロマへの出口には沢の穴が露出。危ないあぶない。 5ロマ2ターン目も田代落とし。こちらまで来る人が少ないので、まだまだ食べ残しあります。ただ、気温がプラス5℃。かなりゆるんで来ると同時に、妖怪板掴みが出始めてます。 かぐら5ロマから田代落とし3・4ターン。奥に回り込んで沢側へ。 11時前に1高に戻ると長蛇の列。グループが増えたんですかね。3ロマやってないと1高に集中するんですよね。開けて欲しいな5ロマの営業は12...

快晴の苗場と石打丸山をダウンヒル。暖かくてサイクリングで六日町

2021/2/10(水) 湯沢に着いたら、駅ナカが混んでる。つけ麺維新の前には人だかり。2月の飛石連休前の夕方。平日滑って帰る人と、これから来る人。湯沢町にとって、なんだかんだとありがたいです。 ちょこちょこ残業しつつも、8時前には鼎。え?山筍?って思ったら、この筍で安心。醤油で照り焼きっぽくホクホク! そして、里芋と和牛のコロッケ。里芋が、ふわっとぬるっと、でも衣がカリッ。藻塩でいただいて最高です。 最近、激辛ソースづいてるCab9。しゃしゃちゃんがペヤングの激辛と獄激辛を買ってきてしまった。獄激辛は拒みつつも、並べて試食することに。激辛は旨味も強く、激辛でもレギュラーのペヤングの味が感じられます。 対して獄激辛は、とにかく辛い。それでも3口は食べたものの、旨味は少なく、辛さが長く続き、食べれなくはないものの辛い辛い。GLENLIVETのソーダ割りではヤバいので水をもらうと辛さ倍増。マヨネーズもらって、油脂で口の辛さを流して緩和。 2021/2/11(木) 今日は朝から滑りに行こうかと思ってましたが、大井町宅のVPN接続がおかしく、はまってしまい、まだおかしいまま。VPN内のコンピュ...

The DAYが金曜の在宅勤務日。土曜は既にシャーベット。日曜は柏崎へ

2021/2/4(木) 池袋から上野駅へ。新幹線ホームは新幹線唯一の地下。それも30Mと深いので、エスカレーターもかなり長いです。乗り換えギリギリの時は、山手線から2分でダッシュします。今日は余裕かましてDr.Pepper。 湯沢に着きまして、ゴン降りです。明日朝までの降雪予想は40cm。比較的軽い雪です。 湯沢は積もってます。朝まで40cmは余裕かも。で、飲み過ぎ謙信で、ばくらい食べますか?って。これが旨い。新鮮。ホヤとナマコだそうですが良いですねえ。温かいアオサの揚げ出し豆腐が、サッパリしながらもお腹にたまります。お腹いっぱい。 謙信から地下へ下りて、SWING BAR。まずは、ニッカのSESSION。香りがいいです。しばらく居ると、謙信からの流れでカウンターも楽しくなり、JACK DANIEL’sソーダ。最後、鐘を鳴らされてしまい、イエガーの振る舞いでした。明日は朝から仕事です。 2021/2/5(金) 昨夜から30cm以上積もった感じの越後湯沢駅前です。雪も収まり時折日も射しますが、今日は在宅勤務。パウダー日和間違い無しなのですが、残念。 9時くらいには予報通り晴れ...