タグ: JAPOW

ガーラ2連チャンからの、パウダーの朝はのんびりムードの湯沢高原でピッツア

2021/12/24(金) クリスマスイブの朝。今夜から大荒れ予報の日本列島ですが、晴れた朝の在宅勤務前GALAです。チアーズ前で気温マイナス2℃。ジャガイモも無く綺麗に整備されたゲレンデを軽く流します。中央エリアだけのオープンなのが残念。 9時に山頂が開いて4人目。 ピステンばっちりなバーンに、マジェスティックのフルチューンナップ上がりの板でキレっ切れです。北の方は雲が厚くなってます。もう直ぐ雲が押し寄せて来そうです。10時までは滑ろうか。 リフト数で8本。山頂からチアーズまでを3回やったのでそれなりに滑った感ありです。 10時過ぎまで1時間20分ほど。近場のGALAだから可能なサクッと朝飯前滑走。 山頂-チアーズをリピート。 今シーズンは、JR SKI SKIの30th記念イヤー。歴代のキャッチコピーだけでなくポスターのボードも展示されています。懐かしいものです。 1,600mの標高差ですが、あと30分滑ろうかと思うくらいで、仕事し始めるのもちょうどいいのかも知れません。 サンタさん追跡。オーストラリアとウクライナでの軌跡あり。飛脚よりは早そう。 こいつらも航空機識別持ってるようで...

クローズ翌日のパウダー目当てが既に売切れだった件

2021/12/18(土) 昼間片付けからの、夜は雪国牛鍋。湯沢のまちなかも雪景色。 久し振りに牛鍋からバターご飯投入しお腹いっぱい。 おっさん3人以上集まりまして乾杯です。アンチョビキャベツでパワー補充です。 地下に下りてSWING BAR。シーズンの土曜日って感じのお客さん。EVAN WILLIAMSでソーダ割り。バーボンの樽の香りがいいです。軽く一杯飲んで、響の2階でイベントやってるのでのぞいてみます。会社の同僚が回してるって事でしたが、時すでに遅し。でも顔は見れました。湯沢もまたクラブイベント増えてくれるといいのですが。 2021/12/19(日) 越後湯沢駅に7:24に並び10月人目。その後、初便の東京発が着くと、GALA方面のバス停までの行列。8:00チケットの列に接続するとパウダーステーションまでの並び。 8:20、やっとチケット売場。町民パスはリフト券引換要らないですよって。マジかー。 この時点で、ロープウェーの列は駐車場の料金所まで。 乗るのに1時間半待ちかなってことで、ちょうど来た増発?のバスに乗って田代へ移動したら、9:15にロープウェー乗車。滑り出しまで2時間か...

かぐらの雪復活。ちょっと重い新雪を平日休んで滑走

2021/12/13(月) 夜から雪になった越後湯沢駅前です。昨夜はPCのメンテに掛かりっきりで外に出られずでした。 昨日までは大雪っぽい予報でしたが、数cmレベルにトーンダウン。かぐらなど山の上もイマイチっぽい。ただ、強風でスキー場はクローズのようです。さて、在宅勤務です。 大雪にはならなかった湯沢ですが、お昼は近場で半チャーハン。湯沢のどさん子にはチャーハンがあります。ハーフでも1合分は有りますね。軽い味付けでパラパラする仕上がりです。ラーメン用のキムチトッピングもたのんでみましたらOK。あと、鳥天。唐揚げでなく天ぷらで、サクッとした鶏でした。山には雪積もってるかな。 あ、あいちゃん、せいやが里帰り? 今夜はおやじに。大井町の友人にもらった、熊本土産の海苔を持って村のおやじ。 海苔の香りが素晴らしい厚漉きという熊本柳川のもので、通常の30割増しだとか。ちょこっとご飯もらいました。また、栃尾揚げにくるんで旨し。 厚さがあって身がしっかりしたお海苔美味しいです。 2021/12/14(火) 今日は在宅勤務の予定だったのですが、昨日お願いして有給休暇にしてもらいました。山から陽が上がる前...

2021-22シーズンイン。かぐらで初スキーの週末

2021/12/10(金) 今夜も雪国牛鍋。スキー場の雪が少ないのですが、面々が集まるとシーズンインの感じになってきました。お通しは縮みほうれん草のアンチョビお浸し。香ばしくて旨い。 そして、カンパチのカマをほじくり、限界まで。塩麹で漬けた鶏の唐揚げ。王将の塩(マジックパウダー)持ってきて味が王将化してます。 雪国牛鍋からのSWING BAR。緑の人ほか顔馴染みが並んでます。何にしようと眺めてたら、そろそろ空けたいとクラフトジンの和美人をすすめられ、久し振りに。ソーダで割ってこの柑橘を感じながら、12時半。え?牛鍋に長く居たからなあ。 営業のタイミングと合わず、2週振りのSWINGでした。 2021/12/11(土) 21ー22シーズンイン!朝7時20分に駅に着いて、新幹線初便の人の前に並ぶとポールポジション。でも、かぐらは既にこの時点で営業開始です。 7時40分の急行に乗って、ロープウェーは定員半減で2便見送りみつまたエリア着。融雪のためのキャリーサービスに板とブーツを預けゴンドラへ。ゴンドラ前で荷物受け取りゴンドラ乗車。滑り出しは9時です。気温0℃まずは足慣らしとチェックから。 9...

普通の週末に戻った湯沢で、かぐらでグループ滑走と麻婆麺とか

2021/5/14(金) 街を歩いても、それなりの人が出ている緊急事態宣言下の池袋ですが、食品・飲食以外は休業なサンシャインシティは、シャッターが下りて宣言下である事が感じられます。去年の今頃は、全然居ませんでしたが、それなりに居ますね。 大宮駅では、新幹線改札内は酒の販売も休止。冷蔵庫内からも消えてました。今夜は大宮から越後湯沢着。残業しますが、お店やってますし、安心。 連休明けの仕事疲れを終えて、村のおやじです。店先の看板金魚がてんぷく病に患ったそうで、薬を入れて療養中だそうです。薬があるのか知らなかった。今夜も馴染みさんが並んでます。デッカい大根のおでんと厚揚げに山筍を付けていただきました。出汁がしみまくりです。そして、ママの山菜はお通し?で出てきました。旬で美味しいくてビールが進みます。 2021/5/15(土) 晴天の土曜日。懲りずに行列必至のかぐらへ。越後湯沢駅を8:20便で出て、みつまたに8:40に到着。チケットは並び無く、パウダーStの先まで並んでる行列につながり、9:50にロープウェー乗車。その頃には行列はパウダーSt手前までに短縮してました。 今週から始まったキャリ...

GW中盤戦。5月1日から5日の湯沢住まい。悪天候のGWとスキー場と自転車

2021/5/1(土) ちょっと寒い湯沢。朝、日が射したもののすぐ曇天です。雨雲レーダーからは怪しい雲が南魚沼を取り囲んでいますが、里には降らないような気がします。で、むいかまちまでライド。まずは、GALAに寄って抽選券を応募。そして、塩沢牧之通りを抜けて六日町清水まで。ブランチラーです。塩沢もそろそろ田植えの準備に入っています。 久し振りの清水。冬場から食べたかったニボマッハ!を選択。小千谷の勝龍、新潟の粋翔とのコラボで、桜井マッハ速人応援の一杯。おお、濃い煮干しの色、香り。ザラザラ感は有りますが、えぐみは有りません。麺は細麺メインの清水ですが、中太麺でコシが強く食べ応えが有ります。そして、器を覆うピンクチャーシュー。デフォよりちょっと厚切りかな。それでも柔らかく仕上がっています。アツアツの一杯でした。 清水からイオンに寄ったら、近くのこしじも覗いてしまった。連食ラーメンはさすがになので、小餃子と小唐揚げ。ここにビールが付けばカンペキなのですが、そこは我慢。カリッと揚がった衣に肉汁流れる唐揚げ。野菜たっぷりで豚の香りもいい餃子。旨い。 天気も良くなってきましたが、雨雲は近寄って来てい...