タグ: かぐら

膝パウのゲレンデがあるのに、、行かない日もあります

2018/1/12(金) 湯沢に着いて風の谷HEAVEN。雷ソース金がお出迎え。えらい辛いやつです。 おすすめメニューの寒ブリ刺とウニ刺に組み合わせてもらい、メニュー外のウニブリ完成。ブリは漬け。軽く混ぜてウニの香りもブリに絡みます。これは旨い。そして仔牛の茹でタンを少々。よく煮られています。 SWING BARには、前回2月の余市で仕入れた最後の一本、ニッカ余市2000’sを持ってきました。ピートとバニラ的なシェリー樽の薫りにやられます。シングルモルトの57度。 2018/1/13(土) 新潟日本海沿岸に大雪の時は、比較的降らない湯沢。昨夜からの積雪もなかったので、今日はGALAです。最低気温も低かったので、締まってます。 GALA湯沢です。先ずは中央・北エリアをリピート。新潟は大雪被害とか思われていますが、南魚沼は快晴です。 GALA山頂、高津倉山からのパノラマです。 OLEで一休みして、南エリアへ。まだ260万ダラーコースはオープンしていないです。 GALAから、石打丸山に移動。三山共通券ではないので、降りるのみです。 石打丸山を中央口へ滑り降り。お腹も減ったので、巨...

新年明けまして湯沢。かぐらのJAPOWです

2018/1/5(金) 明けまして湯沢です。北海道からの荷ほどきをしてたら、スキーバンドが無い。宿に忘れてきたようです。開けててもらって良かったマジェスティック。 今夜の1軒目は、風の谷HEAVENから。ニセコのお土産と駅ナカで買った激辛雷ソースを持参で。お通しにウニです。佐渡の水ダコ、寒ブリをちょこっといただいて。新潟海の幸を堪能です。 既定路線の風からのSWING BAR。SIPSMITHの2種飲み比べ。 2018/1/6(土) 昨夜からの降雪もさほど無く、となると近場の神立にしようかなと言うことで、先ずは駅ナカ維新。新メニューの辛味噌ラーメンでブランチです。栃尾の油揚げにスープがしみてていいです。 今日は、神立高原スキー場。新雪はほぼ残りなし。連休初日だからか、 最上のスーパーオリオンもオープンしてましたが新雪はなし。気温0℃くらいでコンディションは良かったです。 今夜は鼎からのご挨拶。シマアジとヤリイカのお造りから、高千代の純米大吟醸生原酒。薫り高くボディーもしっかりして飲み応えの一杯。天然真鯛のかぶと煮が、頭全部でビビりながら八海山の越後で候。すっきりして濃厚な煮付けに爽やか...

年内最後の湯沢はかかと痛でGALA。そして荷造り

2017/12/22(金) 只今、3度。越後湯沢に到着。まずは里山の居酒屋風の谷HEAVENです。水ダコの刺身が瑞々しくて歯ごたえ抜群。 お母さんの沢庵が去年より浸かってますよ。で、角煮は越後もち豚。しっかりした肉質で美味しいんです。 ハイボールには、柚王の埼玉の実家で採れたゆずを入れてもらいました。爽やか。そしてセロリ。 今年もやってますCab9。こちらで一杯やってからSWING BARです。HENDRICK’Sのジンでジントニック。小田原土産の曽我の十郎梅をつまみに。いい塩梅でございます。 2017/12/23(土・祝) かかとの激痛も昨夜には収まり、スキーは足首もがっちりガードされているので、GALAにシーズン初。 昨シーズンもらった30周年記念の招待券で、軽いトレーニングします。また痛めないようにしないと。 頂上からチアーズまで滑って、北エリアのレストランOLEでお昼。 ビーフも入ってるGALA最強カツカレー。元気すぎる店長の好みで甘口なので、デスソース配置を昨年から要求してます(笑)。 そして、auは今年もつながり辛いOLEです。WIFIとか何とかしてよー。更には...

田代エリアもオープン。20㎝の新雪があるも。。。

2017/12/08(金) 越後湯沢に着くと、ドーン。今年のJR SKI SKIは「私をスキーに連れってて」30周年記念で、原田知世と三上博史がキャラクター。以前、雪不足の年に「そこに雪はあるのか」ってキャッチを放ったJRでしたが、今年も「私を新幹線でスキーに連れてって」とゴロが悪い。 冷たーい空気漂う湯沢の街。今夜は風の谷HEAVEN。お土産の太巻き。大寿司の海鮮太巻きですが、これだけで1食分ありそう。久し振りにししゃもも。 新潟県産ネギが、ふんわりピリ辛で旨味あふれますよ。 その後は、SWINGで軽く1杯。CAOL ILA 12年。ピートの香りでノックアウト。 2017/12/09(土) 昨夜から降り始めた雪は、かぐらで朝までに20㎝の積雪。今日は!っていう日も重役出勤になってしまいました。 11時過ぎにメインゲレンデに到着なかぐら。ゲレンデの所々には新雪も残っていますが、まあ食われ放題。 数本滑って、今日オープンの田代エリアへ。まだパウダーが残っている所もありますが、かぐらに比べ雪量は少な目です。新雪は重めの粉雪です。気温が低いのでGopro Sessionn電池が持たない持たな...

2017-18シーズン初滑り! かぐらみつまたは満足な積雪

? 2017/12/1(金) 湯沢の夜です。気温は零度。この後は軽めの雪予報。 風の谷HEAVENに行ったら注文外もあれもこれも。福島白河のお酒千駒も。 越後のお酒と違ってちょっと濃厚です。これに村上の鮭、タコブツが良く合います。鶏の辛い揚げも酒が進みまして、ごちそうさまです。 そして、SWING BAR。今夜はニッカ余市 SHERRY&SWEETで一杯。 2017/12/2(土) かぐらみつまたスキー場です。2017ー2018シーズンスタート。 一気にかぐらメインゲレンデまで。まずはボーゲン、シュテム、パラレルへと確認と肉慣らし。バランスが取れず、固いバーンと相まって左右の板が交差したりします。 かぐらエリアは雲の上。眼下に見下ろす雲海。昨夜からの積雪は十数cmのようで、所々ガリガリのアイスバーンです。 12月入って直ぐとは思えないコンディションです。ああ、慣れるのに大変。次第に筋肉が重くなります。 かぐらエリア和田小屋のメニューで、ミニ設定が増えてます。麺類とセットだったタレカツ丼やチャーハンも。 昼休み後、ネギの苗場ライブに向かう途中の高橋夫妻と合流。 一眼レフカメラを首...

11月連休でも断酒中。なのに新潟の海鮮・ラーメン三昧と湯沢

2017/11/2(木) 湯沢。寒っ。越後湯沢駅には菊花展の菊が並ぶ季節になりました。 風の谷HEAVENへ。でも、月曜から断酒が続いています。ノンアルビールとソーダ水でしのいでおります。 村上の鮭、きのこ炒めもいい香りです。そうしていたら刺客が二人も現れて、あれれ。 2017/11/3(金) 湯沢の朝。最低気温は2度くらい。昨夜は今季初の暖房導入しました。紅葉の湯沢、まあ観光バスで圧迫感。では、新潟へ新幹線で。 新潟市沼垂(ぬったり)。川向こうの製紙工場の煙突が並びます。断酒中なのでクラフトビールの沼垂ビールは残念ながらスルー。では、沼垂のお寿司屋さんへ。 風の谷オススメの、沼垂せかい鮨にようやく来れました。JR東日本の豪華列車四季島に握りを提供しているお店です。お店のクーポンを見せるとのっぺい汁がいただけました。 握りの注文です。のどぐろ、鰤、とろ、柳がれい、ばい貝などの極み10貫。美しいだけでも美味しさがわかります。甘海老(南蛮海老)には、南蛮海老の魚醤で香りが引き立ちます。ブリ・はまちはかなり脂が乗ってます。これは素晴らしい。どこ産でしょう。 に、はまち、あじの追加。新潟米、日...