タグ: ジョークン

金曜日は休みにしたので、長岡~十日町

2023/11/24(金) 今日は有給休暇にして4連休。だがしかし、どこかにビューーンでの東北行きに失敗して、軽井沢往復だったのため帰り分は放棄。 今日明日は天気も悪いので、自転車も厳しく電車移動です。 昨夜は家に着いて、気が付いたら爆睡で外も出ず。なんだかんだと疲れてました。 終点長岡駅。目的がオープンするまで散歩。駅ビルのCOCOLOがリニューアル終わってLOFTがオープンし、キャンドゥが移転してました。 外は雨です。 Komachiラーメンスタンプラリー収集も月末まで。19個目は長岡駅東口のいちまる。夜は居酒屋メインの二毛作店です。 基本は生姜醤油ですが、商標登録しているという燕ホワイトが気になって来てみました。券売機のメニューの数が半端ない。さらに壁には居酒屋メニュー。惑わされます。 初志貫徹で燕ホワイトが着丼。ラーパス特典で玉ねぎ。更に白くなりました。 スープは豚骨魚介白湯ですがクリームスープのような風味でさらっとしてます。上から背脂チャッチャでまた白い。太麺に絡みついてきます。予想と違いましたが美味しいです。茶色いのはメンマとチャーシューの外色くらい白いです。 煮干し醤油で...

十日町で越後妻有酒まつり。多くの日本酒を試飲

2023/10/15(日) 十日町の越後妻有酒祭り無料送迎バス。8:45越後湯沢駅発だと、9:30にはキナーレ・クロス10に到着。30分うろうろ。 なん十回も来てるしなあ。 オープン前にキナーレのピロティ。まだ準備中。 そんな中にジョークンの岩田さんがスタッフでお手伝い中。ピロティは酒蔵、外にフードブースが並んでます。一杯目は何にしようか。 越後妻有酒まつり2日目。始まりまして、早速コイン交換。お猪口と和らぎ水1本。そしてコイン10個。必要コイン数はお酒によって違います。 まずは、越後妻有4酒蔵 純米吟醸酒 特別限定ラベルから。 1. 魚沼酒造 ふくよかでやわらか 2. 津南醸造 すっきり辛め 蔵人から注いでいただきます。 空きっ腹でお猪口引っ掛けてるのも良くないので、まつだいの里山食堂のおにぎりと豚汁。肌寒い15℃。豚汁と日本酒で温まります。 が、妻有ビールも買っちゃった。チェーサー和らぎ代わり。新醸造の梅の園。土肥温泉の南紅梅だそうで、酸っぱさが心地良いです。ABV5%。 そして、越後妻有4酒蔵 純米吟醸酒 特別限定ラベル 3. 松乃井 辛い若干濃いめ 4. 苗場酒造 一口すっぱい...

連休最終日、醸薫ビール飲み放題からの泥酔

2023/10/09(月祝) 今日も雨の魚沼。秋の行楽なのに、観光客の皆さんは動き回り辛そうで、駅ナカが混んでます。 今日もほくほく線で十日町。突然閉店したZIKKA軒は、設備もそのままな様子です。惜しいお店。 では、醸薫に向かいます。 十日町のクラフトビール醸造の醸薫酒類研究所JOKUNが3周年。ドイツビールのフレッシュホップケルッシュ初醸造で飲み放題とポテトとウインナー食べ放題。 ケルン系のスッキリしたビールでグイグイ飲めます。最後は飲み放題ビールではないですが、濃い味の大人の義理チョコで。 フレッシュ ホップ ケルッシュ ABV6% スッキリ苦味控え目。確かにたくさん飲めます。 大人の義理チョコ ABV8% ケルッシュを飲み続けて、濃いお酒って、やっぱり濃かった。 湯沢に戻って来て、呑みすぎ謙信。ビール飲みすぎで既にヘロヘロです。店休前って事で牡蠣いっぱい。 その後は地下へ。ほぼほぼ覚えてません。てか途中で寝てしまいました。

酷暑にクラフトビールとラーメン

2023/9/2(土) 背中全体がバキバキな痛みで、寝返りもままならず、なんとか起床。起きたら、まあまあなんとかなる状態です。 今日は、えちごツーデーパスで、長岡・三条方面への予定。何時もの9:02に乗ったら、やたら人が多い。朱鷺メッセのジャニオタでは無い客層で、何かあるのでしょうか? 長岡で乗り換えて東三条駅。徒歩5分程の日の出製麺三条工場です。近くの鯉次には以前来ましたが、こちらは初めて。 朝ラーやってるらしく、11時からはレギュラーメニューです。店名から麺を楽しんでみようと、濃厚煮干しつけ麺を注文。 トロトロのスープに、色の濃い全粒粉っぽい太麺がもちもちっとしてよくからみます。 らーめん巡りクーポンで、カレー唐揚げ3個。これはありがたい。カリカリの衣にカレー風味は新潟のテッパンです。 長岡に戻って、アオーレ長岡へ。ぽんしゅ館のおすすめが、ひやおろしや秋あがりなど秋のお酒が並び始めました。 ザ・ビール展。クラフトビールフェスです。新潟県内外合わせて20を超えるクラフトビール蔵とフード物販店舗が、市役所のアオーレ長岡に集結しています。 アオーレ長岡でやってるザ・ビール展。着いたらBS...

なぜか2日続けて上越高田。でも桜には早くて

2023/3/25(土) 南岸の前線が梅雨前線の様に広がっていて、湯沢も雨。低い雲が覆っていてスキー場は断続的に視界不良が出ているようです。今週末で営業を終えるスキー場もあります。 駅前の行列もスキー場行きから、清津狭など観光にシフトしていて、春だなと。 4月以降のスキー場はGALAとかぐらに神立が残りますが、どこまで保つやらと言う気配になってきました。 と言うことで、ゲレンデには向かわずに上越まで行って来ます。 湯沢から2時間ちょい。直江津で乗り換えて高田に到着。ほくほく線の超快速スノーラビットが先週のダイヤ改正で無くなって、アクセスが悪くなってしまいました。 高田城の観桜会は来週から。ちょっと早いですが高田です。 高田駅前で気になっていたお店にへ。ほぐれ肉けいしゅう。ほぐれ肉??マッサージじゃあるまいしと思ったら、高田の焼肉慶州が出したハンバーグのお店です。 今は期間限定で尾崎牛のハンバーグと、牛タンのタンバーグのコンボのみの提供ですが、これが食べたかった。 100gづつのお肉が程なく提供。中はレアで、周りこんがり。まずは何も付けずに牛の香りが広がります。特製のタレとポン酢を付けて...