タグ: 古町

ライブに新潟に来た友人と古町で

2024/2/11(日) 昨夜の痛飲のおかげで、パウダー日にも関わらず引きこもり。朝の5ロマは大盛況だったようで、不甲斐ない。 さて、新潟での約束があるので、のそのそと出ます。東口のナイトマルシェは間もなく開店です。 駅ナカは三連休中日の賑わい。大人の休日倶楽部えちごツーデーパスと特急券は紙のチケットを買わねばならず、券売機に並ばなきゃならんのが不便。 そして、改札を通ると中のNewdaysが、キャッシュレスで、セルフレジオンリーに改装してました。いつも朝イチで開いてないので気が付かなかったです。 新潟駅のバスターミナルも、だいぶん出来上がってきました。駅ナカも4月くらいには、多くのお店がオープンするようですし、バスターミナルも移動してくるそうです。 その後、駅前整備を経て2025年完成だとか。まだかかりますねえ。 今夜は本町泊です。夕暮れです。 古町7番町では、にいがた食の陣 当日座なるイベントやってるようです。夕方までの様ですが。では、夜の部に出陣します。 古町寧々で、Caravanのライブで来ている友達と合流。昨夏のフジロック以来です。 寧々と言えばウマヅラなんですが、売り切れ。...

かぐらからの古町04 and BeerでうしとらTTO

2023/12/9(土) 快晴の越後湯沢朝。気温4℃弱。土曜日なので、かぐらへのバス待ちが新幹線初便到着でどどっと30人強。 各スキー場は来週末オープンで並んでるので、まだかぐら一択。 そろそろ日の出です。 8時前にみつまたに着いて、ロープウェー、ゴンドラ、リフト待ちナシでかぐら。予報通り快晴のメインゲレンデは、気温が10℃弱。ぐんぐん上がってます。 かぐらメインゲレンデのリピート。気温は10℃超えになりましたが、コースはカリッカリのジャガイモ畑。まあ滑りにくい滑りにくい。 みつまたエリアは連絡路としての解放で、ゴンドララインは、多少マットのピスラボが出ている程度ですが、メインまで来ると、全面の雪。でもアイスバーン並みの硬さで、結構難儀です。昼には緩んで来るんでしょうけど。 かぐらエリア、メイン5本滑って暑い。迷ったのに着てきてしまったフリースが暑い。去年までのウェアと違って薄く綿が入ってるのと、保温性が各段にアップしてるようで、10℃超えは暑いです。 で、MOMENTで冷たいレッドブル。喉が潤います。ホントはビールが欲しい。 解放はメインゲレンデのみなので、リピートリピート。 ちょっ...

来週末は古町どんどん。ホテル残数僅少で高騰

来週末は古町どんどん。昨秋、縮小で復活したと思いますが、フルサイズイベントは19年秋以来。 土曜一泊どうかなと検索してみましたが、ホテル残数僅少で高騰。ザラに1万円超え。 ゆずもaikoもコンサート終わってるし、何か他に来てるのでしょうかね。 うーんどうしょう? via Instagram https://instagr.am/p/CtVCjc1SEef/

3月飛び石4連休の前半は新潟・村上へ

2023/3/18(土) 昨夜遅くから雨になった越後湯沢。かぐらなど標高の高い所では5cmほどの積雪があったようで、今日も軽く積もりそうです。明日は新雪の晴れになりそうですが、電車乗って北に向かいます。 3月は大人の休日倶楽部限定えちごツーデーパスが設定されてるのですが、飛石4連休でも設定は金土日のみ。なので、今日明日でお出掛けに。 越後湯沢駅は、新幹線が着く度にどどっとお客さん。スキー場へのバスも並んでます。上越在来線も混み混み。 長岡に着きましたが、生憎の雨は湯沢同様。自転車で行きたいとこにも行けないので、先ずは駅ナカのPRONTOで生ビール。キッサカバって名前でちょい飲みやってる。 長岡駅から市役所アオーレを越えたところの2階、本格欧風カレーのモカに初訪です。老舗昭和喫茶ですが、おばけパフェが「オモウマな店」に出たそうです。 二人前分のダブルや三人前トリプルのセットも安いのですが、お腹を考えるとワンプレートのセットで。 数ある中からナポリタンとカニクリームコロッケカレーで。王道のこってりナポリタンに目玉焼きトッピングで、とろりと黄身が流れて美味しいです。カレーは辛さ控えめでコクが...

2月飛び石連休前半は、上越・新潟へラーメン三昧?

2023/2/23(木祝) 飛石連休初日。越後湯沢駅東口には長蛇の列。各スキー場へのシャトルバスはステップまでいっぱいの人を積んで出て行ってます。 東口にシャトルを集結させたのはいいけど、募集便数少ない路線バスの乗車スペースをシャトルに振り分けないと、まともに整列させられないのが露呈してます。南越後観光バスのバス停利権もあるので、政治力が必要ですね。 今日明日はえちごツーデーパスで、ラーメンお礼参りします。 ほくほく線を犀潟で乗り換えて黒井。 信越化学工業や、ホクエツなど工場地帯と、直江津港の東端。時間があるので港の方まで散歩。海辺なので、この辺は道に雪が残る程度です。 ローカル線は本数少ないので、時間の無駄が多い。 10時半、白味噌ニンニクラーメン食堂ミサはまや店がオープン。同時に入店しました。ラーメンスタンプラリーの無料券は、メインの味噌ラーメン。ここは並でも多めなのと、連食を考えて半麺で。あと餃子3個。結局それなりの量になりましたが。 たっぷりの玉ねぎともやし。そして、ニンニク味噌スープ。着丼でミサの香りが漂います。挽き肉をレンゲですくいつつ完食。皮薄目な餃子もお汁あふれて美味し...

2023年初新潟市内。無料券のラーメンと古町の旨いもん

2023/1/14(土) 新年初新潟。越後湯沢から新幹線で50分ですが、昼飲み新幹線オープン。途中の長岡は雨。新潟市内は霧雨。 そんな中、シェアバイクで古町へ。まずはラーメンスタンプラリーの無料券消化ランチです。 スタンプラリーの無料券で、麺屋粋翔 古町別邸。前回は濃厚味噌でしたが、無料券の対象が新潟醤油拉麺だったので、どちらも味わえて良かったです。 配膳されると、醤油の香りがふわっと。でもスープをすすると、醤油はそれ程しょっぱく無く、お出汁の味がメインです。 今回は追加で特製にしたので、チャーシュー、メンマ、ネギ、半熟玉子が楽しめます。薄切りのチャーシューがスープを吸うとバランス良くて美味しいです。 万代で買い物に回るも、イマイチ思うような物が無い。まあファッションビルもたまにはいいかと。バスセンター上のイベント広場で何もやってないのって、久し振りでなんか新鮮。 今夜は万代に昨年オープンしたAPAの新コンセプトホテル。いつもの古いAPAと値段もさほど変わらないし、広い大浴場家簡易なジムもあり、宿泊者は無料でお得な感じ。「味ぽん」の広告が描かれたテラスプールは、外で冷水なので入れません...