池屋からCab9でシーバス
池屋からCab9へ。今夜はお客さんを連れてるマイキー。今朝湯沢高原を下山したところでばったり会ったとこです。先ずは残波のソーダ割りから。 飲んでると、更に池屋から流れてきました。シーバスのユニティを一杯分足らずで飲み切り、ミズナラでフィニッシュ。家を出るのが遅いと、既に1時前。 via Instagram https://instagr.am/p/C2N86CDyG4y/
池屋からCab9へ。今夜はお客さんを連れてるマイキー。今朝湯沢高原を下山したところでばったり会ったとこです。先ずは残波のソーダ割りから。 飲んでると、更に池屋から流れてきました。シーバスのユニティを一杯分足らずで飲み切り、ミズナラでフィニッシュ。家を出るのが遅いと、既に1時前。 via Instagram https://instagr.am/p/C2N86CDyG4y/
2024/1/3(水) 雪の少ない越後湯沢駅前。今日は朝から上越新幹線も在来線も動いていて、昨日のカオスは解消したようです。一方で新潟県内はじめ、富山、石川での交通インフラ停止が延々報道されてます。 さて、小雪で頭を抱える湯沢町ですが、12月の積雪量が出ていたので、推移表を更新してみました。え?去年と1cm少ないだけ。高温と雨で雪が減ったのがわかります。 去年の1月は357cmと降ったのですが、今年そこまでの積雪は望めないかなと思ったりします。 年明け、腹の調子が悪いので、昨夜は鼎だけで帰宅。朝起きたら寝汗、汗。やっぱり風邪っぽかったようで、多少は身体が軽くなりました。熱や咳は無いものの、ダルさでスキー場に出向く気が起こらず午前中終了。 スパイスで元気をもらおうと、高原前のCHALO COFFEEに出て来て、本日のスパイスカレーのキーマです。辛さは添えてある玉ねぎのピクルスと、myハバネロで。スパイスのハーモニーが香りよくて、付け合わせも盛りだくさんで美味しいです。 でも、ハートランド飲んでしまった。 調子悪いのか良いのか、自分でもよくわからない正月三が日。二日酔いと思ってたら風邪? ...
SWINGでのカウントダウンの後はCab9。外は雨がザーザー。こりゃ山の上も明日はヤバいなあ。 CAPTAIN MORGANのソーダ割から。雨の元旦も酒では盛り上がってます。 via Instagram https://instagr.am/p/C1ivOAZxhJr/
SWINGへと行ってみたら開いてない。木曜にやってたから振替? 分からないけど、今夜もCab9へ。 観光のお客さんと、味道楽から流れてきたローカルで満席です。 ニッカのSESSIONをボトル飲み切りから、ラムのKRAKEN、BOWMOREのボトル飲み切り。年の瀬、ボトル整理です。 via Instagram https://instagr.am/p/C1fkNvqSs7g/
ワクチン接種の副反応から立ち直り、やっと通常通りの体調に戻りました。で、Cab9。 若いのがワーワー言ってますが、その横で緑の人とロック談義。久し振りのロック談義です。 via Instagram https://instagr.am/p/C02A0IlytXt/
2023/12/9(土) 快晴の越後湯沢朝。気温4℃弱。土曜日なので、かぐらへのバス待ちが新幹線初便到着でどどっと30人強。 各スキー場は来週末オープンで並んでるので、まだかぐら一択。 そろそろ日の出です。 8時前にみつまたに着いて、ロープウェー、ゴンドラ、リフト待ちナシでかぐら。予報通り快晴のメインゲレンデは、気温が10℃弱。ぐんぐん上がってます。 かぐらメインゲレンデのリピート。気温は10℃超えになりましたが、コースはカリッカリのジャガイモ畑。まあ滑りにくい滑りにくい。 みつまたエリアは連絡路としての解放で、ゴンドララインは、多少マットのピスラボが出ている程度ですが、メインまで来ると、全面の雪。でもアイスバーン並みの硬さで、結構難儀です。昼には緩んで来るんでしょうけど。 かぐらエリア、メイン5本滑って暑い。迷ったのに着てきてしまったフリースが暑い。去年までのウェアと違って薄く綿が入ってるのと、保温性が各段にアップしてるようで、10℃超えは暑いです。 で、MOMENTで冷たいレッドブル。喉が潤います。ホントはビールが欲しい。 解放はメインゲレンデのみなので、リピートリピート。 ちょっ...