月別アーカイブ: 4月 2022

クローズ明けの5ロマは薄っすら新雪とストップ雪

2022/4/17(日) 7:40のバスに乗のれればイイやと、直前に列接続。最後の乗車でしたが、詰めてぴったり乗れました。 今日は晴天のかぐら。昨日は和田小屋辺りで雪だったそうですが、上部は強風だったとのこと。春なので、やっぱり晴天が嬉しいです。 ロープウェーもゴンドラもお一人様レーンでスムーズに来れましたが、1高は列。 昨日のうっすら新雪が残っているので、5ロマが開く前に1本パノラマ脇です。ベチャベチャでわはない重い新雪層で、ターンは切りやすいです。昨日は結局、1高は昼から動いたものの5ロマは動かずだったみたいです。 5ロまわし3回。中の芝2本からの反射板下。あまり人は来てなくてトラックは少ないですが、雪は緩いです。 田代湖がエメラルドに輝く季節が戻って来ました。ちょっと田代に行ってみようか。 かぐらスキー場田代エリアへ。ダイナミックコースには2本のコブが作られていますが、深くてついて行けません。 アリエスカコースはも人が多く賑わってます。さて、かぐらに戻りますか。田代エリアはGWで終了予定。 田代から神楽に戻るも、1高は長い列。 5ロマまで上がると待ちは無し。そういう人は他に流れる...

土曜の夜、SWING BARも賑わってます

土曜の夜、SWING BARも賑わってます。ローカル多目ですが、スノーシーズンも終盤。籠もりの子達はかなり減りました。 さて今夜はサントリーのAOから。華やかでソーダ割りでふわっと香りが広がります。そしてEvan Williams。久し振りの最古のバーボン。 今夜は2杯で上がります。 via Instagram https://instagr.am/p/CcbeSdRv5lA4MN2osVt1-tO1f5agN97olkgj5w0/

今夜も雪国牛鍋。山菜の天ぷらです

今夜も雪国牛鍋になりました。豚バラ冷しゃぶのお通しから、山菜の天ぷらです。シャク、フキノトウ、タラノメなど。山菜のシーズンが来て嬉しいです。 via Instagram https://instagr.am/p/CcandOmPNmB7uLzEzeAqOfal2tJq_66AGwmqts0/

昼飯のラーメン屋往復に自転車11Km

昼飯のラーメン屋往復に自転車11Km。車社会新潟です。ホントは、あちらこちら買い物併せて回りたかったのですが、雨が本降りになり急いで帰ってきた次第。昼には雨も上がるはずだったのが、夕方までぐずつくことに。 via Instagram https://instagr.am/p/CcZ66h7vFk6hObURp2UXDJARTY1zqr4PvEHHpQ0/

土樽のGOTOKU~礼~であら炊きラーメン

雨も小雨から霧雨となりましたが、町民パスも終わってしまったのでゲレンデには向かわずに飯へ。 土樽のGOTOKU~礼~に初訪です。プラージュの1階にあるラーメンダイニング。周りで評判の良いあら炊き中華そばの塩と鯛めしセットで。中細ストレート麺ですが、豚鶏野菜の基本スープにあら炊きスープをミックスしたしっかりしたスープは良く乗ってます。 鯛めしは、漬け?切り身が乗った柏崎風?魚沼コシヒカリで美味しく、最後はラーメンスープで鯛茶にして、また美味しいです。 いくつかのラーメンの他、定食や居酒屋メニューも多数あり、夜のお店が少ない土樽の憩いの場の一つなんですかね。 GOTOKUって、礼、仁、義、信、智ですが、群馬に仁と義が有るようです。 via Instagram https://instagr.am/p/CcZcI8hv-WCKr0Vc8F_UJcI4RQPVgTnJDJeRO40/

雪国牛鍋で山菜と蛍烏賊のアヒージョ

雨が続く湯沢。今夜は雪国牛鍋です。お通しはコゴミのお浸しに味玉。山菜もようやく増えて来ました。 そして、そろそろ終わりの蛍烏賊。アヒージョでいただきます。シメジとの相性もよく、ソースは余すことなくパケットで引き取ります。 ポテサラには、お通しの味玉をプラスしてもらいちょっと豪華に。 山の上は雪になってくれることを祈りながら1軒で帰ります。 via Instagram https://instagr.am/p/CcYiIWDvuxzvxB9TzYG392OdBznMnIWIDDQzJw0/