わらわら常連が集まって雪国牛鍋。
わらわら常連が集まって雪国牛鍋。春のご褒美ホタルイカの酢みそ和え。スナップエンドウも入って旨い。そして、冠の雪国牛鍋。お肉の火の通りをいい感じ(自分比)にするのが、慣れればなれるほど難しいです。 今夜も遅いスタートでした。 via Instagram https://instagr.am/p/Cb2i831v2x5Vj-yCa8Z9FUuK8NZSGNGg4Qq44w0/
わらわら常連が集まって雪国牛鍋。春のご褒美ホタルイカの酢みそ和え。スナップエンドウも入って旨い。そして、冠の雪国牛鍋。お肉の火の通りをいい感じ(自分比)にするのが、慣れればなれるほど難しいです。 今夜も遅いスタートでした。 via Instagram https://instagr.am/p/Cb2i831v2x5Vj-yCa8Z9FUuK8NZSGNGg4Qq44w0/
気温も10℃近くまで上がった今日は、六日町イオン往復で42Kmほど。幹線道からは雪は消えてますが、農道など裏道はまだまだ走れません。花粉症なので、極力裏道抜けて排気ガスを避けたいのですが、ままなりません。鼻水、目のかゆみとの戦いです。 via Instagram https://instagr.am/p/Cb2JKQhvN-7pNpvC8UgY1y2ARYBN7nSM9qTZwo0/
快晴の南魚沼。普通ならスキー日和とか言ってゲレンデに向かうのですが、買い物に六日町までサイクリング。 そこで、久し振りの二郎インスパイア。羽屋のてつ二郎(醤油)です。麺半分、ニンニク背脂増しですが、その分野菜多め?それ程太くは無いですが、ワシワシ食感に茹で上がった麺に、乳化した豚骨スープはしょっぱめでガツンと来ます。そして、厚さ1cmはあろうか焼きチャーシューの迫力。 元気をもらうどころか、体力消費する一杯? via Instagram https://instagr.am/p/Cb1YEO7vrS3bmno_arwqEbnuT-SMl1-GsMfeVo0/
長井さんに呼び出され、あれよあれよと常連が集まって来ました。雪国牛鍋です。 小ヤリイカのソテーが、柔らかく仕上がってイタリアンで絶品。 そして、蓮根はさみ揚げ。 via Instagram https://instagr.am/p/Cb0FsvbrkKaUUpJEWz4SWvPL8v2UOXD_ZVvw4g0/
今年のフジロックは「いつもの」フジロックを目指すという事で、海外アーティスト”外タレ”がラインナップ。JACK WHITEなど注目のアーティストも。 期間も7月末に戻って普通? via Instagram https://instagr.am/p/CbzSAgdPq82zXy5Qg6FSNA7GYsz5T3AdGfJcMQ0/
2022/4/1(金) 午前半休取った金曜日。7:20に東口列んでからのバスでかぐらと思ったのですが、忘れ事があって一度撤退。自宅隣の旧白銀閣更地、積もりっぱなしの雪も1mを切りました。出て来たトラ柵は雪の重みに耐えかねてへしゃげてます。雪の重み怖いなあ。 去年の鬼割券が残ってるので石打丸山来たら、鬼割券は昨日で期限切れ。 一つつまづくと総倒れになることが多いですが、エイプリルフールの今日。そんな事になりそうな予感。今週末限りの石打。3/13の三山制覇が最後の滑りとなりました。せっかくの半休なので、9時の便でGALAに向かおうか。 石打から場内便でGALA。結局GALA。うっすら3cmくらい新雪が乗っかって、それも意外にシャバシャバではないです。曇り空はあいにくですが、気温もマイナス3℃。4月1日とは思えない。 午前中、まったりと中央エリアを回して、北へ。2連キッカーはじめ、パークが今日からスタートしたそうです。ちょこっと晴れ間も出て来たGALAです。 ガーラ北エリアに移って、オーレでブランチ。今日はノーマルなカレーです。しかし、デスソース付き。辛く無い旨味のカレーが一気にSudden...