月別アーカイブ: 4月 2022

焼肉。ようやく実現しました

このところトライしては満席で撤退していた焼肉。ようやく今夜実現しました。 雨降る温泉街の中、泰幸宴へ。木曜とは言え満卓。一つ空いて入れました。名物ホルモンはハーフにしましたが、それなりに量があります。ボイルなどの下拵えが美味しいです。そして、フルサイズの牛ハラミと牛カルビ。ごはんをもらってOnTheRice。ご飯も美味しいし、お肉も素晴らしいです。お腹いっぱい。 via Instagram https://instagr.am/p/CcEEko4vMIZMkBWC7OIsaNHVtP3c2KWm3INgNc0/

今日で最終日。町民パスには約4ヶ月お世話になりました

2022/4/7(木) 町民パスも今日が最終日。午後は雨予報ですが、朝、雲一つ無い快晴。朝イチGALAでまだトラックが数本の山頂からのリピートです。花粉で喉も痛いくらいです。 山頂~チアーズをリピート。気温は5℃くらいと春の陽気。でも250cmの積雪は、まだまだ例年の3月入ったくらいの感覚。 南魚沼を見下ろしながら滑るのは気持ちいいです。 ホントに雨になるのか?昼にはが、夕方からの雨に遅くなりましたが。 朝イチGALAですが、バスまでの時間を考慮しながら、トンネル抜けて下山コースのファルコンへ。 トンネル内は、階段が約100段あってちょっと面倒です。 ファルコンはかなり悪雪で、黄砂や花粉で茶色かったりでストップ雪です。 朝イチGALA。1本目の山頂グルノーブルがカウント忘れで抜けていますが、下山コースを滑り下りると標高差が稼げます。2,100mの実績。 12月18日に取得して、約4ヶ月で40日ほど滑った町民パスも今日で最終日。お世話になりました。来年はずっとお得なシニアパスです。

せっかくなので、武蔵野食べたら讃岐。

せっかくなので、武蔵野食べたら讃岐。すぐ近くの硯家で冷やしぶっかけ。しまった、ここ1玉が多めでした。エッジとコシのしっかりしたうどんで、ちょっと細め。ぶっかけつゆは、出汁がきいていて非常に美味しいです。 ただ、お腹がはちきれそう。 via Instagram https://instagr.am/p/Cb_58BJvtjyTVyT8lJdfUCYzQ8yu81j8gTFNBE0/

南魚沼で出会えないもの、武蔵野うどん

南魚沼で出会えないもの武蔵野うどん。南池袋公園近くのうちたて家。不揃いかつ、うねうねの太麺が特徴の武蔵野うどん。固めのお餅のような歯応えに、角が立ってワシワシ食べるうどん。鴨汁にしたので、旨味たっぷりのお汁で、ちょっと甘め。鴨も適度に歯応えあって美味しいです。もちろん長文屋の七味と山椒持参です。 via Instagram https://instagr.am/p/Cb_wG3-vvvFCmc28BeNcgCRX-N2a4CqwG_lNgU0/

南池袋公園。お昼は花見ランチで賑わってます

サンシャイン近くの南池袋公園。お昼は花見ランチで賑わってます。去年は芝生は感染拡大防止で入れなかったかと。 8分咲きくらいですかね。もう少しで満開かな。 via Instagram https://instagr.am/p/Cb_thoSvN9zVN8MGI6VjrK2OYdOC0ZJeNUd09Y0/

辻々の様子を見て濱虎家に

大井町の夜。CHAPを出て、ひと通り辻々の様子を見て回って、まだ開いてた濱虎家に何年振り?家系FCでも古い方だと思いますが、家系で大井町だと武蔵家や武術家に吸い込まれてしまってます。 ソフトな家系豚骨スープですが、麺、こんなに太かったっけ?たぶん記憶の彼方に飛んでる様です。玉ねぎもらってぶち込みます。 via Instagram https://instagr.am/p/Cb_KRXmvnwQIaBk1bczC5J4YapWsaPU8oZev7E0/