waskaz blog ブログ

2時過ぎ、滅茶苦茶暑い! ベジ郎の背脂野菜炒め

オフィスから昼に出ると、2時過ぎになったと言うこともありますが、滅茶苦茶暑い!  路上の気温35℃超えですが、お盆休みかお店には待ち。 早そうだった春オープンのベジ郎に入ってみました。「ジ郎」が入ると言うことは、野菜炒めに背脂の量が選べ、肉野菜にすると唐揚げが入ります。 卓上の唐辛子漬けのベジの素は、そのままつまんでもそれ程辛くはないですが、アクセントにぴったりです。 特製コールスローは、具材のキャベツの芯を棄てずに使って、アクセントにいいです。 ご飯も野菜も背脂も量が選べて、醤油とポン酢と味噌味も選べて、野菜炒めしか無いのにバリエーション豊富で美味しいです。 via Instagram https://instagr.am/p/ChTz1hfvkSB1uaQUeDhzJWKKiPqVFcOfbtJYf00/

くそ暑い東京なのに、扇子を忘れて

くそ暑い東京なのに、年中持ち歩いている扇子を忘れてきました。で、100均のでしのごうとダイソー、セリアをのぞいたが無い。聞いてみたら、季節商品から外れてしまったとのこと。 ハロウィンはまだ先過ぎなので、扇子カムバック! 井上陽水じゃないが「だけども問題は今日の暑さ 扇子がない」 via Instagram https://instagr.am/p/ChTWNDzv1WCDmrhwe8w9hejHU6p2N5BEKc0hhw0/

朝イチの新幹線で池袋へ。松屋で牛めし小盛

朝イチの新幹線で池袋へ。今日は大塚からサンシャインまで。途中のなか卯と松屋で迷いつつ、松屋で牛めし小盛で朝ご飯です。 たまの都会、食べるもの迷います。 via Instagram https://instagr.am/p/ChTI8GEP4tOFKUHgZgLUkM_iSTpNFy_lBajPck0/

花火の後。味道楽はローカル状態。ハバネロで辛い店内

花火が思いのほか1時間もあって、9時。味道楽を開けてみると、カウンターはローカル状態。 厚揚げとキノコの煮物をつまみ、注文したのがナスのスタミナ焼きにハバネロ入り。炒めが終わると、店内が唐辛子の刺激。目や鼻がショボショボする人続出。すみませんでした。炒めて辛さが飛んだのか、食べると辛いけれど難なく食べれます。 そして、裏メニューのシューマイ。肉肉ジューシー。 そうしてると、辛いもの耐性ハンパない @mmk_tan_x が登場。焼きハバネロを平気に何個もパクパク。マジやばいわ。その耐性。 via Instagram https://instagr.am/p/ChSRLh2vBXIMyb9-0YcbpXaYhUiHC59MF3tljQ0/

3年ぶりのフルスペック湯沢夏花火

2022/8/15(月) 湯沢夏花火。冬は冬花火が打ち上がりますが、夏は凍えること無く観ることができます。 毎年、8/15に旧城平スキー場から打ち上げられます。 プログラムはこちら YouTube Gopro HERO5 SESSIONで撮影 XPERIA 5IIIにて撮影

パラパラ雨降るお昼は鼎で海鮮丼

8月15日敗戦記念日。明日は京都の大文字送り火。お盆は休みなしの弊社は、今日は営業日です。 パラパラと雨降るので、お昼は鼎で。週替わりの海鮮丼。週替わりで刺身は珍しいかも。中トロやブリもタイも入っててお得感あります。食後はスイカでさっぱりと。 via Instagram https://instagr.am/p/ChRIDvgvY2CYzQTZczKiT7ljzklr1bqdto-4EE0/