waskaz blog ブログ

迷って、回し鮨 若貴のランチ握り

食べるかどうかから迷って、結果、回し鮨 若貴のランチ握り。お汁も付いて715円ですから、毎度いい線突いてます。イクラとされる粒の細かい赤いやつ、人工にしては小さいし、代用イクラって何があるのだろう。トリ貝なのかそうでないのか? 色々謎です。 どうも紅鮭のイクラは小さいそうです。 via Instagram https://instagr.am/p/Cjj2o0svySD/

吉野家で牛だくカレー

池袋出勤。今回も大塚で降りてサンシャインまで徒歩。吉野家で牛だく半額やっているので、カレーと組み合わせてみました。今のカレーになってから初かも。欧風の当たり障りないカレーです。 でもやっぱり牛丼は吉野家が自分の基準かな。 via Instagram https://instagr.am/p/CjjTR7fvXBq/

10月連休で新津の車両工場公開と新潟ラーメン巡り

2022/10/8(土) 長岡で乗り換えて新津。おや、先日まで特急いなほ車両だったのが通勤型にランクダウンしている。 新津駅や車両工場では鉄道150年でもあり、にいつ鉄道まつりやレールフェスタが催されてます。ホームで売られている鉄道古物には長蛇の列。 新津駅のホームには、SLばんえつ物語の車両が止まっています。中は飲食スペースとなっていて、なかなか座り心地よく、特にグリーン車は豪華な感じ。 SLは転車台に居るのでディーゼル機関車が牽引していますが、今、橋が流されてる磐越西線が復活したら乗ってみたいです。 新津に来たらここと決めてたのが、AKIHA麺屋粋翔。先日古町の別邸に行きましたが、やはり本店にも目が向きます。古町に比べメニュー豊富なのですが、ブラック味噌で。 地元の味噌にマー油が掛かって濃厚。挽き肉たっぷりながら、肉厚なチャーシューも2枚。太麺のコシや小麦の香りもよく、美味しい一杯でした。 ここはラーメンスタンプラリー対象外。 粋翔から新津駅に戻る途中で、新津運輸区のC57 180を見学。今は運休のSLばんえつ物語を引っ張ってる貴婦人です。 直江津のD51と違ってちゃんと石炭が燃や...

湯沢に戻て、ふらふらとSWING BARからcab9

六日町から湯沢に戻った来たら雨も止んでて、ふらふらとSWING BAR。SIPSMITHのジンからGuinness。 さらに、ふらふらとcab9。ニッカSESSION飲みつつ、試作のラーメンをいただきました。〆の汁物にいいかも。 via Instagram https://instagr.am/p/CjbjOw3vP_n/