waskaz blog ブログ

Cab9でニューボトルスコッチ

まだ時間は早いと、もう一軒。Cab9で何か物色。長岡で見つけたと言うニューボトルが出てきました。スペイサイドのスコッチで、わんちゃんのラベルのSCALLYWAG。ラベルが気に入ってのいわゆる「ジャケ買い」したそうです。 まずはそのまま。シェリー樽の甘味とバニラの香り。これは美味しいです。ラベルにもシェリー樽とバーボン樽のカスクブレンド表記があり、その通りのようです。 SCALLYWAGを調べると、やんちゃなどの意味があるようですが、このボトラー BIG PEATなどのDOUGLAS LAINGのもので納得。いいブレンドな訳です。 via Instagram https://instagr.am/p/Cnkmh6SSB62/

残業上がり。呑みすぎ謙信で海鮮チゲ鍋

残業上がり。半分凍りかけの道をチャリチャリ走って、呑みすぎ謙信。 目当てはチゲ鍋です。 待ってる間に、お!あん肝いただきました。意外にサッパリして美味しい。 そうすると海鮮チゲ鍋。当然、辛い辛い唐辛子練りをもらいます。汗出るし旨いし辛いし。楽しいお鍋。タラ、カキ、タコなどなど盛り沢山でお腹も満足。 via Instagram https://instagr.am/p/Cnj1j6ULAqZ/

スタンプラリー無料券5/13店目。維新本店で

スタンプラリー無料券5/13店目。維新本店です。麺類何でもOKってことで、辛とん並盛り。濃厚豚骨スープに、コシヒカリ練り込みモチモチの太麺を浸けて旨~ぁ。 餃子は小振りで肉多めで、香りいいです。 湿った雪だと思ってたら雨です。 via Instagram https://instagr.am/p/Cni3pWaLcyz/

朝滑って遅めの夜の出動。SWING BAR

朝滑ってたので、遅めの夜の出動。今夜は1軒目からSWING BAR。 とりあえずのビールはハイネケン。今夜もローカルが集まってます。そうしたら鼎のママから振る舞い。WILLKINSONジントニックごちそうさまです。そうしたらジンの流れになってしまい、SIPSMITHジンソーダ。更にTanqualleyジンソーダ。 おや、久し振りのジェシー登場。気が付いたら零時です。 via Instagram https://instagr.am/p/CnicfwKydWR/

肉のオオクボで買って、トンカツラーメン

湯沢高原の帰り道、肉のオオクボで「本日 肉の日」メンチカツとトンカツ買って、カップ麺とでトンカツラーメンランチ。 タタ味スタミナラーメン添付の生ニンニクに、ガッツリパンチを食らいます。汁を吸ったトンカツの衣がいいお味。 via Instagram https://instagr.am/p/Cngk99crP79/

新雪10cmの湯沢高原。朝イチ仕事前に山頂から山麓まで

2023/1/17(火) 始発のロープウェーには、10数人の中華系観光客と、スキースノボが数名。殺伐さは皆無な高原です。 今朝までの新雪10cmほど。湯沢高原でもそんなもの。今日はのっけから山頂パノラマリフトが開きました。 気温マイナス2℃。山頂青いケシコースのファーストトラック獲得しました。きれいなピステンをパトロールの次で切らせていただく気持ちよさ。 所々でコースアウトしますが、20cmほどのパウダーで、沈んで固めなので吹き上がりませんが滑りやすいです。 仕事前の湯沢高原。青いケシ~キスゲリピート。パノラマコースで、ちょっとだけショートカット。青ケシ・キスゲ脇の方がロングでいいです。 今、緑の人は富良野に行ってるので、非圧雪エリアに入ってくる人が全然居ません。ひたすらパウダータベられますが、この後仕事。時間が気になってきます。 10時。下山の時間です。山頂から布場までノンストップ。距離3.5Km、標高差820m、普通に滑って7分半。 途中の林道が雪上車のキャタピラ跡が残ってて、それが固まりガタガタ。異常に脚にきました。 8:50に滑り始め、10:15に下山。今日は山頂がオープンから...