waskaz blog ブログ

あじろうの「麻布担々麺」なぜ麻布?

山から下りてきて、仕事始める前にお昼。あじろうで担々麺。お肉が挽き肉のみなのでチャーシューをトッピングしました。 ピリッと辛口で、ゴマが濃厚です。以前ゴマ味噌がありましたが、ゴマ醤油って感じです。名前が「麻布担々麺」となって、いるのですが、なぜ麻布?麻布って担々麺のイメージは無く不明です。 駅前の屋根の融雪から土砂降り中。凍結で破裂したんですね。かぐらの帰り、あまりの放水に濡れそうになりました。 via Instagram https://instagr.am/p/Cn3r-bqL9mk/

村のおやじ待望のもつ煮

温泉街からの帰り道。村のおやじの看板に惹かれて吸い込まれました。今夜は待望のもつ煮。昨日要望してて、ピリ辛のもつ煮が仕上がりました。 〆にプリプリのモツ。美味しいです。 via Instagram https://instagr.am/p/Cn2jI-BSI1I/

ブダぺすと。夜に来るのは初めて

まだ早いしと思ってブダぺすと。夜に来るのは初めてです。ビールはと、、、まずはレーベンブロイから。そして、越後ビールのBLACK TEA IPA。 おつまみにチーズ&サラミ。ビールのつまみにぴったりと思ったら、チーズの口溶けが良いと思ったら、まさかのバター(笑)。これはこれで美味しいですが、ちゃんとチーズもいただきました。なんか得したかも。 via Instagram https://instagr.am/p/Cn10wSPrWDh/

雪国牛鍋でヤリイカのソテー

雪の止み間に温泉街まで。雪国牛鍋に入って一杯。ヤリイカのソテーがオススメに。ガーリックがきいて、オリーブとトマトがヤリイカの淡泊さにアクセント。 via Instagram https://instagr.am/p/Cn1sKGrLlpZ/

窓が開かないのが続いています。外は-5℃

窓が開かないのが続いています。まあ、外はマイナス5℃ですし。 明日の朝までの積雪予想は20cmほど。風も弱まってます。となればパウダーなのですが、昨日から80cm積もったらしいかぐらは、みつまた8時、田代9時オープンだそうで。仕事有るし、かぐらに行くのはハードルが高いなぁ。 via Instagram https://instagr.am/p/Cn1Tohtr7IO/

サンヨー食品史上最大級幅広麺

雪が降ってて、食べに出つらいなと備蓄していたカップ麺。サンヨー食品史上最大級幅広麺をうたうビャンビャン麺風辛口麻辣湯麺。麺は確かに幅広です。コシもあります。 思ったより辣で辛さに不満なし。そして麻の痺れが花椒の香りと共にやって来ます。 今回は乾燥野菜とワカメを多めに入れて、ボリュームアップしていただきました。辛さがいい感じです。 食べ出したら雪が止んで、明るくなって来ました。 via Instagram https://instagr.am/p/Cn06Jm4rXwQ/