waskaz blog ブログ

ネボケでコシノモモカ

仕事が終わらないので、強制終了です。 ネボケに出て来たら、ふきのとうソースが美味しいので、牛叩きとでどうですか? ふき味噌より軽い味わい。お肉に乗せて、これは美味しい。ふきのとうソース旨い。 苦味はビールが進むサイン。風味爽快からのクラフトビール。先般発売になったHEISEI BREWINGのコシノモモカ。えっモンスター桃香? ほのかな桃の香りと苦味がいいバランスしてます。ABV7.5度。 そして、牡蠣のクリームグラタンが到着。プリプリなカキがたっぷりで満足。 via Instagram https://instagr.am/p/C5rPOtISEaU/

中央公園、桜の調子を確認。

ランチの帰りに中央公園寄って、桜の調子を確認。カルチャーセンター前の池周りは枝垂れが多くて、まだつぼみ。カルチャーセンター横の早咲きは5分咲き。新潟や高田は満開だけども、湯沢はまだまだです。 鱒だまりの道沿いには、蕗の薹が伸びまくりです。春です。 via Instagram https://instagr.am/p/C5qS23DS0HZ/

GOTOKU~礼で味噌ラーメン

20℃の湯沢です。陽向は暑いくらいですが、陰に入ると雪が残ってたりして肌寒かったりします。上着が難しい。 ランチは、プラージュにあるGOTOKU~礼まで。湯沢では少ないざらつきある味噌ラーメンです。そして、チャーシューをトッピング。 濃厚なスープに多加水縮れ麺。炙ったチャーシューがベロンと乗っかって美味しいです。 帰りはほぼ下り坂。楽チンです。 via Instagram https://instagr.am/p/C5pdt3Or_Vk/

村のおやじ。しかし、おやじは東京に

てんやわんやな仕事にケリ付けて、今夜は村のおやじ。しかし、おやじは東京にお出掛けして不在です。 おでんと豚の生姜焼きハーフで、昼のW炭水化物からWタンパク質に転換。 ふきのとう天は、ママの実家近く浦佐産。ビターでビールが進みます。 via Instagram https://instagr.am/p/C5ohiD-yxmJ/

花粉も黄砂も飛んで、福寿庵のかつそば重

気温が19.5℃まで上がった湯沢町。花粉も黄砂も飛んでて、自転車は砂まみれ。目も痒いし、春は困ったもんです。 今週は定休日以外にも休んでるお店多数。スキー場も残り少なくなりましたが、代わりにGW前にして観光のお客さんが目立って来ています。 で、福寿庵のかつそば重。カツ丼と盛り蕎麦で炭水化物のW攻撃で、ボリューム大です。 via Instagram https://instagr.am/p/C5nc6Egr-Uy/