カテゴリー: ラーメンとお食事

今回のどかかにビューーンは燕三条で鰻。古町泊

2024/3/16(土) 上野の朝。せっかくなので、昨夜の桜でも見物。 上野公園の京成側の入口。大寒桜が咲いてます。 湯沢だとソメイヨシノは平年でGW頃、今年は早いでしょうが、まだまだ先。ひと足先にちら見花見です。 さて、上越新幹線へ。新幹線モーニングにエビスのホップドリップ。 今日から北陸新幹線が福井延伸で敦賀行きが表示されてます。関西人にとっては、馴染みの文字ですが、東京の人にとって、読めない人もいそうです。 今回もどこかにビューーン!でバクチ。今回は行き先候補駅 【天童駅】【七戸十和田駅】【角館駅】【燕三条駅】で選択したのですが、最もビミョーな【燕三条駅】。やっぱり新潟駅が含まれる選択にすべきだったか。 と言うことで、天気のいいスキー場を飛び越えちゃいます。 日曜夜から来週末までの大雪が、更にボリュームアップして来ました。かぐら2,000mの日月で29cm、水木で104cm。1,500m付近の気温が-9~0℃くらいなので、重い暴風雪でしょうかね。 3月の降り方が凄まじい今年かも。 指定席は売り切れです。越後湯沢でドカッと下りるかと思ったらイマイチ。スキー・スノボは朝イチ便ですかね...

ロンドンパブ。HUBエールで〆

R/Qからほど近く、湯島駅手前にクラフトビール醸造所があるそうで、スエーデンのカップルも飲んできたらしい。やはりしまってます。そして、不忍池方面へ。羊の人形が居るシノバズブルワリーひつじあいす。ここも終了。その横のながおかやも終了。まだ11時半と言うのに。。で、入ったのがHUB。超久し振りのロンドンパブ。HUBエールで〆です。帰り道、上野公園の入口は既に桜の花が見事。近くのポリさんに聞いてみたら、まだ王冠桜のここくらいで、中のソメイヨシノなどは、まだまだとのことでした。そりゃ花粉も飛ぶわな。 via Instagram https://instagr.am/p/C4jQ-oxSnHu/

寿司バルR/Q。あー、飲んだ飲んだ。

上野に宿取って、やってきたのが寿司バルR/Q。コロナ後は常連さんだけでなく、インバウンド観光客も多いです。今夜はイングランドとスエーデンのカップル2組も。 お通し変わりに生湯葉から。トロトロです。 トロトロ流れでトロタクのおつまみ。海苔でいただくシャリナシがつまみに最適。そこにサザエさん。うーんビターで旨い。 炙りの握り3貫。塩胡椒とマヨが白身とイカにマジ合います あー、飲んだ飲んだ。 via Instagram https://instagr.am/p/C4idyxoreMp/

コロナ禍以来のおにやんま

大井町から自転車で青物横丁・品川シーサイド。わざわざ来たのは、コロナ禍以来のおにやんまです。五反田本店だと、経路的に面倒なんですよね。 定番のとり天ぶっかけの冷。揚がり待ちでコロッケ付けて。 とり天の衣と卓上の天かすがサクサクで、コシの強いおうどんとで抜群の食感です。イリコなどの出汁がよく出ていて、美味しい一杯です。 出勤前の新橋で食べてたのを思い出します。 via Instagram https://instagr.am/p/C4g3lVOS33s/

すずらん通りでばったり

すずらん通りで、今シーズン毎週のように湯沢で滑ってる @keiho_bagus にばったり。スモールアックス締め後ですね。 そこから最後に鳴きの一杯。いや二杯。CHAPでビール。 via Instagram https://instagr.am/p/C4gtLygSqHr/

2軒目は壷屋。もずくにハブ酒に木戸泉

大井町2軒目は壷屋。久し振りのオリオンビールに、北陸日本海だと細ーいのですが、ぶっといもずく酢。さすが沖縄産。キュウリも入って、さながら冷やし中華のヘルシー版です。 2杯目には残波プレミアムでしたが、糸満のハブ酒が画に残ってました。プレ残旨い。 そして、金さんから千葉の木戸泉 afsをいただきました。??酸っぱい。濃厚で酸っぱい。お酢?しかし、日本酒の深みがあります。 via Instagram https://instagr.am/p/C4gVPx9S7O1/