お昼はラーショこと、うまいラーメンショップ
今日のお昼はラーショこと、うまいラーメンショップ。ライトな家系のような豚骨ラーメンです。 醤油のラーメンに岩のりトッピング。今日はスープが薄目でした。しかし、背脂でマイルドと岩海苔から溶け出す旨味でバランスされてました。デフォで700円はいまどき安い。 via Instagram https://instagr.am/p/C4r3KjfL5ne/
今日のお昼はラーショこと、うまいラーメンショップ。ライトな家系のような豚骨ラーメンです。 醤油のラーメンに岩のりトッピング。今日はスープが薄目でした。しかし、背脂でマイルドと岩海苔から溶け出す旨味でバランスされてました。デフォで700円はいまどき安い。 via Instagram https://instagr.am/p/C4r3KjfL5ne/
今夜はシーバス4種。前回味わいが軽すぎると思ったラム樽から。次がシェリー樽。二つを比べるまでもなく、ラム樽の軽さはウィスキーぽくありません。でもこれはこれでアリ。そして、ミズナラ樽からの基本の12年。やはりラム樽は異端かな。 今夜もわらわら集まってきての大3時。最期はアイラストームです。そろそろシーズンアウトの話が出て来る3月半ばです。 via Instagram https://instagr.am/p/C4rXqtSSOrZ/
やっと仕事がひと段落。雨のような雪の中を温泉街まで。今夜はネボケです。 今夜はハンバーグもビーフシチューもあるよってって言われると、どちらも食べたくなります。ふわふわカリッとなハンバーグが、チーズまみれでトマトまみれでうまい。 そして、ビーフシチュー。パケットの切り落としもいただいて、漬けて食べてお肉とパンのカリふわ感が美味しいんです。 via Instagram https://instagr.am/p/C4qfvojyfpJ/
予想に反して、夜は全然降らなかった湯沢ですが、山の風は強いようで、かぐら田代、ガーラ、高原は強風運休とのこと。 お仕事の合間のランチは、近場の中野屋で鍋焼きうどん。鍋焼き系は冬季のみなので食べておかないと。もちっとしたうどんに、海老、筍、椎茸などなど。甘辛い椎茸煮が大好きです。 ぐつぐつのまま出てきますので、小鉢に取ってふーふーして。 外の雪が強くなって来ました。 via Instagram https://instagr.am/p/C4pMO1VLR4n/
ああ9時過ぎ。3泊外泊だったので、ゆっくり自宅温泉に浸かりたくなります。上がって村のおやじ。 今夜は久し振りにママのポテサラがあります。昼の食べ過ぎで、チマチマいただきます。タマネギのシャキッと感がいいです。 2杯で終了。 via Instagram https://instagr.am/p/C4nlqbOLbfH/
2024/3/17(日) 宿のチェックイン時にもらったZIMAを朝から飲んだらふわっとしてしまい、スナック海里開店。 沖縄だとあれこれ売ってるオリオンビール製品ですが、駅ナカNEWDAYSでシークヮーサーサワーが売ってます。九州沖縄フェアな絡み?こればありがたい。ならばとパイナップルスティック。小口切りより食べやすい。 秀逸なのが、鱈の西京焼味スナック。初めて見た。おやつカンパニーで、タラの擂り身を小麦粉生地でカリッと揚げたもので、こりゃつまみにいいです。 お腹の空き容量が減ってしまいます。 村上。一年振りにやってきました。 3月は雛人形の展示が各町屋で解放されています。鮭の喜っ川は、屏風も人形も毎回圧倒されます。 塩引き鮭が吊される店内は、鮭の香りが目一杯漂ってます。 村上に来た目的はここ。村上牛のやま信。お肉屋さんの店頭で、高級牛の村上牛がリーズナブルにいただけます。 A5はさすがに重いので、最近はA4サーロイン一辺倒です。焼き加減はレアで、柔らかいお肉からきれいな刺しが伺えます。地元岩船のコシヒカリは必須。 約8,000円でこのクオリティは、ここまで来る価値があるってもんてす。 ...