カテゴリー: ラーメンとお食事

お昼は一二三の天ぷら定食

今日のお昼は一二三へ。こちらもご飯の炊き具合が非常に美味しいお店です。夜遅くまではやってないので、久し振りになってしまいました。天ぷら定食です。からっと揚がった、大振りの海老2本。なかなか立派なんです。お昼のボリュームとしてもちょうどいい。昨夜のあさくさもそうですが、今年は鮎があまり入って来ないらしく、魚野川の天然物に出会えないことが続いています。魚沼漁業によると放流量は昨年並みだそうなので、今後に期待です。 via Instagram https://instagr.am/p/C-Ro3xnycWk/

大地の芸術祭2日目。猛暑の津南ひまわり広場に栄村

2024/8/4(日) 今日も猛暑日な南魚沼。そんな中ですが、清津峡の十二峠を登り、白羽毛から津南へ。 早めに出られたので、津南の奥へと進みます。既に33℃です。 今年も来ました津南町ひまわり広場。まさに最盛期です。ただ暑い暑い。 駐車料金のみで、入園無料。 ひまわり畑の中は迷路になってるのですが、まあ今年はいいや。暑いし。今年も変わりかかしコンテストやってます。 昨日の長岡花火帰りか、他県ナンバーも目立ちます。特に長野や名古屋とか。 今日は津南の蕎麦処、大井平そば工房。オープン直後で1回転目が入りきったとこに到着。30分程で着席です。 こちらは妻有に多いフノリと、信州に多いヤマゴボウ両方をつなぎに使っていて、へぎそばのにゅるにゅる感より、ボソッと感が強めです。蕎麦の香りも良くて美味しいお蕎麦です。 今日は小間切れ付きでした。 越県行為。津南の宮野原を越えて、国道117号の宮野原橋で長野県に入ります。信濃川も千曲川に名前が変わります。 長野県栄村に入りまして、毎度ですが、森宮野原駅の国鉄日本最高積雪地点の標識に参拝。7.85mは掘るのも建設工事並みです。 栄村に入ったところの道の駅信越...

猛暑日に暑さの名所小出で熱いホルモン焼

2024/8/3(土) 六日町まで、すり減ったギアの交換に自転車こいでたら、石打トンネル寸前の赤坂下りで「ぷしゅー」。なんと、タイヤがバースト。タイヤ内のシーラント液が飛び出して、あーあ。 今から行く自転車屋さんに助けをお願いして、救助待ちしています。 今年春に買ったばかりのクロスタイヤなのに、どーいうこと? タイヤバースト裂けたの初めてです。 自転車屋さんのトラックに乗せてもらい、自宅にある前に履いてた後輪を拾って六日町へ。後輪を取り替え、気を取り直して再出発。 車上の気温は35℃、マジか。浦佐の地蔵清水で顔洗ってサッパリしたのも束の間。また汗びっしょり。 暑い日に、ただでさえ暑い小出まで来てしまいました。魚沼市の中でも、毎度暑い地域。 小出なら生ホルモンだと、これまた暑い焼肉を選んでしまいました。焼肉だけでなく、色々ある美の屋。蕎麦の薬師に来て以来気になってました。 ここの名物は、ホルモンミックス定食。豚はら身と豚ホルモン(シロ)にもつ煮まで付いて、なんと千円。さすが、ホルモンの街小出です。肉は新鮮で臭みナシ。もつ煮がまた旨い。ホロホロ煮込まれています。 なかなかここまで来ないけど...

長岡帰りで、村のおやじの牛すじカレー

風呂でさっぱりして、村のおやじへ。昼の豚カツから何も食べてないので、牛すじカレー。トロトロになった牛すじに、コロコロの野菜で雷ソースの(金)を垂らしてホットします。今日は暑過ぎて、表のメダカの稚魚が湯だって死んじゃったそうです。明日も暑そう。 via Instagram https://instagr.am/p/C-LuLZ0zC-I/

33℃の湯沢。暑すぎ。人参亭のロースかつ定食

33℃の湯沢。暑すぎです。昼に出るのが遅くなってしまい、しかし、人参亭は基本通し営業です。昨日がかつ丼だったのに、今日はロースかつ定食。今日明日で長岡花火と言う事もあり、店内大勢。美味しいロース肉にご飯。今日は夕方には長岡へ。外は激アツです。 via Instagram https://instagr.am/p/C-KByOhSTi_/

長岡花火を前に呑みすぎ謙信

仕事終わって9時半。ふーっ。長岡花火を前に、呑みすぎ謙信も忙しかったそうですが、この時間になると落ち着いてます。サクサクなミョウガの天ぷらに、釜揚げしらすおろし。ビールぐいぐい入ります。栃尾揚げを分け分けしてまったり。あっもう12時前。 via Instagram https://instagr.am/p/C-JFnUaziRE/