六日町まで自転車修理。どさん子で背脂醤油ラーメン
2時過ぎて湯沢から六日町まで、自転車のメンテナンスのためにサイクリング。途中で背脂給油したいと思ったのに、一彰もすすり家も準備中。ここから先も給油できる店は準備中なはずなので、塩沢のどさん子で、背脂醤油ラーメンを半麺で。 久し振りどさん子なら味噌系でとなりますが、昨日も味噌だったので、初志貫徹。背脂給油です。しょっぱいけど、それが旨い。 via Instagram https://instagr.am/p/C5sS5eBLpeG/
南魚沼をベースにSKIやBIKEと食べ歩き
2時過ぎて湯沢から六日町まで、自転車のメンテナンスのためにサイクリング。途中で背脂給油したいと思ったのに、一彰もすすり家も準備中。ここから先も給油できる店は準備中なはずなので、塩沢のどさん子で、背脂醤油ラーメンを半麺で。 久し振りどさん子なら味噌系でとなりますが、昨日も味噌だったので、初志貫徹。背脂給油です。しょっぱいけど、それが旨い。 via Instagram https://instagr.am/p/C5sS5eBLpeG/
2024/4/13(日) 今日も快晴20℃超えの湯沢。町民パスも期間終了で、スタンプラリーの招待券使ってGALAです。まずは山頂まで直行。 山頂リフトのコーチに行列。9時オープンすぐって事はありますが、結構並んでます、とは言え、3分と待たないです。まずは山頂グルノーブルリピート。 雪はまだまだ沢山あるGALA。各コース脇にはコブコブ。山頂では、まだ土も出ていませんが、コブの底は時間の問題かも。 山頂からチアーズまで一気下り。暑い暑い21℃。 雪面が汚くなって、妖怪板掴みにやられる所はちょいと多くなりましたが、ガーラの整備はなかなかのもので、この時期でも、スイスイ良好なコースです。 そこら中で講習やってるので、そのグループに出ぐわすとリフトに待ち。それも春です。 暑い暑い。北エリアに移って、ブロードウェイとスワン。 ブロードウェイは、キッカー2レーンの専用になってるので、ミニを飛ぶか、真ん中をすり抜けるか。 オーレの生ビールが春料金500円にディスカウントされてます。 オーレから出て来たら @tomoyajanpi に発見された。ゲレンデでは初めてです。仲間で北エリアのQUESTパークに...
帰りに閉まりかけのジョークンに滑り込み。ビア ラ トッキーをハーフで。サクッといただける爽やかなクラフトビール。 さて、やっと週末か。今週はバタバタだった。 via Instagram https://instagr.am/p/C5rSEGjSvtD/
仕事が終わらないので、強制終了です。 ネボケに出て来たら、ふきのとうソースが美味しいので、牛叩きとでどうですか? ふき味噌より軽い味わい。お肉に乗せて、これは美味しい。ふきのとうソース旨い。 苦味はビールが進むサイン。風味爽快からのクラフトビール。先般発売になったHEISEI BREWINGのコシノモモカ。えっモンスター桃香? ほのかな桃の香りと苦味がいいバランスしてます。ABV7.5度。 そして、牡蠣のクリームグラタンが到着。プリプリなカキがたっぷりで満足。 via Instagram https://instagr.am/p/C5rPOtISEaU/
ランチの帰りに中央公園寄って、桜の調子を確認。カルチャーセンター前の池周りは枝垂れが多くて、まだつぼみ。カルチャーセンター横の早咲きは5分咲き。新潟や高田は満開だけども、湯沢はまだまだです。 鱒だまりの道沿いには、蕗の薹が伸びまくりです。春です。 via Instagram https://instagr.am/p/C5qS23DS0HZ/
20℃の湯沢です。陽向は暑いくらいですが、陰に入ると雪が残ってたりして肌寒かったりします。上着が難しい。 ランチは、プラージュにあるGOTOKU~礼まで。湯沢では少ないざらつきある味噌ラーメンです。そして、チャーシューをトッピング。 濃厚なスープに多加水縮れ麺。炙ったチャーシューがベロンと乗っかって美味しいです。 帰りはほぼ下り坂。楽チンです。 via Instagram https://instagr.am/p/C5pdt3Or_Vk/