あさくさを出て勝味
あさくさを出ての帰り道。勝味がやってたので、チラッと寄って串3本と鶏皮ポン酢。 皮、砂肝、ボンジリのコリッっと食感をサッパリといただきます。勝味には泡盛も数あるので、請福水割りも嬉しいです。 フジロック期間中は早めに締めてたそうで、苗場から下りてきた時には閉まってたそうです。 via Instagram https://instagr.am/p/Cg5S4wdh84QtTH2o72EYqAcikYqP_lX86jbb_A0/
南魚沼をベースにSKIやBIKEと食べ歩き
あさくさを出ての帰り道。勝味がやってたので、チラッと寄って串3本と鶏皮ポン酢。 皮、砂肝、ボンジリのコリッっと食感をサッパリといただきます。勝味には泡盛も数あるので、請福水割りも嬉しいです。 フジロック期間中は早めに締めてたそうで、苗場から下りてきた時には閉まってたそうです。 via Instagram https://instagr.am/p/Cg5S4wdh84QtTH2o72EYqAcikYqP_lX86jbb_A0/
月初の金曜日。夕方くらいからも、処理がぶち込まれて来ます。やっと振り切って出たら9時過ぎ。 あさくさで美味しい鮎って入ったら、まさかの売り切れ!うーん残念無念。 熱々なもつ焼きは白味噌仕立てのふわふわです。 お通しのあんかけそばがき揚げで、ビールグイグイです。 via Instagram https://instagr.am/p/Cg4SsvhvgOlJN7c4oxkcCjfp6eDm9TnpewyTJ40/
どさん子でレバニラ炒め定食。町中華絶滅な越後湯沢での、貴重な中華定食はどさん子で。 朝から晴れ。ぐんぐん気温も上がり、冷やし中華の貼り紙に惑わされながらも初志貫徹。卓上のラー油とニンニクでパワーゲットなるか? via Instagram https://instagr.am/p/Cg3VlSJvLgkrHq7y6Usw5pJstrdESygwm9fdGM0/
木曜夜は定休が多い温泉街。呑みすぎ謙信に入ると、ローカルの面々。よく煮込まれたもつ煮のうますぎちゃんつまみつつ、新潟名産の十全茄子の刺身。今日は今季2回目の土用の丑の日。うますぎちゃんとウリでうが付いてます。で、バイ貝煮付け。いい出汁凍みてて美味しいです。 降り続いた雨も上がって、20℃割るまで下がった湯沢です。 via Instagram https://instagr.am/p/Cg2j9ahvKBjbo5SZ9d95V1PndBHUBY4ObxWfSY0/
湯沢も雨が降って来ました。県北の下越から山形で、災害が起きるほどの大雨となっていますが、300Kmは離れている魚沼でも大雨になってきています。 ランチは近場のレストランゆざわで。ハンバーグカレー。スパイスがきいた辛口のカレーに、ふわっと成形された自家製ハンバーグ。ナツメグが効いてるのが嬉しいです。 その後、駅ナカを覗いてみると、花火のお客さんでしょうか。飲食店も行列です。 via Instagram https://instagr.am/p/Cg03CccvhHYe-mWCOb-8cR3omHv7gY-yUlHxwU0/
長岡から帰ってきて、温泉でサッパリしてから村のおやじ。 もう12時半ですが、牛すじ、ごぼう巻、山竹の子、栃尾揚げでタンパク質補給。 長岡駅から左岸往復って約7Km、13千歩。フジロック並みです。 via Instagram https://instagr.am/p/Cg0TSLCPnvsrVxRPgAysUg_skq9JmwEdfQFNKM0/