waskaz blog ブログ

ジョークンで台湾からのお客さん

湯沢高原のあと預けていた板を引き取りにマジェスティック。そのついでに、2階でクラフトビール。 今夜のジョークンには、台湾からのお客さん2名。台南だそうです。一泊だけですが5年前に行った街です。 まずはケルシュ。一杯目には最高。そして、酒ヘイジーIPA。濃いのにサラッとしたフルーティーさ。 via Instagram https://instagr.am/p/C1J3uigrV3k/

湯沢高原オープン。朝イチ高原は、パウダー半開?

2023/12/22(金) かぐらでは20cm程度の新雪だそうですが、仕事前に本日シーズンオープンの湯沢高原。 平和なロープウェー待ち、客3人。コスモスと山頂パノラマコースのみですが、空いてるのは良いこと。 ロープウェーで上がって、湯沢高原 高原エリア。キスゲコースは、上部のみ解放で、コスモスリフトに流れます。キスゲ中下部は一部雪の乗りが悪く土が出てます。 しかしキスゲ、非圧雪は20cmのパウダー、重パウですが、非圧雪はありがたいです。 9時に山頂パノラマが開き、リフト客1人目で乗車。 しかし、正面に見える青いケシコースはクローズ。面ツルなほぼノートラック。惜しい、惜し過ぎる。まだ雪も安定してないし仕方がないか。くるりと迂回するパノラマコースからの眺望を楽しみます。が、速度が出ない。 朝イチ9:40での気温が-4℃の山頂。キスゲ上部のパウダーは、しばらく売り切れず楽しめました。 朝イチ湯沢高原。オープン初日は1時間のお滑り。11時からリモート会議に出ないとならないため、10時のロープウェーには乗車。リフト6本、獲得標高は950mと超短め。でも、非圧雪パウダーの存在感はありがたいです。 ...

Cab9でVAT69。30cmの予報で降ってきました

ネボケからCab9。ブレンデッド・スコッチVAT69をストレートにして、チェイサーにソーダ。 カウンターの端にはCanyons。通常の冬に戻った感じ。 今夜積雪30cmの予報ですが、またもや里雪かも。11時には降ってきましたが、どうなんでしょうね。 via Instagram https://instagr.am/p/C1Hj3SPrb1G/

ネボケのサイコロステーキ。さっぱりとTEXMEX。

朝までの降雪予報が30cmなのに、六日町以北から雪が下りてこない湯沢温泉街。 ネボケに入って、お通しが具沢山ミネストローネ。タバスコかけてホットHOT。 そして、肉!サイコロステーキ。スパイスとライムでTEXMEX。さっぱりしてて美味しいです。 via Instagram https://instagr.am/p/C1HfPlorSim/

東京での株主総会は在宅支援で。外は雪。

本当なら東京での株主総会にて、運営スタッフやってる予定だったのですが、インフルで在宅支援。って大して支援出来ませんが。 さて、お昼。外を見ると激降り。外には出ずに内食にしました。でも、食べ終わって外を見るとチラホラ降りに。ゲレンデカメラを見てもそんな感じ。 レーダーでは里雪傾向で、山に雪が届いてない。夜には届いてくれるんだろうか。 via Instagram https://instagr.am/p/C1G2omvrZHi/