waskaz blog ブログ

DAY7 雪少ないけど、かぐらに正月休みが来た

2023/12/29(金) 今日から正月ダイヤで、7:40の急行1便も混むかなと思ったら、増発便は出しつつも、1台で乗り切れる並び。みつまたも空いています。 みつまたロープウェーで @fuku29taro 発見。湯沢ジュニア育成の指導だそうです。夜の街で見かけないと思ったら。 ゴンドラも待ちナシでかぐらへ向かいます。 待ちもなくスムーズにかぐらまで登ってきて、まずはメインゲレンデ。ファーストトラックから30分以上経ってはいますが、まだピステンで整備した痕が残っています。 越後湯沢駅前は雨でしたが、みつまたでは曇り、かぐらまで来たら晴れ。気温は0℃。でも風が強くて雲の動きが速いです。 メイン滑って、MOMENTの @okany_okany 。 うっすらと新雪が3cmほど乗っかってますが、スノーマシーン近くはバリバリのアイスバーン状態。 磨いて4日目で、エッジは立ちまくってますが、掛けるのが難しいくらい。怖い怖い。 かぐらジャイアント・メイン・パノラマと回り、ガスったり晴れたり。 ジャイアントもボコボコではなく、まだ吹き溜まりで滑らかになってます。パノラマは整地は滑らかですが、不整地が硬く...

昼飯のダメージ受けても味道楽。

ブランチと言うか、昼飯の伊智路が量多くて、まだダメージ受けてる中の味道楽。 お通しの煮物食べつつ、シューマイ到着。ホクホクでふわっと美味しいです。そして、アサリバター。貝汁パワーをもらおうと、お汁までいただいてたら、ビールとで胃がパンパンです。 via Instagram https://instagr.am/p/C1Z3NMbS0Lq/

中里は土が目立ち、岩原も雪が少ない

帰りは中里通って走ります。中里は土が目立ちます。岩原も雪が少ない。ノーマルタイヤの自転車で走れるくらいですから、雪量がもの足りません。 大晦日からの寒波がどのくらいなのかに期待してます。 ルーデンス往復で14km。手は冷たかったです。 via Instagram https://instagr.am/p/C1YtPelrhT3/

伊智路が冬営業開始。ラーメンもカレーも

ルーデンスまで来たのは伊智路が冬営業を開始したとの情報から。本業のため冬のみの営業で、オープンを待ちわびてた人も多いようで、今日も10時半にしてぼちぼち入ってます。 冬場、なかなかここまでは来られないので、ラーメンもカレーも食べたい。お願いして、2/3麺と半ライスで。あっさり醤油ですが、豚と鶏で取ったスープで、旨味とコクがあって美味しいです。チャーシューもいいお味。 カレーは、お肉ゴロゴロ、玉ねぎもたっぷりで、ハーフとは見えないです。スパイシーですが、辛さ控え目なのでmyハバネロで辛さアップでバッチリです。 ふー。腹いっぱい。 via Instagram https://instagr.am/p/C1YZBQhrAjT/

2度寝で9時。あああ。土樽・松川までサイクリング。

今日から正月休み。昨夜はかぐらに行くぞと意気巻いてたのですが、6時に起きて2度寝。気が付いたら9時。あああ。GALAとか行こうかなとは思ったのですが、天気も良いので、土樽・松川までサイクリング。手は冷たいのですが、まあ4℃くらい。 旧ルーデンススキー場まで来たら、リフトからのシュプールが残ってる。ハイクして滑った人がいる? via Instagram https://instagr.am/p/C1YPgIzS–m/

Cab9、新入りウィスキー3種盛り

ジョークンからCab9に下りてきて、新入りKAVALANからの三郎丸の十年明。そして、GLENLIVETのCARIBBEAN RESERVE。 入店から、ジョークンさんやら村のおやじやら、いらっしゃいました。今夜はみんな紳士的で美味しいお酒がいただけました。酒はこうでないと。 via Instagram https://instagr.am/p/C1XUeRySDC5/