waskaz blog ブログ

浦佐で定刻発車したものの、六日町で抑止

浦佐で定刻通り発車したものの、六日町で抑止。越後湯沢駅内のポイント積雪で、除雪のため運転見合わせです。 そのまま六日町で40分。やっと動きました。ここから南が暴風雪エリア。線路も雪で隠れています。 浦佐までで遅れてたなら、ゆっくりラーメン食べられたのに。 via Instagram https://instagr.am/p/C2JVXJmrmlg/

ラーメンたんぽぽでとんこつブラック

11時開店から11時20分の電車までの間で、ラーメンたんぽぽ。浦佐駅前を通るたびに、アユの焼き干しラーメンの看板が気になっていたので、時間ギリギリで入ってみました。 しかし、鮎不漁で休止。ならば次に気になっていたとんこつブラックを注文。 富山のブラックかと思ったら、白濁スープにマー油が掛かった、熊本系でした。マー油のニンニクもきいて、これはこれで美味しいです。バラチャーシュー3枚とメンマも多くてありがたいです。 実食5分。急いで食べたので、ちゃんと味わえなかったかも。鮎だけでなく、たんぽぽラーメンやエビ唐揚げラーメンとか気になるもの多数でした。 上越在来線が平常に戻ったので、急いで駅へ。 via Instagram https://instagr.am/p/C2JQQ-qyxCB/

上越新幹線は定刻通りで浦佐。基幹病院着。

上越新幹線は定刻通りで運行中。浦佐に着いて、雪が積もる田中角栄像にご挨拶。昔、「雪が積もるとつらいね」と眞紀子さまが言ったら屋根が付いたとか。都市伝説?田舎伝説? 上越在来線も湯沢を1時間遅れで発車した模様。帰りは在来線で帰れそうです。 市民バスで基幹病院に到着。 via Instagram https://instagr.am/p/C2I77eJyrom/

在来線始発が湯沢に来ないので新幹線で浦佐へ

7:20で、上越在来線の長岡行き始発が湯沢に来ないので、余裕を持って新幹線で浦佐へ。特急料金800円ほど高くつきますが、確実なところで。東京発の初便に乗ります。 スキー場の営業休止が相次ぐ中、ボードやスキー持って越後湯沢で下りてくるお客さんも多いです。かぐら・苗場方面のバス停にも既に板がありました。GALA、高原、かぐら、田代が休み。その他も山頂クローズとか相次いでます。神立や中里、岩原辺りは営業とのこと。 via Instagram https://instagr.am/p/C2I3Zr_ypOM/

暴風雪の湯沢。今日は魚沼基幹病院へ

大荒れの越後湯沢。5時までの24時間降雪量が35cmと、豪雪津南より多くなりました。風も強いのですが、湯沢のアメダス風速計は休止中。田代とGALAは運休とのことなので、山の上では暴風雪のようです。 そんな中、経過観察の検査のため、浦佐の魚沼基幹病院へ。上越在来線も上下線とも止まっているので、新幹線で行くしか無いか。。。 via Instagram https://instagr.am/p/C2IwTUGSS_2/

週替わりランチ再開の鼎で旨煮

昨日の快晴から一転の雪。湯沢では未明からの積雪が13cmと、イマイチ奮いません。山裏の津南では21cmだそうです。 お昼は週替わりランチ再開の鼎へ。豚肉と野菜色々旨煮炒めです。寒い日にあん掛けは温まります。あん掛け、旨煮って来ると、チャンポンじゃないのにねり辛子が欲しくなります。ピリッとつーんとで味の変化球がかかります。小鉢のイカと竹輪の煮物も美味しいです。 via Instagram https://instagr.am/p/C2HBBKjLOxP/