waskaz blog ブログ

告知がない花火大会

告知が全然見当たらない花火。8時過ぎから上がり始めて、ボンボンと音が鳴り始めました。     飲みに出るときに、え?一本杉スキー場?NASPA? で、延々と数分おきに花火が一発づつ上がってます。     8時過ぎからスターマインで始まって、9時前にスターマインで〆です。   後からの情報でNASPAのお客さんが上げてるとの情報でした。 via Instagram https://instagr.am/p/CvkC5s5r7P8/

灼熱にクールダウンの雨。しかし自転車で津南

2023/8/5(土) 今日は十二峠を越えて清津狭。前から気にはなっていた「いのししタレかつ丼」の旗。いつももっと早い時間か昼以降に通過するので、寄れませんでした。 せとぐちは山の中の宿で、ランチもやっています、猪や鹿などのジビエ料理もありますが、そのいのししタレかつ丼。先ずはサラダや自家製寄せ豆腐、ワラビ、温玉。更に丼に味噌汁。最後にところ天まで盛り沢山。1,890円ではありますが大満足です。 猪肉はヒレの柔らかい肉質で、野生臭味も控え目。タレと絡んでこれが旨い。途中で温玉投入してまろやか濃厚に。お腹いっぱいで、更に山越えないと。。 カンカンに晴れていた空も、津南に入った途端に雷雲が湧いてきて、進むうちに雨に。慌てて自転車Uターンして雨より先に走って、雨宿り先を発見。 程なく土砂降り。凄まじい雨と落雷です。雨具持ってますが、これでの走行は歯が立ちません。 山の向こうの塩沢方面は晴れてる様で、青空も見えてます。 雨雲レーダー見ながら、しばらく雨宿り。 土砂降りも収まって、サイクリング再開。津南ひまわり広場まで、あと7Kmでしたが、40分程の雨宿りで時間も空色も悪く、また今度にして帰りモ...

まあ暑い。今日も維新でつけ麺

まあ暑い。日陰で34℃、陽向だと38℃超えの越後湯沢。花火大会翌日&週末で観光のお客さんも多数です。 そこで、買い物もあるので国道の維新へ。昼遅めだったので、ちょっと待ちで着席。今日はつけ麺辛とん。二日続けてつけ麺になってしまいました。 ピリ辛のスープは豚骨魚介の濃厚で、いつも通りつるつるコシヒカリ配合麺に辣油を掛けていただきます。風味も辛味もアップ。 食後外は暑いです。 via Instagram https://instagr.am/p/CvgwWZerhXt/

ノロノロに屈曲進路な台風6号

ノロノロで更に屈曲進路となった台風6号。沖縄では停電が続いている地域もあるとのことですが、太平洋高気圧の関係でまだまだノロノロの進路予想。 4日後の8月9日で宮崎県の南東。ノロノロです。その時の中心気圧が955hPa。瞬間最大風速が50m/s(時速約180キロ)。海水温が30℃くらいになっている沖縄周辺。勢力は収まりません。 via Instagram https://instagr.am/p/Cvgmxqar9zw/

新店オープン。鉄板ビストロ ネボケ。

越後湯沢温泉街に新店オープン。珍来の跡地で、鉄板ビストロ ネボケ。謙信の @satoru.622 が独立して開店しました。 ただしばらくは緩く営業するとのこと。先ずは金宮ボトル3,000円をキープさせられました(笑) ご祝儀! 今日のフードメニューは焼きそば。麺がモチモチでこれは旨い。湯沢で屋台の焼きそば系を出すとこ少ないので、これは嬉しいです。 そして、謎のバリキング。割材では無く、SAPPOROのリキュール。24度で生姜や高麗人参などが使われているとのこと。意外にサッパリして飲みやすいです。 via Instagram https://instagr.am/p/CvitARSSleq/

湯沢でやってる店が無い。ラーショが開いてた

湯沢戻って、風呂入ってサッパリして出たら、やってる店が無い。マジかーと思ってたら、ラーメンショップが開いてた。 枝豆と餃子で生ビール。味が濃厚な新潟枝豆に、肉肉な餃子で一杯。そうしてたら、最終の在来線で帰ってきた人達がチラホラ入って来ました。 もう1時。 via Instagram https://instagr.am/p/Cvf5k5XS1oH/