waskaz blog ブログ

2023長岡まつり大花火大会

2023/8/3(木) 3時前の新幹線で長岡入り。花火のお客さんで越後湯沢駅も混み混み。毎度より2時間近く早いので、うまい具合で座れました。 昨日今日は長岡市が最も混む日。駅ナカもごった返してます。 既にドコモがつながりづらい。 行列ってほどで無かったので、駅ビルのちゃーしゅうや武蔵。毎度前は通るのですが初めてです。つけ麺は魚介のきいたスープで、だるまや系列なので豚骨が強いのかなと思ってましたが違いました。ちゃーしゅうやだけに、よく煮込まれた厚いチャーシューがたっぷり入ってました。 さてでは会場に向かわないと。 アオーレでは、屋台が出てます。何時もの長岡花火に戻りました。ここのセブンでビール調達。水筒に入れて、残りは一気飲み。 花火会場までてくてく。信濃川の幅が広く、長生橋だけでも1Kmほどあります。駅から2.6Kmで現着です。 駅ビルから出たら、通信状況が回復。移動局も各キャリア来ています。 長生橋の下にはひまわり畑だったのか。7:20打ち上げ開始予定です。 今年も来れました長岡まつり長岡花火。先ずは最初の方の画像。慰霊と平和への祈り10号3発が上がって、プログラム番号1番。大手大橋...

残業あがりで勝味。

残業あがりで勝味。ささみ叩き、ボンジリ、軟骨など。やっぱり旨い。 @mmk_tan_x に捕まって、そしたら@mizpoooon までやって来た。 via Instagram https://instagr.am/p/Cvdh5dJyuA6/

鼎の週替わり。鶏の竜田揚げ

水曜日。お昼は鼎の週替わり。鶏の竜田揚げです。カリッとジューシーな唐揚げと、万願寺と茄子の小鉢で美味しいです。最後はお裾分けで八色スイカ。プレミアムだそうで、切り口からきれい。瑞々しいです。 フジロックが終わると、8/2・3は長岡花火。湯沢泊も多いので、宿の予約もパンパン。駅には会場に向かうバスと観客でいっぱいです。 via Instagram https://instagr.am/p/CvbfWlMRWnH/

仕事終わりで呑みすぎ謙信

8月に入って、月初作業が目白押し。9時半に仕事終わりで温泉街出たら、もう暗い。呑みすぎ謙信も電気消えてますが、開けて入ってしまいます。 オススメメニューを見ると、地場産生トウモロコシ。かぶりつくと甘旨い。藻塩をもらうとスイカみたいに甘味も増します。そして、鰻皿と肝焼き。土用の丑の日を越えて、うなぎのPOPが多くなると食べたくなるものです。my山椒で爽やかに。 謙信は水曜休みなので、自家製イワシの丸干しいただいちゃいました。一夜干し程度なのでふんわりしてて美味しいです。 そこにローカル衆が増えて、最後は蒸し牡蠣が出て来ました。ぷりぷり。 あー腹いっぱい。 via Instagram https://instagr.am/p/CvawjyhhH-l/

雨が収まって綺麗に二重の虹

土砂降り中から薄い虹が出始め、雨が収まって綺麗に二重の虹が現れました。くっきり下の虹が主虹(しゅこう)とうっすら上の虹が副虹。 西の山にもう直ぐ沈む太陽のため、低い位置に現れました。このダブルレインボーは、プリズムの原理で出来る虹が反射しているため、色の並びが反転ます。二つの虹の内側が赤。 まあ、理屈はいいんですけどね。 via Instagram https://instagr.am/p/CvZOozmrP98/