タグ: yahiko beer

もみじ谷と菊まつり。今年も弥彦へ。

2024/11/23(土祝) 今日も雨の越後湯沢。駅前はポツリポツリ程度ですが、ガーラの下山コースファルコンには雪が着きました。 営業開始が遅れてるかぐらも、積雪&降雪機で積もらせてるようです。 今日もえちごツーデーパス。 今年も弥彦もみじ谷に来ました。長岡、東三条で乗り換えて、越後湯沢から3時間。新潟は広い。 弥彦駅そばの弥彦公園。今日までもみじ谷のライトアップ期間です。その時間までは居れませんが。 公園に入って池の周りから周遊始めです。 弥彦公園内のもみじ谷。 紅葉も、黄葉も緑葉もで、整備されたもみじ谷は映えスポットで賑わってます。 近くの彌彦神社はパワースポットですが。 谷に橋が架かってるので、上からの紅葉を眺めることもできます。 いろいろな角度から公園を歩いて楽しめます。 しかし、外国人の方多いです。 もみじ谷の終わりのトンネル。ここから見通すもみじ谷もまたいいです。 トンネルの入口も黄葉していて、人通りが途切れたところでシャッター。 弥彦に来た目的の一つが、うさぎ家の背脂うどん。おもてなし広場の讃岐うどん屋さん。定食屋と一緒になったフードコート的なお店で、店内に製麺室もある自...

新潟泊の翌日は彌彦神社参拝とBEER

2024/7/20(土) 電車まで朝の新潟駅をうろうろ15分。 ゼッテリア!初めて見た。7時からやってるんですね。ほぼロッテリア。 WESTを見てみると、ドトールと立ち食いそば屋のやなぎ庵、おにぎり屋などオープン。朝っぱラーメンの市玄は10時オープン。本店と違って朝っぱちゃうやん。 ここで食べると、あとが食べれなくなるので見るだけで、電車へ。 越後線で約1時間で北吉田。湯沢からだと、なかなか来づらい弥彦・吉田。新潟からでも1時間に1本程度の越後線です。 さて、フィリピン東に熱帯低気圧。今日明日で台風になる見込みです。ここで気になるのが、来週のフジロック天気。まだ梅雨前線が上がりきっていない新潟では、水分たっぷりの南風で、雨が多いかも。 台風自体は、欧米両モデルも気象庁も上海に抜ける予報で、直接の影響は無さそうですが、雨はねぇ。 7月の台風は進路変更とか難しい。 巻から吉田の辺り、有力ラーメン店がたくさんあって迷ってしまいます。 田之助、八、冨志、鬼にぼ、三宝亭。うーん、迷いながらも前から木になっていた鬼にぼにしよう。 迷いながらも入ったのが鬼にぼ。煮干しが弱くなったとか情報はありました...