タグ: 雪国牛鍋

越後湯沢駅開業100周年の記念日。はしごはしご。

2025/11/1(日) 今日11月1日は越後湯沢駅開業100周年と、クレブの冬の陣。 かぐらの早割券を、町民パス期間外用に2日分買って、ガラポン4回。特価品もならんでます。 越後湯沢駅開業100周年。上越本線は、長岡市宮内駅から群馬県高崎駅までを繋ぎますが、南からと北から伸延して、1925年11月に塩沢-越後湯沢間が開通し、1931年には清水トンネルの開通により高崎と長岡がつながったとのことです。 記念式典は間に合いませんでしたが、太鼓とかフラダンスとかのパフォーマンスが催されてます。 駅前ではゆさわマルシェ開催中で、テントやキッチンカーがならんでます。さて、何か食べよう。 マンハッタンのテントでは、雪鍋のとーるちゃんがプルコギラップを作ってます。1っ個注文。手持ちのmyハバネロ掛けて辛さブースト。甘辛で旨いです。 西口では足湯スナック。暖々と緒花芽の呉越同舟です。一杯とおかき付きでセンベロです。 越後湯沢駅100周年記念号へ。 間もなく引退するらしいEF64の前後2両建てでSLばんえつ物語の客車を牽引する記念編成。13時から車内解放されるので、写真撮りがてら入場券で入ってきました。...

とーるちゃん帰ってきてしばらく。雪国牛鍋

とーるちゃん帰ってきてるのにやってのー?なんて聞かれながら雪国牛鍋。ワン尾へなんで看板消してひっそりやってるそうです。お通しがあんかけでない酢豚のような、酸っぱい揚げ出しの様な。これがビールを進めます。 via Instagram https://instagr.am/p/DP6bGeMkxV3/

トールちゃんが出て来たので捕獲

トールちゃんが家から出て来たので捕獲。そのまま店に行ってランチいただきました。黒毛和牛の牛すじスパイスカレー。辛さは控え目ですが、スパイスがふわっと香ります。そして、牛すじはトロトロ。コゴミをお浸しにしてもらいおつまみに。雪国牛鍋も今シーズンは今日まで。GWが終わるとお店が減って冬も終わる湯沢です。 via Instagram https://instagr.am/p/DJTl0_VT88t/

GWで終わりの雪国牛鍋。山菜天と鯵

ふらふらと温泉街。昨夜がcabで3時だったのに、昼はカツ丼。更に弱ってしまってます。今季もGWて終わりの雪国牛鍋。山菜天とアジのカルパッチョで。天ぷらはハーフで、コゴミ、フキノトウ、山ウドのラインナップ。ウドがほくほく。そしてアジのカルパッチョが何時ものハーブソースでは無くてエシャレットソース。これが酸っぱ辛くて美味しかったです。 via Instagram https://instagr.am/p/DJO4Pq9z_Ly/

今夜は雪国牛鍋で、山菜天とハーフのサラダ

木曜夜、静かな温泉街です。今夜は雪国牛鍋で、山菜天とハーフのサラダ。フキノトウ、山竹の子、コゴミ、コシアブラといった山菜に、彩りきれいなサラダで野菜だらけで満足です。 via Instagram https://instagr.am/p/DI2O-vxTyc7/

雪国牛鍋で山菜。

まだ明るい夕方5時。本降りに雨も降ってきて、逃げ込むように雪国牛鍋。インバウンドも消えると、やっと落ち着いて飲めるようになります。お!山菜。天ぷらわんさか盛られてます。ビターな山菜の旨味でビールが進みます。とーるちゃんから山筍あるよって、焼いてもらいました。熱っ熱っ。落ち着いてむいて、大家さんのフキ味噌付けると最高~。どの辺のものか分かりませんが、山筍(根曲がり竹)は旨い。春は草と竹でヘルシーです。 via Instagram https://instagr.am/p/DIqwKlnTrOw/