タグ: 白馬

毎年恒例の湯沢夏花火 2025

  2025/8/15(金) 毎年8月15日は、恒例の湯沢夏花火。湯沢町ゆかりの企業や商店などがスポンサーとして打ち上げる花火。二十歳の記念花火や還暦記念花火もあり、8月15日の風物詩となっています。 コロナ以前は、旧城平スキー場から打ち上げるだけでしたが、近年は駅東口のロータリーでナイトマルシェを開催して、観光のお客さんや地元民への楽しみも増えました。 フードはどこも時間かかるなあと、去年クラフトビールの時にも来てた白馬ビールでペールを一杯。苦味強めで美味しいです。ちなみにピザは40分待ちだそうです。 ビールを飲みながら、8時の打ち上げ開始でございます。 湯沢町や商工会などの尺玉、七号玉うちあげからのスターマイン。 単発や連打、スターマインと打ち上がり、データセンターを展開するゲットワークス社の音楽付き大スターマイン「ECHIGOの”G”はゲットワークスの”G”!」、最後は還暦記念の超特大ベスビアススターマインからの打ち止め尺玉なのですが、まさかスマホの熱による録画停止。 今年もたくさんの人が集まりました。

連休中日は3度目の黒部ダムから長野市に戻り

2024/8/11(日) 三連休中日。朝、白馬五竜を出て信濃大町方面へ。青木湖、木崎湖と通ります。30~40年前に毎年来ていたスキー場が並び、懐かしいです。そして、黒部ダムへの入口扇沢。今日は多くの車のため、扇沢駅から遠くの駐車場。そこからシャトルバスです。黒部ダムは2011年以来13年振りですが、扇沢からはその前の97年頃以来。 当日はトロリーバスでしたが、バッテリー駆動の電気バスに2019年に置き換わったそうで、立山側のトロリーバスも今年で引退だそうです。今はWEBで指定出来ますが、窓口並んで買ってる人多いなあ。 扇沢から電気バス16分で黒部ダムに到着。富山立山から来た13年前は、帰りに4時間とかかかったもんですが、長野大町側からだと速いです。 ダムからは観光放水で、ドバドバ分社化してます。 放水中の黒部ダムは初めてです。 真上から見ると、水しぶきが冷却ミストのようで気持ちいいです。綺麗に虹が掛かって絶景。 初めて黒部湖遊覧船。混雑期だからどうかなと思ったら、意外にすっと乗れました。平乃小屋まで来て引き返しです。 この遊覧船ガルベ、今年でサービス終了だそうで、一度は乗っておこうって...

戸隠神社参拝と蕎麦。白馬ジャンプ台へ

2024/8/10(土金) 台風5号の進路が西へ西へと曲がって来た。熱低当初は真っ直ぐ上がって東に反れる進路でしたが、東の高気圧が強くなって、逆走状態。信州の山の天気は変わりやすいので、多少影響されるかも。。 天気良い長野駅前。レンタカー借りて先ずは戸隠へ。奥社のそばの実に開店1時間前に着いて、エントリーしたら十数組30人弱。 中社の辺りも人多かったし、お盆休みですね。 戸隠奥社のそばの実。さすがに人気です。10時半のオープンに合わせて、エントリーして離れていた人も戻って来ました。1回転目に入れて、着席時にオーダーしたらすぐに出てきました。 十割蕎麦。数量限定の大盛不可です。先ずは岩塩で。蕎麦のいい香りが口に広がります。そして、そばつゆ。ちょっと濃いめのしっかりした味で、細切りの蕎麦によくからみます。 普段の布海苔のへぎ蕎麦と違って、ぬるっとしてない信州そばも美味しいです。 戸隠はスキーで数回、グリーンシーズンに数回来ましたが、奥社まで歩いたことがありませんでした。 2Km約30分の登り道。杉並木が荘厳です。 標高1,300mくらいの戸隠神社奥社。比較的涼しいのですが、石段を登る内にじ...