タグ: 富山

宇奈月温泉と黒部峡谷トロッコ電車

2025/4/28(月) 富山駅から魚津。ここであいの風とやま鉄道から富山地方電鉄に乗り換えます。 今日は平日だからか、昨日と違ってがら空き。昨日は魚津でハーフマラソンがそうですが。 魚津から富山地方電鉄で宇奈月温泉。地鉄は初乗車で、東武レッドアローや京阪テレビカーが走ってるそうですが、今回は通常車両。 さて、立山・黒部ダムは何度かありますが、宇奈月温泉からトロッコ列車は初。宿泊はせず、昼過ぎまでの観光です。 ネット予約しておいた黒部峡谷鉄道トロッコ電車。連休中日の平日ですが、多くの人が列んでます。 号車指定の座席自由。意外に両数があるので、当日券でも乗れてました。 ゴールデンウイーク前半のトロッコ電車は、約10分程の柳橋折り返しで、その先へはGW後半になると開通するようです。 700mmちょいの線路幅で、狭いトンネルを20Km/h程で走り、案内は室井滋さんのボイスです。 トロッコ電車は、今日は片道10分程の柳橋折り返しです。 その行程には、山彦橋や宇奈月ダム、新柳河原発電所、湖面橋などがあり、特には新柳河原発電所の美しいフォルムが見所だと思います?湖上のお城。 トロッコ電車の後は、宇...

花月の富山ブラック

2018-12-06T04:11:53.000Z 昨夜は、久し振りに中延の花月で〆。富山ブラックをやっていたので、飲んだ後のしょっぱさ補給にいただきました。大喜ほどのしょっぱさは無く、東京にも進出のいろは監修ということでマイルドブラックでした。もちろん好物の激辛ニラをつまみながらいただきます。 From Kazukiyo Washizu via Facebook https://www.facebook.com/photo.php?fbid=2560386257335526&set=a.378189182221922&type=3

会社の創立記念休みで、富山経由で飛騨白川郷・高山へ

10月1日は会社の創立記念日。その前後の土日にくっ付けるのが慣例で、今年は10月3日が振替え休日。  2014/10/2(木) 仕事を終え湯沢着。今夜は菜具も。お通しは温泉卵にほうれん草。出汁が効いてます。そして、八色椎茸のブルーチーズ焼き。椎茸とゴルゴンゾーラ。これは初めてですが、旨い。バーニャカウダーもアンチョビソースがビシッと香り良く、ぷりっぷりの自家製いくらをサービスいただきました。 木曜日はSWING BARも定休日で、菜具もを出た11時頃は辺りは閉店だらけ。明日は早いので寝ましょう。  2014/10/3(金) 今回の飛騨へは、富山経由で参ります。湯沢からは特急はくたかで。来年3月15日の北陸新幹線開業で、廃止予定。その後は、北陸新幹線にはくたか名が使われる予定です。 越後湯沢から1時間55分で富山に到着。在来線最速の160㎞運転のはくたかも、この旅で乗り納めです。おそらく。しかし、2時間は速いなあ。 富山駅は、現在建て替え中。3月の開業大丈夫なのと心配になりますが、立派な新駅舎は新幹線の駅らしいごつい感じです。富山は、焼肉えびすがユッケで死亡者を出した...