タグ: 五郎

今夜は五郎。サワラの幽庵焼き。絶品

ふと見たらカウンターが空いてたので五郎。今夜もお通し三種が凝ってます。特に大口蓮根のスリ流しが絶品。生姜がいいアクセントです。そして、サワラの幽庵焼き。絶品です。ふわふわ。 via Instagram https://instagr.am/p/DFfeweBv9a-/

今夜は五郎。ブリ刺がお寿司?

今夜は五郎へ。最近、お店以外でお会いすることが多くて、逆にお店に来れてませんでした。まずはお通し。はまぐりのお吸物で温まりながら、玉子焼きにゼンマイ。酒飲みに貝はありがたい。そして、好物のブリの刺身。刺身とは言えお寿司?いや今夜は大根のなますを包んでます。醤油も掛かっていて、そのままで脂の乗ったぶりトロがサッパリといただけます。そして、蓮根の海老しんじょう。ザクッとした食感に海老のすり身。海老の香りが広がります。クラフトビール、山の雪の話をしながら美味しくいただきました。 via Instagram https://instagr.am/p/DD-eh7aTTgS/

早めに終わって久し振りに五郎

冷たい雨降る寒い湯沢の火曜日。早めに終わったので、久し振りに五郎へ。お通しが、温かい粕汁でありがたいです。かきのもと(食用菊)に丹波の黒豆枝豆でみな初物でした。魚沼で丹波の黒豆は珍しいです。さて、お刺身をば。かつを叩きは漬けで、つぶ貝は肝醤油掛け。これは旨い。そして、穫れ出すと日本海が荒れるというハタハタ。どちらも雄で、白子がたっぷり。塩味が軽くてさっぱりして美味しいです。 via Instagram https://instagr.am/p/DBvFrX5TzN_/

久しぶり五郎です。ラム肉の西京焼きが最高

今夜は早めに出られたので、五郎。いつも遅めにしか出ないので久しぶりです。お!お通しに鱧の煮凝り。湯沢では鱧はなかなか食べられないのですが、五郎には夏場出てたりして嬉しいです。そして、じゃことネギ油の冷奴が秀逸。ネギ油の塩ダレがぎゅっと締まった豆腐に絡んで、これは旨い。五郎にラム?と思って注文してみたのがラム肉の西京焼き。五郎定番の豚肉をラム肉にしたものですが、しっとりして柔らかく美味しいです。お酒のつまみにも最高。音楽談義しながらそろそろ閉店です。 via Instagram https://instagr.am/p/C9C__JxyI8o/

今夜は五郎。イワシ刺のソース旨い!

今夜は五郎から。カウンターで地元のしょっぱい話がなされながらの日曜日。 お通しが若竹煮。春ですね。そして、イワシのお刺身。これがタマネギとポン酢のソース。旨い! からの魚続きで、サワラの柚庵焼これが絶品。焼きなのにプリプリに仕上がって最高。 via Instagram https://instagr.am/p/CsOfROVyJ4A/

五郎でホウボウのお刺身と「シン・タカチヨ」

お久しぶりになりました。今夜は五郎から。お魚もお酒もそろう居酒屋です。黒つぶ貝と筍がお通し。オススメを見るとホウボウのお刺身。スダチとお塩でサッパリといただくと、日本酒の方向へ。メニューを見ると「シン・タカチヨ」って。高千代が遂にカタカナ版まで及んだ?更に「シン」とは。昨年末にE-TYPE 始をリリース。そして、A 破。4月な今回はN-TYPE 想。無濾過生原酒のフルーティーで甘いお酒で12度と低く、昼飲みや食前酒を想定した若手からの企画だそうです。 椎茸の海老しんじょう揚げ到着。香りがおいしく、シン・タカチヨも良く合います。シン・タカチヨ、5月O零は完売状態、6月にG知、7月はV創だそうです。カタカナシリーズですか。 via Instagram https://instagr.am/p/Cdy_P8ZvhHaQuGHug0dbdbIpuLAr7QaRzbbFvs0/