タグ: パスタ

三山連絡もあと少し。高原~GALA~石打制覇

2025/3/15(土) 昨夜は新大蓮のあと呑みに出ることもせず、今朝は病み上がりの湯沢高原。春休みも半ば。土曜の朝なのに、それなりのロープウェー待ちです。 越後湯沢駅前の人を見ると、かぐら方面多そうなので、今日は緩めに三山連絡かな。高原の下山コースぐ雪崩懸念で閉まってるのが残念です。 湯沢高原ロープウェー1便で上がってきましたが、パウダー争奪戦も無いカリカリバーン。今度はピステン争奪戦かと言っても、それも有りません。ただ山頂2番手でした。 若干のジャガイモが転がっていますが、きれいに整備されたカリカリのガリガリピステンバーンは、カービングしやすくて、スピード満点です。 湯沢高原山頂青ケシ~キスゲリピート3本。ノンストップでキリまくりで滑ると息も上がります。曇りのプラス1℃なのでちょうどいい気温です。 カリカリのピステンバーンもいただきましたので、GALAに移動します。 湯沢高原~ガーラをつなぐロープウェー・ランドーも来週末までかな。1便に乗ってガーラへ。 南エリアのエライザはきれいなピステン。非圧雪のブロンコは、上部のAコースがガリガリコブコブで、こりゃ雪が緩まないとまともには滑れな...

パスタ生めんカラヒグ麺でたらこスパ

やっと噂のパスタ生めんカラヒグ麺が手に入ったので、開発者の一人樋口氏が太鼓判を押す、S&Bの生風味たらこソースを和えてみました。茹で2分。もちっとしてても、若干アルデンテ感が残っててプリプリ食感が良いです。小麦の香りも広がり、さすが浅草開花楼、たらこソース、思い切って2食分使っちゃって、一袋は和えてもう一袋を上に乗せたらリッチだったな。他のソースやドンキーのTKGタレでも試したいけど、首都圏まいばすでの販売なので越後湯沢じゃ貴重品です。 via Instagram https://instagr.am/p/DGjeW6KT8w_/

ムランゴッツォの季節のパスタ

駅ナカ通ると、暮れからムランゴッツォの季節のパスタに美味しそうなのが書いてあるなと思ってたのですが、ようやくいただきました。地元青菜とぷりぷり海老のオイルアンチョビソース。予想以上に海老がゴロゴロ。青菜とオリーブでさっぱりと美味しいです。外は雪が降り続いてます。明日朝までに里でも30cmは積もりそう。なら山は50cm超え? via Instagram https://instagr.am/p/DE1T4WtJDbP/

ビトロー。パスタランチでトマトを補給

朝から降り始めた雪は、昼には10cmくらいになった感じ?そこまでじゃなさそうですが、雪降ってるので近場で。と、思ったら越後湯沢駅東口は水曜日休みだらけ。そんな時、ビトローやってました。パスタランチにして、トマトを補給します。ベーコンとトマトのアマトリチャーナ。前回と同じですが、トマト補給できるので良いです。最近、マスター見かけないなあ。 via Instagram https://instagr.am/p/DDtNEhgTGpq/

山々が色づいて、秋色でトマトソース

越後湯沢も周りの山々が色づいて、秋色ってことで、トマトとベーコンのアマトリチャーナ。ビトローのランチセットで、ミニサラダ付き。トマトソースにパルメザンが掛かってて、いいバランスです。近年は秋が短いので、紅葉も後わずかでしょうか。 via Instagram https://instagr.am/p/DCVlfGrTLVY/

今年も地元鮎のコンフィのオイルスパゲティ

魚野川では鮎釣り人が並んでいますが、そろそろ始まってるかなとmuran gozzo cafeに来たら始まってました。地元鮎のコンフィのオイルスパゲティ。低温でじっくり揚げた鮎が一匹、ドーンとニンニク香るスパゲティに乗っています。骨まで食べられるので、サクサクと崩してスパゲティに絡めていただきます。大葉やミョウガ、オリーブがいいアクセントになります。夏の間しばらく食べられそうです。