たるま初ランチ。鴨鍋定食を食べに来ました
たるま初ランチ。夜は時々お伺いするだるま。今シーズンはランチをやってて、鴨鍋定食を食べに来ました。生の鍋が出て来ます。4~5分で炊き上がりますので、小鉢をつまみつつ待ってると出来上がり。あっさりとしたつゆで、鴨も好みに火を通していただけます。 via Instagram https://instagr.am/p/DGM8khIzqN4/
たるま初ランチ。夜は時々お伺いするだるま。今シーズンはランチをやってて、鴨鍋定食を食べに来ました。生の鍋が出て来ます。4~5分で炊き上がりますので、小鉢をつまみつつ待ってると出来上がり。あっさりとしたつゆで、鴨も好みに火を通していただけます。 via Instagram https://instagr.am/p/DGM8khIzqN4/
ちょっと風邪気味みたいな一日。残業終わりの夜も、スタミナ付きそうなもつ鍋をだるまで。まずは寒鰤の藁焼き。脂が乗ったブリ柵を、稲のわらで炙ると香りもよくなります。そして、プルプルのもつ鍋。今夜は辛い赤鍋は避けましたが、醤油スープにもつの脂が広がって美味しいです。そして野菜も盛りもり。今夜は早めに寝よう。 via Instagram https://instagr.am/p/DEz0ieASKMo/
東京から帰ってきて、残業してからのだるま。入ったら、社長らが飲んでます。お目当ては、鰤の藁焼き。綺麗な刺しの入った鰤のたたき。なんか塩がハートになっちゃってますが、塩でも醤油でも旨い。あ、藁焼きファイアーが撮れませんでした。そして、ねぎまとモモの焼鳥。出てきて、うっ!鳥貴族並みにデカい。すっかり忘れてました。1本で適切でしたが、さらに鶏モモ肉被り。でもすんなり食べきってしまいました。満腹。 via Instagram https://instagr.am/p/DDKREFDTAZQ/
しばらく振りに、だるまに入ってみました。店長のてる君がワンオペ。こりゃ申し訳ないなと思いつつ、今日のお浸しともつ鍋。お通しの鯖?のぬたをつまみつつ待ちます。なかなかこりゃ大変そう。もつ鍋を煮込んでいくと、旨味がおつゆに広がって行きます。チャンジャをもらったので、ちょこっと小鉢に。チゲ鍋ぽくなって、これまた旨い。 via Instagram https://instagr.am/p/DAlgvDuyqxe/
どこかにビューーン!で指定された列車が、越後湯沢に止まらない便だったので、高崎で10分の乗り継ぎ。湯沢に着くと、チームで揃えたTシャツグループが目立ちます。SPARTANレースは日曜ですが、前ノリで飲んでるグループも多いようです。 via Instagram https://instagr.am/p/C_2wH26yUAx/