上野駅にパンダの3D広告
上野駅からちょいと出てみて、0101丸井を見上げると15℃。5時でこれは暖かい。でみんなが逆を見上げてて、何かと思ったら、パンダの3D広告が流れています。調べてみたら、1月末くらいに出来て、毎時パンダが時報をお知らせしてるらしい。ただ観る位置が悪いのか、イマイチ飛び出す感が無いです。どこからが正解なんだろう。 via Instagram https://instagr.am/p/DGiQhopzip_/
上野駅からちょいと出てみて、0101丸井を見上げると15℃。5時でこれは暖かい。でみんなが逆を見上げてて、何かと思ったら、パンダの3D広告が流れています。調べてみたら、1月末くらいに出来て、毎時パンダが時報をお知らせしてるらしい。ただ観る位置が悪いのか、イマイチ飛び出す感が無いです。どこからが正解なんだろう。 via Instagram https://instagr.am/p/DGiQhopzip_/
今日も花粉で春霞の関東平野。処方薬のザイザルが効いてて、おかげさまで自分の症状はマシです。昨朝は松屋のとろっとたまご丼だったのですが、そしたらなか卯の親子丼が恋しくなって、今朝はサンシャイン前のなか卯で親子丼小盛。やっぱこのとろとろ加減はなか卯です。持参の京都長文屋の山椒をかけて。富士山も霞んでます。 via Instagram https://instagr.am/p/DGhDM30TSeq/
眠い初便の新幹線。高崎から後ろに座ったおばさん二人がヒソヒソ声で話すのですが、そっちの方が耳障り。朝で誰も話さないので余計に目立ちます。会社までに朝飯。松屋で朝食メニューのとろっとたまご丼。確かに下面は固まってて賛否あるみたいですが、チーズがとろっと。味は薄めなので、焼き海苔散らすのと牛小鉢はぴったりでした。丼と味噌汁、海苔、お新香で330円はお得。牛小鉢は別売150円。 via Instagram https://instagr.am/p/DGeY3mZztX-/
今日は朝イチで東京出社。町内、天候の回復と共に、夜中から除雪が進んでいます。昨日の積雪量が12cmとなり、湯沢町の2月では2005年以来の6位タイな405cmになりました。5位の437cmには届かない気がしますので、単独6位にはなりそうです。この40年での月間積雪量では2005年12月の617cmのようです。さて、運休していた神立のBリフトが復旧の見込み。支柱とか構造に係わる箇所まで影響してなくて良かったです。 via Instagram https://instagr.am/p/DGeIqyXTvn7/
湯沢町2月の月間積雪量が4mを超えたようです。今日18時までの積雪量が9cm。2月計で402cmとなり、2月で4mを越えるのは2005年以来。1983年からの2月最大値は61豪雪の1986年の500cm。明日から月末までは降っても15cmくらい。歴代6位に鳴りそうです。 via Instagram https://instagr.am/p/DGc2d2KThOi/
2月23日で11月からの累積積雪量が10mを超えた湯沢町です。2月で393cmとなり、4mまであと少し。三連休最終日。最終日はそれほど混まないスキー場ですが、空も思ったより雪空なので出る気せず。この水曜以降週末に、もしかしてひと盛り上がりするかもと天気図を読んでたのですが、どうも晴れが続きそう。3月3日までの天気図では、湯沢あたりの標高1,500m付近でプラス3度~6度線がかかる図。南海上の高気圧がゆっくり流れることに起因してます。3月入って西から低気圧が来て去る6日頃まで雨になるかも。