タグ: ラーメン

想定外。副反応でフラフラの新潟。ラーメンと餃子の2日間

2022/3/26(土) 昨夜からの強風でGALAは運休、かぐらはみつまたのみ、苗場はホテル前のみ、高原と石打と岩原は山麓のみ、舞子は奥添地クローズ、NASPA縮小営業。そんな中、神立と中里と上国は、運休リフトも1~2本と安定です。 今日はどこ行っても混みコミで地獄でしょうから、北へ向かいます。おっと、上国に向かう若者満載で越後湯沢を発車。予想通り上国以北は座れる程度に落ち着きます。 長岡で新潟行きの快速に接続。ワクチンの副作用なのか、だんだん熱と悪寒が辛くなってきました。そして新潟駅に到着。バスで古町に向かいます。新潟駅も再開発の駅ビルが見えてきています。雨のためバスで古町まで移動。古町でバスを降りそこなって、次からてくてく歩くことに。 課題店らぁめん倉井の列に接続。昨日接種したモデルナが効いてきたのか、六日町辺りから頭がぼーっとして来ました。FFMと3回目をモデルナにしたので、1・2回目よりキツいかも。腕の痛みはマシになって来ました。 古町イタリア軒横のらぁめん倉井に初訪。まだオープン2年のお店ですが、瞬く間に人気店に。12時半に接続して、着丼が13時15分でした。非常に丁寧に一杯...

あじろうで辛豚もやし。まずは、天地返しして。

お昼はあじろうで辛豚もやし。ライトな豚骨スープに唐辛子や辣油でピリ辛になってます。野菜がもやしだけでなく、キャベツ、タマネギ、ニンジン、ニラなど具沢山で、豚バラの他、挽き肉も入っています。麺は太麺で、二郎インスパイアに近い感じですが、全然ライトです。ただ量が多めです。まずは、天地返しして。 via Instagram https://instagr.am/p/CbhGZhGPA6CrCzhiBJ2JyW1aDNLckZtyGXIqMQ0/

新大蓮でチャーシュー麺

リモート終了して、なんだかんだやってたら9時半。新大蓮でチャーシュー麺。生飲みつつお通しのポテサラつまみながら、チャーシュー麺。あっさりスープに、特製チャーシュー。スープで温まってるチャーシューって素敵です。生ビール2杯とラーメンスープでたぷんたぷんになりました。旨い。 via Instagram https://instagr.am/p/CbcrvBiPAdmoZ-qRaBVsWDeObNhEJDfCXRXnbg0/

旧ルーデンススキー場までの往復13km

旧ルーデンススキー場までの往復13kmのサイクリングでしたが、気温はまだ4℃。行きは登りなので、途中から暑くなって来ましたが、帰りは下りで運動量少なく手も冷たいです。2時くらいから雨かと思ってましたが、細かい雨が12時半くらいから降って来て、急いで帰宅です。獲得標高は150mで、ほんの近所散歩でした。しかし、まだまだ積雪の湯沢です。

伊智路でチャーシューめん

旧ルーデンススキー場前の伊智路(いちろ)まで自転車で。先日も伊智路のチャーシュー食べたか?と言う話になり、未訪だったのでやってきました。基本の醤油のチャーシューめん。確かに味のしみたバラチャーシューで、ホロホロほぐれるロールタイプ。これは旨いです。縮れ麺に鳥がら豚がらと野菜から取ったと言うスープが、パンチあって美味しいです。味噌・辛味噌が人気とのことですが初回は基本で。ただ、営業は冬期間の来週まで。次は来年かも?

【ニセコ4日目+小樽編】4スキー場を股に駆ける最終日

2022/2/27(日) ニセコで滑るの最終日なのですがゆったりムード。 昨日の夜は温かかったので、さらに雪が重くなってるヒラフです。麓は春の雪でベチャっとしてます。朝のうちガスが濃く、昼前には抜けるだろうと自室作業してたら、マシになってきました。で、11時半にやっとゲレンデへ。 藤原G4から出ても重い重い。 キング4からアンヌプリへ抜けて、G1L字ゲートを出ます。 始めのうちの斜面はふわっとしてましたが、谷に入るとベチャベチャ。さらにクラックが有ったりで、滑りづらいです。 中盤からは延々谷。ここに来ると、下まで下りるしかない縛りです。