来いと念を押され雪国牛鍋。先生も悪魔も
今夜は来いよと念を押されて雪国牛鍋。着いたのがまだ7時半。何気に皆酔っ払い。 コロナ時期でなかなか顔を見なかった先生も、悪魔も集まりました。 via Instagram https://instagr.am/p/CrV7xXILm4R/
今夜は来いよと念を押されて雪国牛鍋。着いたのがまだ7時半。何気に皆酔っ払い。 コロナ時期でなかなか顔を見なかった先生も、悪魔も集まりました。 via Instagram https://instagr.am/p/CrV7xXILm4R/
金曜日の夜。雪国牛鍋をのぞいたら、やっぱりこのお方がいらっしゃいます。 オススメに山菜天。ふきのとう、タラノメ、ヤマウド、コゴミのトップスターラインナップ。ヤマウドなんて初物です。 そして、山筍焼き。まだまだ細いてますが、筍の風味たっぷり。湯沢は初物のオンパレードです。 via Instagram https://instagr.am/p/CrBYXpFrUot/
味道楽から雪国牛鍋に入ったら、常連だらけ。久し振りにmyボトルの長濱SUNBURSTをソーダ割で。 そして、Cab9。この頃には湿った雪がザーザーと降ってます。雪の少ない湯沢の4月に恵みの雪。そしたら村のおやじ組がやってきました。 via Instagram https://instagr.am/p/CqyqcRUSSGa/
金曜の夜でも、ちょっと静かになってきました。で、冬場ガイジンで賑わいすぎてた雪国牛鍋へ。お!カウンターに空きがあります。で、常連が。メニューに無い鴨鍋。鴨もネギも足らなかったので、ハーフのキャベツで。これはこれで美味しい。そして、塩麹の鶏カラ。これが意外にボリュームあってお腹いっぱいです。
今夜は久し振りに、雪国牛鍋で牛鍋。普段はふんわり乗っかる牛骨スープですが、春の雪かシャバくて解けておりました。 珍しくバターライス注文でフィニッシュ。ご飯は鍋に入れずに、残ったスープをかけていただく派です。この方がコシヒカリがしっかり味わえます。 via Instagram https://instagr.am/p/CpvUV3-vZDw/
おおよそ3週間振りに雪国牛鍋。今年はインバウンドも多く、カウンターに一人ででも中々入れません。今夜はギリギリ。 オススメ板を見ると、帛乙女(きぬおとめ)のチーズソースとやら。以前も出てましたが、ホクホクの里芋にザラッとしたチーズソースが掛かって美味しいヤツです。そして、塩麹で漬けた鶏の唐揚げ。カリッとジューシーに揚がってビールに合います。 外に出ると花粉にやられて、目はかゆく眠いです。とっとと退散。 via Instagram https://instagr.am/p/CpdCa4zypOQ/